LINE
【LINE】機種変更後にトーク履歴&スタンプを引き継ぐ方法

スマホの機種変更後、アカウントを引き継ぐ方法は先日お伝え致しました。
しかし、ただアカウントを引き継いだだけでは、トークの履歴は消えてしまいますし、スタンプも購入履歴は残りますが、データ自体は無くなってしまいます。
ですがご安心下さい、ちゃんとトーク履歴やスタンプなども引き継ぐ方法があるのです!
スタンプの引継ぎ
スタンプの引継ぎ方法は比較的簡単です。
- 「設定」から「スタンプ」をタップ。
- 「マイスタンプ」をタップ。
- 画面下の「全てダウンロード」をタップ。
これで購入したスタンプが全て再ダウンロードされて、使えるようになります。
Android版・トーク履歴の引継ぎ
続いてトーク履歴の引継ぎ方法ですが、これはスマホの機種によって異なります。
まずはAndroidでの引継ぎ方法です。今まで使っていた旧端末でバックアップを取るので、スマホにSDカードを挿入しておいて下さい。
- バックアップを取りたいトーク相手を選択し、トーク画面右上の「∧」ボタンから、「トーク設置」をタップ。
出典:appllio.com/
- 「トーク履歴をバックアップ」をタップ。
出典:appllio.com/
- 「すべてバックアップ」をタップ。
出典:appllio.com/
- トーク履歴をメールで送るか聞かれますが、「いいえ」をタップ。
出典:appllio.com/
これでSDカード内に「LINE_Backup」という名のバックアップファイルが作成されました。
ただし、これは選択したトーク相手1人の分だけなので、他の人のトークも保存したい場合は、一人一人同じ操作を繰り返す必要があります。
バックアップを取り終えたら機種変更をして、新しい端末にSDカードを挿入して下さい。
- 新端末にLINEアカウントを引き継ぎ、LINEアプリを起動。
- トークのバックアップを取った友だちをリストから選択し、「トーク」をタップ。
- トーク画面右上の「∧」ボタンから、「トーク設置」をタップ。
出典:appllio.com/
- 「トーク履歴をインポート」を選択し、「はい」をタップ。
出典:appllio.com/
これで、SDカードに保存していたバックアップファイルが新端末で復元され、トーク履歴が復活します。
iPhone版・トーク履歴の引継ぎ
iPhone版LINEでのトーク履歴引き継ぎには、iTunesをインストールしたPCが必要になってきます。
PCにiTunesをインストールしたら起動し、PCと旧端末をUSBケーブルで接続してバックアップを取ります。
- iTunes上部の「端末」アイコンをクリック。
出典:appllio.com/
- バックアップメニューから「このコンピュータ」を選択し、「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れ、「パスワード」を設定。
出典:appllio.com/
これでiPhone内のデータがPCにバックアップされます。バックアップが終了したら機種変更を行い、新しいiPhoneをPCに接続し、再びiTunesを起動して下さい。
- 認識画面が表示されるので「このバックアップからの復元」を選択し、「続ける」をクリック。
出典:appllio.com/
- 「パスワード」を入力して「OK」をクリック。
出典:appllio.com/
これで新しいiPhoneにトーク履歴を含むデータが復元されます。ただし、この方法は失敗する可能性もあるそうで、LINE公式ブログでも自己責任で行うよう注意喚起されています。
万が一の場合に備え、アカウントだけでも引き継げるよう、準備しておきましょう。
OS変更をした場合の引き継ぎ
iPhoneからAndroid、またはその逆というように、違うOSの機種に変更する場合、残念ながらLINEのトーク履歴を引き継ぐ事はできません。
ただし、トークの内容をテキストファイル形式で残す事は可能です。
- 保存したいトークを選択し、画面右上の「∧」ボタンから「設定」をタップ。
- 「トーク履歴を送信」をタップ。
- 「メールで送信」をタップ。
- メール作成画面に移るので、PCなどのメールアドレスを入力して「送信」をタップ。
出典:appllio.com/
これでトーク履歴のテキストファイルが、メールに添付されて届きます。それをPCやスマホのテキストビューアで開けば、トークの内容自体は読み返す事ができます。
まとめ
機種変更に限らず、何らかのアクシデントでトーク履歴が消える事はあります。そんな時に備え、時々はバックアップを取っておくとよいでしょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
-
2017年 12月 26日トラックバック:格安SIMへのデータ移行はこれで失敗しません! | UQモバニア
垂れ