WiMAX

業界最安!でも悪評が?GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約する時の注意点

 

数あるWiMAXプロバイダの中でも、最高額のキャッシュバックと最安の料金で人気のGMOとくとくBB。良い事ずくめだと逆に「何か裏があるんじゃ?」と疑ってしまうのが人情です。

 

そこで評判を調べてみると、確かに悪評も上がっています。

「キャッシュバックが受け取れなかった」「サポート対応が悪い」「ネット速度が遅いし繋がらない」等々。

 

ただ、これを見て「GMOとくとくBBは悪徳業者だ!」と決めつけるのは少々早計です。何でもそうですが、満足して快適に使っている人はわざわざネットに感想なんて書きません。

 

しかし、何か不満があった人は憂さ晴らしに色々な所に書き込みます。よって、悪評ばかりが目に付きやすくなっているのです。

 

あと、条件を良く確認せずに契約し、クレームを上げているユーザーが多いようです。

 

特にキャッシュバックなどは条件が少し複雑なので、それを読まず勝手に貰えると思っていた人が、後から騒いでいるケースがほとんどでしょう。

 

とはいえ、火のない所に煙は立たないとも言います。

GMOとくとくBBと契約するさいの注意点を、デメリットも隠さず詳しく解説していこうと思います。

 

スポンサーリンク


キャッシュバックの受け取り方法

GMOとくとくBBの目玉である、最大31,500円のキャッシュバック。

これは受け取るのに所定の手続きが必要になるものの、それさえこなせばちゃんと受け取れます。

 

詳しくは注意事項のページに書かれていますが、掻い摘んで説明いたします。

 

まず、キャッシュバックは契約して直ぐに貰えるわけではありません。端末を受け取ってから11ヶ月目に案内メールが届くので、それに振込口座などを記入して返信する事で、初めて受け取れます。

 

案内メールの送信日より、翌月の末日までに連絡しなかった場合、キャッシュバックは払われなくなります。

 

キャッシュバックを貰えなかったと文句を言っている人は、このメールを見逃したのが原因です。

 

まず、「11ヶ月も待たせるなんて遅すぎる」と思われるかもしれませんが、これはキャッシュバックだけ貰って直ぐ解約して稼ごうと企む、悪質なユーザーへの対策なので仕方ありません。

 

それに、キャッシュバック・キャンペーンを行っているプロバイダの中では、GMOとくとくBBが最速で支払ってくれます。

詳しくは下記の記事をごらんください。

 

あわせて読みたい

 

「自動振り込みではなく、メールで知らせるなんて不親切」という意見は、確かにその通りでしょう。

 

メールのタイトルなども、一目ではキャッシュバックの件と分からず、「支払いたくないから分かり難くしているんだろ」と疑われても仕方ありません。

 

GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約する時の注意点01

出典:nisesagi.com/

 

とはいえ、どのプロバイダのキャッシュバックも、メールを送ってそこに返信しないと貰えないという形式なので、そこは諦めるしかありません。

 

肝心のメールを見逃さないよう、お知らせのメール(GMOとくとくBBから貰う基本メールアドレスに届きます)を、忘れずチェックするようにしましょう。

 

 

キャッシュバックの条件

「契約したのにキャッシュバック・キャンペーンが適用されていない」という場合は、キャンペーンの条件を満たしていなかったのが原因です。

 

まず、キャッシュバックはGMOとくとくBBに新規に入会した方のみが対象なので、過去に契約して退会していた方は対象外です。これもキャッシュバックを何度も貰おうとする、悪質なユーザーへの対策でしょう。

 

また、特典対象接続サービスの変更、解約、料金未納によるサービス停止など、問題が有った場合も支払われません。

 

少し厄介なのが「本ページ以外から対象接続サービスにお申し込みをされた場合、特典は適用されません」との一文。

 

キャッシュバック・キャンペーンを受けたつもりが、別のページから申し込んでいたため、適用されなかったというケースが起こりえます。

 

ちゃんとキャンペーンが適用されているのか、隅々まで確認してから申し込みましょう。

 

「キャッシュバックのために、そこまで面倒な思いはしたくない」という方は、キャッシュバックが無い代わりに月の料金が少し安い「Broad WiMAX」と契約した方が無難です。

 

○Broad WiMAX

GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約する時の注意点02

 

 

サービスエリアの確認

これはGMOとくとくBBに限らず、WiMAXを利用するなら常に注意が必要なのですが、住んでいる場所がWiMAXのサービスエリア外だとネットに繋がりません

 

当然と言えば当然の話ですが、それを確認せず申し込んで「ネットが出来ない、詐欺だ!」と文句を言っている方も実際にいます。

 

