スマホ

【格安SIM】評判悪い?楽天モバイルのメリット・デメリットや速度まとめ

 

ネットショップ大手の楽天が始めた格安SIM「楽天モバイル」。

 

料金が安くキャンペーンが充実していると、良い評判も聞く半面、「速度が遅い」「サポートが悪い」などの悪評も聞こえています。

 

では実際の所はどうなのか、楽天モバイルのメリットとデメリットを詳しくまとめてみました。

 

スポンサーリンク


楽天モバイルのメリット

まずは良い点から見ていきましょう。

 

  • 料金が比較的安い
  • 楽天ポイントが貰える
  • 月額850円で5分以内の通話かけ放題プランが有る
  • 同時購入できる端末の種類が多い

 

料金が比較的安い

まずは料金、業界最安値のDMM mobile(月額440円)にこそ及びませんが、月額525からのスタートとかなり安めです。

 

【格安SIM】評判悪い?楽天モバイルのメリット・デメリットや速度まとめ01

 

 

楽天ポイントが貰える

また、楽天市場で使えるポイントを大量に貰えます。

 

月々の支払100円につき1ポイント貯まるほか、楽天市場でもらえるポイントが2倍になったり、端末の購入、家族の紹介で5,000ポイントなど、様々な事でポイントを貰えます。

 

これらを上手く活用すれば、DMM mobileよりもお得と言えます。

 

【格安SIM】評判悪い?楽天モバイルのメリット・デメリットや速度まとめ02

 

格安SIMはデータ通信に特化している事が多く、通話料金の割引はほとんどありません。

 

あわせて読みたい

 

 

月額850円で5分以内の通話かけ放題プランが有る

しかし、楽天モバイルには「5分かけ放題オプション」があり、月々850円で5分以内の通話は何度でも無料、5分以降も30秒で10円(通常は30秒で20円)と、通話料金も安く抑える事ができます。

 

【格安SIM】評判悪い?楽天モバイルのメリット・デメリットや速度まとめ03

 

 

同時購入できる端末の種類が多い

そして、格安SIM会社は端末(スマホ本体)の販売はしていなかったり、あっても10種類程度の事がほとんどですが、楽天モバイルは20種類以上の端末を販売しています。

 

9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで、幅広く選べるのです。

 

Liquid Z330

【格安SIM】評判悪い?楽天モバイルのメリット・デメリットや速度まとめ04

一括払い:12,000円(税別)

キャンペーン価格:9,800円(税別) 

 

端末を同時購入すると楽天ポイントが大量に貰え、また初期設定を済ませてくれるので、買って直ぐに使えるというメリットもあります。

 

「格安SIMを始めたいけど、どの端末で動くか分からないし……」と不安の方は、楽天モバイルで端末とセットで契約すると良いでしょう。

 

 

楽天モバイルのデメリット

続いて短所を見てみましょう。

 

  • 通信速度にムラがある
  • サポート対応が悪い
  • 3G専用端末では使えない
  • 通話SIMの解約手数料が9,800円もかかる

 

通信速度にムラがある

まずは通信速度、これは格安SIM全般の欠点なのですが、大手3社(ドコモ、au、ソフトバンク)に比べると、どうしても遅く、また時間帯や場所によってかなり速度に差が出てしまいます。

 

また、その月によっても大きく変わるようで、2015年11月は平均3Mbpsとかなり低速だったようですが、2016年1月には平均8Mbpsと改善していたようです。

 

利用用途がメールやLINE、ネット閲覧、動画閲覧であれば、問題なく使用できるでしょう。

 

ただし、混雑する時間帯になると速度が低下します。特に昼の12時半は最も混雑する時間帯で、高画質の動画視聴に問題をきたすほど速度が落ちてしまいます。平均8Mbpsはあくまでも目安として考えてください。

 

 

サポート対応が悪い

サポート対応の悪さも、格安SIM共通のデメリットです。

 

そもそも、格安SIMは大手と違って実店舗を構えない等、コストダウンを図る事で格安化を実現しているので、電話対応のスタッフもあまり居ないようです。

 

とはいえ、楽天モバイルは格安SIMの中では珍しく、店舗を構えています。

 

約30店舗で大都市にしかないと、大手3社に比べれば微々たるものですが、それでもスタッフと直接話してサポートを受けられるのは、むしろメリットと言えるでしょう。

 

【格安SIM】評判悪い?楽天モバイルのメリット・デメリットや速度まとめ06

 

 

3G専用端末では使えない

最大の欠点はおそらくこれ「3G専用端末が使えない」です。

 

楽天モバイルの通信はLTE(別名3.9G)という高速通信なので、その1つ前の3G(代3世代通信)には対応していないのです。

 

楽天モバイルで端末を買うのなら問題ありませんが、SIMカードだけ買って端末は元から持っていた物を使う場合、それがLTEに対応しているか確認しておく必要があります。

 

 

通話SIMの解約手数料が9,800円もかかる

最後に解約金の問題です。

 

データ通信のみの場合は、最低利用期間もなく解約金も発生しません。

 

ですが、通話も可能な通信SIMで契約した場合、開通日から12ヶ月以内に解約すると、違約金9,800が発生してしまいます。

 

大手3社の悪名高い2年縛りと違い、12ヶ月後であれば何時でも好きな時に解約できますから、そこまで厳しい縛りではありません。

 

また、他社も通話SIMの場合は大抵1年前後の最低利用期間と違約金を設定しています。

 

唯一、「mineo」だけはデータSIMでも通話SIMでも最低利用期間も違約金も無しなので、キャリアを直ぐ変える予定のある方は、mineoにしておくと良いでしょう。

 

mineo

マイネオ

 

あわせて読みたい

 

 

まとめ

総括すると、大手3社と比べると粗が見えるというだけで、格安SIMの中では良心的なキャリアです。

 

特に楽天市場を利用している場合、ポイントの恩寵を多く受けられるので、楽天モバイルを選んでおくと損はしないでしょう。

 

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. iPhone7にWiGig(802.11ad)搭載で通信速度がW…
  2. 3分でわかる!ビデオマーケットの会員登録と解約(退会)方法
  3. 思い出を再発見!簡単に写真を整理できるアプリ6選
  4. 学割モンスターは学生じゃなくて社会人でもOK!家族への割引は対象…
  5. 中学生や高校生におすすめの格安スマホまとめ
  6. 知らないと損する節約術!auのスマホ料金を安くする方法
  7. ソフトバンク回線の格安SIM『Hitスマホ』の詳細と注意点!iP…
  8. 【au】「isai Beat LGV34」が11月に発売!特徴や…

コメント

    • 1
    • 2022年 9月 19日
  1. 2016年 2月 24日
    トラックバック:簡単な格安simカード 評判 line

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP