【Instagram】タグ付けってなに?上手な使い方と削除の方法


Instagramの便利な機能の1つとして「タグ付け」があります。
しかし、これがいったい何なのか、どうやって活用すれば良いのか、イマイチ分かりづらかったりします。
そこで、今回はタグ付けについて詳しく解説していこうと思います。
タグ付けとは?
タグ付けとは。自分が投稿した写真の好きな場所に、ユーザー名を表示する機能です。
例えば集合写真を撮った時に、「この人は誰だろう?」と困った事はありませんか?そんな時、タグを付けておけば「これはこの人ですよ」と簡単に分かるのです。
では実際にタグ付けを行ってみましょう。
まず画面下の「カメラアイコン」をタップして、投稿したい写真を選択し、右上の「→」をタップしてシェアを行うページまで移動します。
そこで「タグ付けする」をタップします。
タグ付けしたい箇所をタップし、上部の検索窓にタグ付けしたいユーザー名を入力し、一覧からそのユーザーをタップします。
あとは右上の「✓」をタップし、写真をシェアすれば完了です。
タグ付けされた画像には左下に「人型アイコン」が付くので、それをタップするとタグが表示されます。
後からタグを追加・編集する方法
既に投稿した画像に、後からタグ付けしたくなった場合は、写真の右下にある「・・・」アイコンをタップし、そこから「編集」を選択してください。
左下の「人型アイコン」をタップするとタグ付け画面に以降しますので、後は前述の要領でタグを追加しましょう。
また、タグを削除したい場合は、そのタグを選択して右上の「×」をタップしてください。
自分がタグ付けされた画像の確認と削除
簡単に誰か分かって便利なタグ付けですが、写真に自分の名前を勝手に表示されて、全世界に公開されるのは嫌という方もいる事でしょう。
そこで、自分がタグ付けされた写真を確認し、不快であれば削除しましょう。まず、右下の「人型アイコン」をタップして「プロフィール画面」に移動し、中央右端のアイコンをタップします。
すると「あなたが写っている写真」画面となり、自分がタグ付けされた画像一覧が表示されます。
ここから該当の写真を選択し、タグをタップするとメニューが表示されるので、「タグを削除」をタップし、確認画面で「はい」をタップしましょう。
するとタグが削除され、「あなたが写っている写真」からも消えます。
まとめ
タグ付けは便利な機能ですが、勝手に付けられると不快に思う方もいます。付ける時は事前に連絡を取り、許可を得てからにしましょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。