WiMAX

節約ついでにタブレットをGET!WiMAXのタブレットセット・キャンペーンまとめ

 

「タブレットPCが欲しいけど、お金が……」と困っている方は、是非ともこの記事をご一読ください。

 

光回線より安くすむ無線通信WiMAX。その最大の特徴とも言えるのが、スマホやタブレットPCのパケット代を節約できる事です。

 

簡単に言うと、ネットへの接続を全てWi-Fi (をどこでも利用できるようにしたWiMAX)で行うようにして、携帯電話会社に払っていたパケット料金を解約するという方法です。

 

詳しくは下記の記事で紹介していますので、よければご覧ください。

 

あわせて読みたい

 

この方法、既に端末を持っている方はもちろん、これから端末を買おうと思っている方でも使えます。

 

つまり、一々携帯電話会社と契約せずとも、WiMAXにさえ入っていれば、スマホやタブレットPCを買って直ぐに外出先でネットを楽しめるのです。

 

しかも、WiMAX プロバイダーの中には、契約するとセットでタブレットPCを超格安で入手できる、お得なキャンペーンを行っている所があるのです!

 

スポンサーリンク


タブレットPCがお得なWiMAX プロバイダー

○GMOとくとくBB

WiMAXのタブレットセット・キャンペーンまとめ01

 

Andoroid OSの7inchタブレットPC「ASUS ZenPad7.0(19,141円)」が0

Windows 10 の8.9inchタブレットPC「ASUS TransBook T90Chi(キーボード込みで48,800円)」が100

 

Windows 10の11.6型ノートPC「ASUS EeeBook X205TA(32,385円)」が100と、回線の契約をするだけで、ほぼ無料で3種類の携帯端末から好きな物を選べます。

 

 

○UQ WiMAX

WiMAXのタブレットセット・キャンペーンまとめ02

 

Andoroid OSの7inchタブレットPC「ASUS ZenPad7.0 Z370C(19,141円)」が2円。

Windows 10の11.6型ノートPC「ASUS EeeBook X205TA(32,385円)」が2,000円。

 Andoroid OSの8.9inchタブレットPC「HTC Nexus 9(44,400円)」が11,000円と、無料とはいきませんが格安の割引で入手できます。

 

 

○Broad EMOBILE LTE

WiMAXのタブレットセット・キャンペーンまとめ03

 

Andoroid OSの7inchタブレットPC「ASUS Nexus7 (41,950円)」が今なら0で手に入ります。

 

注目すべきはこのNexus7、WiFiルーターとしても使えるという事です。WiMAXでネットに接続する場合、専用のルーターが必要であり、それを持ち運ぶのが面倒という欠点がありました。

 

しかし、Nexus7は本体がルーターですから、別途ルーターを持ち運ぶ必要がなく、さらに他の端末をネットに繋げる中継器にもなれるのです。

 

 

まとめ

おすすめのプロバイダーはBroad LTE、ルーターとしても使えるNexus7がとにかく便利です。

 

とはいえ、自分が欲しい端末を選ぶのが一番ですから、よく考えてプロバイダーとキャンペーンを選びましょう。

 

スポンサーリンク



 

関連記事

  1. 【2016年版】一目で分かるWiMAXのおすすめプロバイダ比較一…
  2. 【答えはNO!】WiMAXは光回線の代わりとして使えるのか?
  3. 1人暮らしのインターネット契約ならWiMAXがおすすめな3つの理…
  4. 業界最安!でも悪評が?GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約す…
  5. データ制限なしでも使える「3WiMAX」の口コミ・評判まとめ
  6. WiMAXの高額キャッシュバック特典を受け取りやすいプロバイダは…
  7. 実は安くない?ギガ鬼安WiMAX2+の料金を徹底検証!
  8. WiMAXと固定回線、選ぶならどっち?メリット・デメリットから徹…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP