疲れ目・眼精疲労対策
PC・スマホで視力が低下!?目が悪くなる原因とその対処法

書類仕事やゲームで遊ぶため、パソコンやスマホの画面を一日中眺めるている人も、もはや珍しくなくなってきました。
しかし、そこで問題となってくるのが視力の低下。
特PCやスマホを使用していると、近視になりやすくて危険です。
眼鏡やコンタクトに加え、昨今ではレーシック手術である程度は補えますが、お金が掛かりますし健康な目を維持するにこした事はありません。
そこで、視力が悪化する原因とその対処法をご説明しようと思います。
見出し
近視対策
パソコンもスマホも文字を読むことが多いため、つい画面に顔を近づけてしまいます。そのせいで起きてしまうのが近視、遠くの物が見えなくなる症状です。
近視は長時間、近くの物を見続けたせいで目の筋肉が硬直してしまい、遠くにピントを合わせられなくなるのが原因です。
これを解消するには遠くの方を見るようにしましょう。目のピントを変えてやれば、筋肉の硬直を防げます。
周りがビルで塞がれ遠くが見られないような時は、眼球運動が効果的です。言わば目のストレッチで、上下左右に動かして眼筋をほぐしてやりましょう。
ドライアイ対策
人は集中して物を見ていると、無意識のうちにまばたきの回数が減ってしまいます。これによって目が乾いてしまい、表面に傷がついてしまうのがドライアイです。
特にコンタクトレンズをしていると、目を濡らす涙が上手く流れず、ドライアイになりやすいので注意しましょう。また、エアコンの風を浴び続けるなど、目が乾燥しやすい環境も良くありません。
そこで、コンタクトレンズはあまり多用せず、加湿器などで部屋の湿度を保つようにしましょう。さらに目薬で直接水分を補給してあげれば完璧です。
○目薬
ブルーライト対策
パソコンやスマホの画面から放たれる光はブルーライトと言って、波長が短くとても強いエネルギーを持っています。
このため、網膜の奥まで光が届いてしまい、目に負担をかけてしまうのです。
これを防ぐためには、画面から離れて見るのも大切ですが、余分なブルーライトをカットしてくれる眼鏡やフィルムを使うと良いでしょう。
○PENGIN PC 私はこれで十分 パソコン用眼鏡
○RetinaGuard iPhone5/5s/5c ブルーライト90%カット保護フィルム
目の休憩
体と同じように、目も使いすぎたら休ませてあげる事が重要です。
アイマスクで光を遮断したり、温かいタオルを当てて血行を良くすると、より疲れが取れやすくなります。
最近は目を温めるアイマスクも登場しているので、これらを利用すると良いでしょう。
○めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 無香料 14枚入
まとめ
適度な運動と休息が大切なのは、目も体も一緒です。時々は休ませてあげて、目の健康を守りましょう。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。