ですので、契約する前には自分の住まいがエリア内か、下記のページで確かめておきましょう。

 

○GMO WiMAXサービスエリアマップ

GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約する時の注意点03

GMO WiMAXサービスエリアマップ

 

ただ、上記のページではエリア内となっているのに、実際には繋がり難い、または速度が極端に遅いなんて事があるかもしれません。

 

そういった不安がある場合は、実際に試してみるのが一番です。同じWiMAXプロバイダの「UQ WiMAX」が行っている、15日間の無料お試しキャンペーンを申し込んでみましょう。

 

○UQ WiMAX・Try WiMAXレンタル

GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約する時の注意点04

UQ WiMAX・Try WiMAXレンタル

 

これで繋がれば、GMOとくとくBBでも問題なくネットが楽しめます。もちろん、そのままUQ WiMAXと契約しても良いでしょう。

 

 

故障した場合の対応

WiMAXでネットをするには専用のルーターが必要で、これは契約時に0円で貰えます。ただ、これを間違って壊した場合、ちょっと面倒な事になります。

 

まず、GMOとくとくBBでは一般的な電化製品にある1年間の保証が無いのです。

 

ただ、ルーターの製造メーカーの1年保証はちゃんとあるらしく、保証書を持ってauショップに持ち込めば無償修理してくれるそうです。

 

そして、1年以降に故障した場合は、「安心サポート(月額300円)」または「安心サポートワイド(月額500円)」に加入していない場合、実費での修理(5,000円~19,000円)となります。

 

GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約する時の注意点05

出典:ssl.gmobb.jp/

 

問題なのはこの安心サポート、新規契約と同時にしか申し込みできないのです。

 

つまり、「最初の1年はauショップに持ち込めばいいし、2年目から申し込もう」という事が不可能なのです。

 

メーカー保証の件も含めて、何故こんな面倒な事になっているのか全く不明です。とりあえず、ルータを壊さない自信があるなら、安心サポートは加入しなくても大丈夫でしょう。

 

詳しくは下記のサイト様で解説していますので、一度ご覧下さい。

 

○GMOとくとくBBの安心サポートってなんなの?入った方がいいの?

GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約する時の注意点06

 

 

解約の違約金

これはどこのプロバイダも同じですが、GMOとくとくBBのWiMAXには24ヶ月(2年)の契約期間が定められており、この期間が満了する前に解約した場合、24,800円の違約金が取られてしまいます。

 

契約期間を満了した翌月、25ヶ月目のみ契約解除料が掛かりません

 

GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約する時の注意点07

出典:gmobb.jp/

 

手続きは会員専用ページ「BBnavi」から行えます。

 

「サービス・オプションの削除・解約」から「削除」「解約」のボタンをクリックしていきましょう。

 

GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約する時の注意点08

出典:help.gmobb.jp/

 

25ヶ月目より前に解約したい場合は、解約申請書を郵送する必要があります。

下記のページからダウンロードできますが、申請書は解約希望日の20日までに送る必要があります。

 

20日以降だと、翌月の料金も発生しますので、早めに手続きを行うようにしましょう。

 

WiMAXの解約手続きはどうなりますか?|GMOとくとくBB

 

 

まとめ

キャッシュバック、サービスエリアに関しては、ユーザーがしっかり確認しておけば問題ありません。

 

安心サポートの途中加入が不可能な仕様は、流石に擁護不可能なのですが、そもそも入らずルーターを壊さないように注意すれば良いでしょう。

 

解約の違約金は高いですが、無いとキャッシュバック狙いの悪質なユーザーが増えますので仕方ありません。2年間使っても後悔しないように、綿密な下調べが肝心です。

 

結局、GMOとくとくBBが特に悪いプロバイダという事はありません。ただ、契約の内容だけはしっかりと確認しておきましょう。

 

GMOとくとくBBのお申込みはこちら

 

スポンサーリンク



 

関連記事

  1. 1人暮らしのインターネット契約ならWiMAXがおすすめな3つの理…
  2. 【2016年版】一目で分かるWiMAXのおすすめプロバイダ比較一…
  3. WiMAXの高額キャッシュバック特典を受け取りやすいプロバイダは…
  4. WiMAXと固定回線、選ぶならどっち?メリット・デメリットから徹…
  5. 【答えはNO!】WiMAXは光回線の代わりとして使えるのか?
  6. 節約ついでにタブレットをGET!WiMAXのタブレットセット・キ…
  7. データ制限なしでも使える「3WiMAX」の口コミ・評判まとめ
  8. 実は安くない?ギガ鬼安WiMAX2+の料金を徹底検証!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP