疲れ目・眼精疲労対策

目がショボショボ!疲れ目を放置すると危険な3つの理由

 

パソコンを長時間使っていると、目がかすんだり、ぼやけたりして良く見えなくなり、何やら頭痛までしてきた事はありませんか?

 

「ただの疲れ目だし、少し休めば治るだろ」と軽く考えていると、疲れ目よりももっと酷い眼精疲労になってしまうかもしれません。

 

この眼精疲労、放置していると目だけでなく、体中に様々な悪影響が出てしまう大変危険な症状なのです。

 

スポンサーリンク


肩こり

眼精疲労と肩こり、一見関係がなさそうに見える2つですが、これは深く結び付いています。

なんと、眼精疲労の方のうち、2人に1人は肩こりになってしまうほどです。

 

目がショボショボ!疲れ目を放置すると危険な3つの理由01

出典:eye.nabolin.com/

 

目が疲れて焦点が合いにくくなると、自然と顔を前に出して物を見ようとしてしまいます。

この前かがみの姿勢が、首を支える肩の筋肉に負担を掛けてしまい、疲労物質が溜まり血行が悪化して肩こりが発症してしまうのです。

 

正しい姿勢で座り、肩への負担を減らすためにも、目の健康が大切な事が分かります。

 

 

頭痛、吐き気

眼精疲労になると激しい頭痛や吐き気をにも襲われます。

 

この原因はよく分かっていませんが、目の奥に集中している末梢神経に溜まったダメージが、頭痛や吐き気として表に現れているようです。

 

目がショボショボ!疲れ目を放置すると危険な3つの理由02

出典:eye.nabolin.com/

 

頭痛や吐き気はやる気や集中力の低下を招き、作業の効率も落ちてしまいます。

「早く仕事を終わらせないと」と無理をして目を酷使せず、時々は休ませた方が効率アップするはずです。

 

 

様々な病気

目の疲れが休めば回復するものではなく、深刻な病気のせいである場合があります。

下記はその一例です。

 

 

○緑内障

眼球の視神経が圧迫されて、視野が狭まっていく症状です。

長い時間をかけてゆっくりと症状が進むため、病気と気付きにくく、治療が遅れると失明してしまう危険があります。

 

 

○白内障

目の中の水晶体が白く濁ってしまう病気です。

加齢によって発生する事が多く、80歳を超えると殆どの人が発症するそうです。

 

人によっては40歳前後から発症する事もあり、手術をせず放置すると失明してしまいます。

 

 

○糖尿病網膜症

目の奥の網膜が糖尿病のせいで傷んでしまう合併症です。

成人が失明する原因の第1位となっており、大変危険です。

 

糖尿病は太っている人が掛かると思われがちですが、痩せていても糖尿病になっている事はあります。特に日本人は遺伝的にかかりやすいそうなので、十分な注意が必要です。

 

 

この他にも群発頭痛や脳腫瘍など、様々な病気の症状が、目の疲れとして出ている可能性があります。

 

休憩しても目の痛みが消えないようなら、それは体からのレスキュー信号です。病院に行って一度検査して貰った方がよいでしょう。

 

 

まとめ

「風邪は万病の元」という格言ではありませんが、1つの病気や不調から、全身の調子が崩れてしまう事は珍しくありません。

 

たかが目の疲れと放置せず、休憩やマッサージを挟んで健康を維持していきましょう。

 

あわせて読みたい

 

スポンサーリンク



 

関連記事

  1. ルテインが目・視力に与える影響とは!?その効果とおすすめサプリを…
  2. みびやのビルベリープレミアムの効果は?口コミや評判も紹介
  3. 食事で疲れ目を改善!目に良い食べ物と栄養素とは?
  4. PC・スマホで視力が低下!?目が悪くなる原因とその対処法
  5. 目の疲れを解消!目に良いサプリメントのおすすめランキング
  6. 『めなり』サプリが効かないって本当?飲んだ人の口コミ・評判を紹介…
  7. スマホ・PCによる目の疲れを軽減する設定方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP