Windows

見るだけじゃなく編集も!Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方

 

windows10では標準の画像ビューアーが「フォト」という新アプリに変わりました。

 

これは従来の「windowsフォトビューア―」と違い、ただ画像を表示するだけでなく、画像の整理、編集、共有など様々な事ができるようになったのです。

 

Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方01

出典:www.itmedia.co.jp/

 

しかし、多機能になったのは良いですが、使用方法が分らなければ宝の持ち腐れです。

 

そこで、フォトアプリの基本的な使い方をご紹介致しましょう。

 

スポンサーリンク


フォトの入手と見方

フォトは最初からwindows10に入っていますが、削除していたり、最新バージョンが欲しい場合は下記のサイトからダウンロードして下さい。

 

○Microsoft フォト

Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方02

 

フォトを起動するとまず「コレクション」画面が表示されます。これは画像の作成日時を元に、1ヶ月ごとに分類されて表示されるモードです。

 

Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方03

 

次に「アルバム」画面ですが、これは右上の「+」ボタンから新しいアルバムを作り、画像をジャンルごとにまとめる事が出来ます。

 

Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方04

 

ただ残念な事に、アルバムの名前は「最も古いファイルの日時~最も新しいファイルの日時」で固定されており、好きに編集する事はできません。

 

「フォルダ」画面ではフォトを起動した時に表示される、画像が格納されたフォルダが表示されます。

 

Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方05

 

デフォルトでは「C:Users\ユーザー名:Pictures」のフォルダしか登録されていません。

 

追加したい場合は、左下の「設定」から「ソース」の「フォルダの追加」をクリックして下さい。

 

Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方06

 

この設定画面では他にも「写真の自動補正」やクラウドストレージ「OneDrive」とのリンクなどを設定できます。

 

 

画像の鑑賞

コレクションやアルバムから画像をクリックすると、その画像が全体表示されます。

 

左右の「or」ボタンで前後の画像に移動、右下の「」ボタンで拡大縮小表示されます。

 

Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方07

 

上にあるアイコンに関しては、それぞれ次のような機能となっています。

 

Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方08

共有

Twitterなど他のアプリと画像を共有する

スライドショー

数秒で自動的に切り替わる、スライドショー形式で画像を鑑賞

補正

画像が見やすくなるように明るさや傾きを補正

編集

編集画面に移行

編集

時計回りに90度ずつ画像を回転

削除

画像を削除

「・・・」

「コピー」「印刷」「設定」などのメニュー画面を表示

 

 

面白いのが「補正」機能で、ワンクリックで画像を明るく見やすく修正してくれます。

 

ただ、明暗のコントラストが美しい画像に使うと、バランスを損なって逆効果ですので、フラッシュ撮影に失敗した写真など、暗すぎて見辛かった画像にのみ使うとよいでしょう。

 

Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方09

 

 

画像の編集

「編集」から、簡単な画像加工ができるようになります。

 

Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方10

 

左の欄から操作の種類を選んで、右の欄からツールを選んで加工、保存したり作業をやり直したい時は、上のメニューから選択といった感じで使っていきます。

 

 

○基本修正:画像を切り抜き(クロップ)したり、傾けたりできます。
Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方11

 

○フィルター:特定の色を強めたり、白黒にしたりといったフィルターを掛けられます。
Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方12

 

○ライト:「明るさ」「コントラスト」など、画像の明暗を「+100~-100」の範囲で変更できます。
Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方13

 

○カラー:「温度」「濃淡」など、画像の色味を「+100~-100」の範囲で変更できます。
Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方14

 

○効果:「ふちどり」で画像の縁を黒くしたり白くしたり、「フォーカス」で指定した範囲以外をぼかしたりできます。
Windows10「フォト」アプリの簡単な使い方15

 

Photoshopのように複雑な加工をしたり、ペイントツールのように絵を描いたりはできませんが、ぼやけた写真をキレイに整えるくらいなら十分に使えます。

 

 

まとめ

総括すると、玄人には整頓ツールとしても画像編集ツールとしても物足りないが、初心者には簡単で使いやすい、フォトはそんなアプリです。

 

windows10ユーザーなら誰もが一度は触れるアプリとしては、丁度良いバランスにまとまっているのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク



 

関連記事

  1. 1日レンタルもOK!Wifiレンタルどっとこむの通信速度やお申込…
  2. 新大学生必見!パソコン選びに失敗しない4つのポイント
  3. 備えあれば憂いなし!便利な外付けポータブルHDDのオススメ5選
  4. ウィンドウズ10の新ブラウザ「edge」の読み方はME?他ブラウ…
  5. 【海外WiFiレンタル】ユーロデータの速度や評判・口コミ、お申込…
  6. タブレットユーザー必見!windows10のタブレットモード・切…
  7. 知らないと損!Windows10の便利なショートカットキー、新機…
  8. 【4/3迄】Surfaceシリーズを購入で最大3.5万円のキャッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP