WiMAX
WiMAXの高額キャッシュバック特典を受け取りやすいプロバイダはどれ?

数多あるWiMAXプロバイダの中で、どこの料金が一番安いのかは、先日の記事でお伝えしました。
しかし、上記の記事はあくまで4年間利用した場合という、長期的スパンでの結果でしかありません。
「そんな先までWiMAXを使うか分からない」という方のためにも、今回は契約期間である2年間利用した場合の料金、それも高額キャッシュバックを受け取れるプロバイダに絞って紹介していこうと思います。
見出し
キャッシュバックを受け取りやすいプロバイダー
○GMO とくとくBB
- 通常プラン(月7GB制限)
キャッシュバック:27,150円~32,500円
2年間の料金:86,007円
総額:53,507円~58,857円 - ギガ放題(無制限)
キャッシュバック:27,150円~32,500円
2年間の料金:99,741円
総額:67,241円~72,591円
キャッシュバックは契約から11ヶ月目に届く、案内メールに返信する事で貰えます。11ヶ月は遅く感じるかもしれませんが、他のプロバイダと比較すると実は最速のキャッシュバックです。
キャッシュバック金額の差については、選んだルーターによって決まります。
光ファイバー並みの高速通信が可能な「ハイスピードプラスエリアモード」を使える「W01」を選んだ場合は、最高額の31,500円。
電波の弱い場所でも通信可能な「WiMAXハイパワー」機能のある「WX02」の場合は30,950円。
速度制限なしの「ノーリミットモード」を利用できる、最高性能のルーター「URoad-Home2+」の場合は26,150円となっています。
つまり、高価で高性能なルーターを選ぶと、その分キャッシュバックが減ります。とはいえ、どのルーターやプランを選んでも、一番安いおすすめのプロバイダです。
○3WiMAX
- ライトプラン(月7GB制限)
キャッシュバック:28,000円
2年間の料金:116,480円
総額:88,480円 - ギガ放題プラン(無制限)
キャッシュバック:28,000円
2年間の料金:129,815円
総額:101,815円
サイトを軽く見た時の月額料金は3,495円と安く見えるのですが、そこに「3WiMAX会員費(月額200円)」が掛かる他、キャッシュバックを受け取るためには「端末安心サポート(月額300円)」と「My SS サポート(月額800円、最大2ヶ月無料)」というオプションの加入が必須条件となっています。
(上記の「2年間の料金」はオプションの分も含めた額です)
2つのオプションだけでも2年間で24,800円かかり、キャッシュバックの分を使い切ってしまいます。
また、キャッシュバックを貰うには契約から13ヶ月目の15日に届く、エントリーメールからの手続きが必要です。締め切りは翌週の月末、つまり1ヶ月半がすぎるとキャッシュバックを貰えなくなってしまいます。
キャッシュバックの条件が面倒で、貰っても儲けはほとんど無しと、あまりおすすめできないプロバイダです。
○So-netモバイルWiMAX2+
- Flat ツープラス(月7GB制限)
キャッシュバック:27,000円
2年間の料金:87,985円
総額:60,985円 - Flat ツープラス ギガ放題(無制限)
キャッシュバック:27,000円
2年間の料金:98,170円
総額:71,170円
GMO とくとくBBと同じように、ルーターを「W01」「WX02」「URoad-Home2+」の3種類から選べますが、どれを選んでもキャッシュバックの金額に差が出ません。
なので、ルーターは高性能な「URoad-Home2+」、プランは月の通信制限が無い「ギガ放題」と、高速ネット環境を目指すなら一番安くすむプロバイダーです。
強いて欠点を上げれば、「3WiMAX」と同様にキャッシュバックの手続きが契約から13ヶ月目の15日以降で、45日以内に手続きを行わないと貰い損ねる事でしょうか。
○BIGLOBE WiMAX 2+
- Flat ツープラス(月7GB制限)
キャッシュバック:23,000円
2年間の料金:87,985円
総額:64,985円 - Flat ツープラス ギガ放題(無制限)
キャッシュバック:23,000円
2年間の料金:102,370円
総額:79,370円
同じau系列だけあって「So-netモバイルWiMAX2+」と金額はほぼ同じなのですが、何故かギガ放題プランの料金が少し上がっています。キャッシュバックの金額も4,000円ほど劣っており、貰えるのもサービス開始から23ヶ月目の末日以降、つまり2年の契約期間が終了する寸前とかなり遅めです。
選べるルーターの種類も特に変わらず、メリットがないので「So-netモバイルWiMAX2+」にした方が無難でしょう。
まとめ
基本的に「GMO とくとくBB」を選んでおけば間違いなしですが、高速環境を目指すなら「So-netモバイルWiMAX2+」も良いでしょう。
最後に注意点として、どのプロバイダもキャッシュバックを受け取るためには、その期間までサービスを利用し、料金もちゃんと支払っていなければなりません。
また、2年後の契約更新月以外で解約すると、契約解除料として20,000円前後取られる事にもなります。
「キャッシュバックで稼いだらすぐ解約する」なんて悪い真似は出来ないよう、しっかり対策されているわけです。その辺りも含めて、条件は詳しく確認してから申し込みましょう。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。