スマホ

LINEは使える?格安SIMを利用した場合のメリットとデメリットを解説

 

とにかく使用料金が安いと評判の格安SIMですが、「何か問題があるんじゃ……」と不安で、乗り換えに躊躇している方も多いと思います。

 

そこで、格安SIMのメリットだけでなくデメリットも紹介し、さらにその解決法を紹介していこうと思います。

 

スポンサーリンク


格安SIMのメリット

まず、格安SIMを利用するメリットは以下の通りとなっています。

 

  • 月々の料金が安い(500円~3,000円ほど)
  • 2年契約などの縛りがない。

 他にも海外で使えたり、中古の端末を利用できたりと幾つか長所がありますが、大きなメリットは上記の2つでしょう。

 

格安SIMはとにかく安く、自由に使える。それを踏まえた上で次はデメリットを見ていきましょう。

 

 

格安SIMのデメリット

1.通話料金が高め

携帯電話大手3社のドコモ、au、ソフトバンクの場合は月額3,000円ほどで通話し放題のプランがあったり、同じキャリア同士でなら夜間に限り無料であったりと、通話料金を安く済ます方法が有ります。

 

しかし、格安SIMはそういった割引が少なく、30秒20円と高額の通話料金を取られてしまいます。

 

とはいえ、少ないだけで通話料の安い格安SIMもあります。楽天モバイルの「5分かけ放題オプション」がそれです。

 

LINEは使える?格安SIMを利用した場合のメリットとデメリットを解説01

 

月額850円で国内通話が5分以内なら無料で何度でもかけられます。また、5分以降も30秒10円と他社の半額です。

 

それに、近年では「LINE」や「Skype」といった無料通話アプリが普及してきましたから、友人や家族と話す時はアプリを利用し、通話料金が掛からないように工夫すれば問題ないでしょう。

 

あわせて読みたい

 

 

2.キャリアメール、SMSが使えない

そのLINEにも関わる話なのですが、格安SIMに乗り換えると当然、今まで利用してきた「×××@docomo.ne.jp」といったキャリアのメールアドレスが使えなくなります。

 

当然、LINEやその他アプリで登録していたアドレスを変更しなければなりません。

 

また、SMS(相手先の電話番号だけで70字前後のメールを送る)が使えない事も多く、その場合はLINEの登録が少々面倒になってしまいます。

 

ですが、これらも解決策はいくつもあります。

まずメールアドレスに関しては、「Yahoo!メール」など無料のフリーメールを使えば問題ありません。

 

SMSに関しても、対応している格安SIMを選べば問題ありません。

 

例えば「mineo(マイネオ)」の場合、「シングルプラン(データ通信のみ)」の場合は月額120円で、「デュアルタイプ(音声通話あり)」の場合は無料でSMSを利用できます。

 

LINEは使える?格安SIMを利用した場合のメリットとデメリットを解説03

 

あわせて読みたい

 

 

それに、SMSが無くともFacebookアカウントが有ればLINEへの登録は可能です。

 

Facebook

Facebook
開発元:Facebook, Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

格安SIMに乗り換えた後も、アカウントやトーク履歴を引き継ぐ方法については、下記の記事をご参考ください。

 

 

あわせて読みたい

 

 

3.通信速度が遅い、データ容量が少ない

詳しくは下記の記事で説明していますが、格安SIMは安い分、通信速度が遅く、また月にダウンロードできるデータ容量が少な目です。

 

格安SIMって何?スマホ料金が月500円から運用できる仕組みを紹介

 

ですが、これも選ぶ格安SIM次第で解消できます。

U-mobile(ユーモバイル)」の「LTE 使い放題」プランなら、次世代高速通信・LTEで容量制限なしなので、気兼ねなくネットを楽しめます。

 

 

U-mobile(ユーモバイル)

格安SIMって何?スマホ料金が月500円から運用できる仕組みを紹介10

 

あわせて読みたい

 

 

4.端末の割引がない

大手3社と契約する時と違い、格安SIMは自分で端末(スマホ本体)を用意せねばならず、新しい端末を買う時に割引を受けられません。

 

ですが、安く端末を手に入れたいだけなら、中古スマホを探すと良いでしょう。一世代前の型遅れ品なら、新品同然の綺麗な物が2万円もせず売られています。

 

白ロム専門店のケータイ★アウトレット

LINEは使える?格安SIMを利用した場合のメリットとデメリットを解説06

 

 

まとめ

会社やプランを選んだり、無料アプリや中古市場を利用したりと、工夫次第でデメリットを克服できる自由さが格安SIMの良い点です。

 

無駄に高い通信料を取られるのが我慢ならない方は、是非とも格安SIMに乗り換えましょう。

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 長期旅行に最適!海外でも安くネットが使えるプリペイドSIMカード…
  2. 購入するならiPhoneとAndroidどっちがいい?違いを徹底…
  3. SIMフリーノートパソコンにおすすめの格安SIM4選
  4. iPhoneの電波がずっと「検索中」や「圏外」で繋がらないときの…
  5. 【iPhone4sが対象外に】「iOS10」のアップデート対応端…
  6. 第3のスマホ!「windows 10 mobile」搭載スマホ、…
  7. ポケットWiFiが通信速度制限なしで使える!「NEXT mobi…
  8. LINEギフトで友達にプレゼント!送り方と使い方を徹底解説!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2016年 2月 14日

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP