WiMAX

【2016年版】一目で分かるWiMAXのおすすめプロバイダ比較一覧

 

最近よく聞く「WiMAX(ワイマックス)」をご存じでしょうか?

誤解を恐れず端的に言えばどこでも使えるWi-Fiです。

 

そして、工事不要で光回線より料金が安い高速無線通信なのです。特にスマホやタブレットPC、デスクトップPCと沢山の端末を利用している方は、回線をWiMAXに一本化する事で、驚くほど通信費用を節約できます。

 

あわせて読みたい

 

そんなWiMAXですが、いざ始めようとするとプロバイダが沢山あって、どれを選べばいいか迷ってしまいます。そこで、どこがおすすめのWiMAXプロバイダか一目で分かるよう、料金を比較してみました。

 

スポンサーリンク


WiMAXプロバイダ・料金比較

ただ、各社の料金表は複雑で、最初の1~3ヶ月くらいは凄く安いけれど、24ヶ月を超えると割引が消えて高くなったりと、かなり分かり辛くなっています。

 

そこで、4年間利用した場合の総額でどこが安いのかを比較してみました。

(2016年1月31日現在、可能な割引サービスを全て適用し、余計なオプションプランなどを省いた最安値で計算しています。総額はキャッシュバック(CB)の代金を引いたものです)

 

 

プロバイダ

プラン

4年間の料金

サービス

総額

(220Mbps)

通常(月7GB)

ギガ放題(無制限)

186,101円

223.451円

最大32,500CB

153,601

190,951円

(110Mbps)

通常(月7GB、プレミア会員登録必要)

157,500円

 

157,500円

(220Mbps)

ライト(月7GB)

ギガ放題(無制限)

191,860円

220,435円

最大28,000CB円

(auスマホ割有)

163,860円

192,435円

(220Mbps)

Flat 2+(月7GB)

ギガ放題(無制限)

188,165円

211,567円

最大27,000円CB

(auスマホ割有)

161,165円

184,567

(110Mbps)

月額最安(月7GB)

ベーシック(月7GB)

158,945円

218,740円

 

158,945円

218,740円

 

比較してみると、どこも大きな差はないのですが、月の通信料制限有りならGMOとくとくBBが、制限無しならSo-netモバイルWiMAX2+が一番お得という事が判明しました。

 

特にSo-netモバイルWiMAX2+はauのスマホを利用している場合、スマホの月額料金が最大934円割引となるauスマホ割引を受けられます。

 

ただ、割引の条件としてスマホのパケット定額サービスへの加入が必須であり、WiMAXによるスマホのパケット料金節約(スマホの定額パケットを解約して、ネット接続はWiMAXのみにする)が出来なくなるので、あまり意味がないかもしれません。

 

 

まとめ

注意点として、キャッシュバックは手続きを忘れて受け取れなかったり、期日やプランによって金額が変動したりします。

 

その辺りを良く確認してから契約するようにしましょう。

 

・GMOとくとくBBのお申込みはこちら

 

 ・So-netモバイルWiMAX2+のお申込みはこちら

 

スポンサーリンク



 

関連記事

  1. データ制限なしでも使える「3WiMAX」の口コミ・評判まとめ
  2. WiMAXの高額キャッシュバック特典を受け取りやすいプロバイダは…
  3. 節約ついでにタブレットをGET!WiMAXのタブレットセット・キ…
  4. 実は安くない?ギガ鬼安WiMAX2+の料金を徹底検証!
  5. 【答えはNO!】WiMAXは光回線の代わりとして使えるのか?
  6. 1人暮らしのインターネット契約ならWiMAXがおすすめな3つの理…
  7. WiMAXと固定回線、選ぶならどっち?メリット・デメリットから徹…
  8. 業界最安!でも悪評が?GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約す…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP