LINE
【LINE】機種変更で電話番号が変わってもアカウントを引き継ぐ方法

最新のスマホへ機種変更!これほどワクワクする瞬間はありません。ですが同時に、これほど面倒な事もありません。アプリを全てインストールし直すという、苦行が待っているからです。
スマホユーザーの間では最早必須アプリとなった「LINE」も、当然ながら再インストールの必要があるのですが、話はそれで終わりません。
LINEは「事前に準備していないと、旧端末のアカウントを引き継げない」のです!
アカウントを引き継げなければ、旧端末で登録した友だちやプロフィール、購入したスタンプやLINEコインを全て失ってしまいます。これは電話番号やOS、キャリアの変更をしてもしなくても同じです。
今まで積み上げてきた物を失わないよう、LINEのアカウントをしっかりと新端末に引き継ぐ方法をお教え致しましょう。
引き継ぎ前の準備
LINEは不正利用を防ぐため、1つのアカウントを1つのスマホでしか使えず、1つの電話番号につき1つのアカウントしか作れないようになっています。
ですが、LINEにメールアドレスを登録しておくと、機種変更後もアカウントを引き継げるのです。
- LINEの「その他」→「設定」→「アカウント」→「メールアドレス登録」を選択。
出典:appllio.com/
- メールアドレスとパスワードを入力して「確認」をタップ。
出典:appllio.com/
- 登録したアドレス宛に届いたメールの「認証番号」をLINEに入力して「登録する」をタップ。
出典:appllio.com/
この時、登録するメールアドレスは機種変更後も使えるものにして下さい。「Yahoo!メール」などのフリーメールを利用するとよいでしょう。
PINコードの設定
続いてPINコード(USIMカード用の暗証番号)を設定します。
- LINEの「その他」→「設定」→「PINコード」を選択。
出典:appllio.com/
- 「PINコード」に4桁の数字を2回入力して「OK」をタップ。
出典:appllio.com/
これで準備が整いました。「メールアドレス」「パスワード」「PINコード」を忘れないようにメモしたら、機種変更を行って下さい。
アカウントの引き継ぎ
新端末に変更したら、まずはLINEアプリをインストールして起動しましょう。
- 最初の画面で「ログイン」をタップ。(誤って「新規登録」をタップしないように注意、データが引き継げなくなります)
- 「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「確認」をタップ。
- 「PINコード」を入力して「次へ」をタップ。
以上で新しいスマホにLINEのアカウントが引き継がれます。
引き継がれる情報一覧
アカウントの引き継ぎは完了しても、引き継がれる情報と引き継がれない情報があるのでご注意下さい。
○引き継がれる情報
- 友だちリスト(ブロック設定、グループを含む)
- 「ノート」、「アルバム」に投稿した内容
- 自分のプロフィール情報(LINE IDを含む)
- ホーム/タイムラインの内容
- Keepに保存済みのデータ
- 購入したスタンプ/着せかえ情報(再ダウンロードが必要)
- 課金アイテムの購入履歴やコイン残高
- 連動アプリ(LINE ゲーム・LINE PLAYなど)の登録に関するデータ
○引き継がれない情報
- 過去のトーク内容
- 通知音の設定
- トーク背景
- (異なるOS間の機種変更)購入済みLINEコイン残高
- (異なるOS間の機種変更)チャージ済みのLINE Out(LINE電話)のコールクレジット
AndroidからiPhone、またはその逆と、旧端末と新端末でOSが違うとせっかく買ったコインやクレジットを失うので、機種変更前に使い切っておくとよいでしょう。
まとめ
故障や紛失という望まぬ形での機種変更でも、準備を忘れているとアカウントを引き継げなくなってしまいます。
不意の事態に備えて、予めLINEにメールアドレスを登録しておきましょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
-
2017年 8月 07日トラックバック:格安SIMへのデータ移行はこれで失敗しません!
この記事へのコメントはありません。