【当サイトからのご登録が多いビデオンデマンド】
《1位》フジテレビオンデマンド(フジテレビ作品を見たい方におすすめ!)
《2位》 au公式ビデオパス (auユーザー限定の動画配信サービス!毎月1本の新作が見れる)
《3位》 U-NEXT(多彩なジャンルで、最新作品から名作まで充実のラインナップ!)
【当サイトからのご登録が多いビデオンデマンド】
《1位》フジテレビオンデマンド(フジテレビ作品を見たい方におすすめ!)
《2位》 au公式ビデオパス (auユーザー限定の動画配信サービス!毎月1本の新作が見れる)
《3位》 U-NEXT(多彩なジャンルで、最新作品から名作まで充実のラインナップ!)
随分と増えた動画配信サービスの中でも、パイオニアとして高い人気を誇る「Hulu」。
その特徴や料金を、メリットもデメリットも隠さず解説させて頂きます。
見出し
まずは料金や動画数を他社と比較してみました。
月額料金 |
同時視聴数 |
サービス内容 |
作品数 |
|
![]() |
933円(HD画質) |
1画面 |
見放題のみ |
1万作品 |
U-NEXT ![]() |
1,990円(HD画質) |
4画面 |
一部有料 |
8万本 |
dTV ![]() |
500円(SD画質) |
1画面 |
一部有料 |
12万本 |
650円(SD画質) 950円(HD画質) 1,450円(4K画質) |
1画面 2画面 4画面 |
見放題のみ |
1000作品 |
料金が一番安いのはdTV、次いでNetflixの安いプランですが、どちらもSD画質のためHD画質のHuluより画面の美しさが劣ります。
同時視聴数は1つのアカウントで開ける画面の数です。
自分はPCで映画を見て、子供はゲーム機でアニメを見るといった、家族で複数画面を開く時には重宝します。
Huluは料金が安めな分、1アカウントで1画面しか開けないので、家族より独身者向けと言えるでしょう。
サービス内容に関しては、Huluの動画は全て定額見放題なので、U-NEXTやdTVのように、有料コンテンツで追加料金を取られるという心配はありません。
作品数に関しては、他社と比較すると少なく見えてしまいますが、これは1クール12話のドラマ等を1作品とカウントしているので、実際には10万本以上の話が見られます。
(逆に言うと、U-NEXTやdTVは作品数で数えると少なくなります)
ただ、動画配信サービスは見られる作品が毎月入れ替わっていくため、「作品数の多さ=種類が豊富で飽き難い」とも限らないので、数字は参考程度に受け取ってください。
Huluは特に海外ドラマに強く、「LOST」や「プリズン・ブレイク」といった人気作品は当然として、まだDVDレンタルもされていない、最新の海外ドラマを最速で配信しています。
アメリカ生まれのHuluですが、日本での事業は日本テレビに譲渡しています。
このため、ダウンタウンの大人気特番「絶対に笑ってはいけない」シリーズを全話配信など、特に日テレ系の番組も充実しています。
海外ドラマが多いだけに、字幕と吹き替えの両方が揃っています。
また、字幕は日本語だけでなく、英語字幕も提供されているので、英語の勉強をしたい方にも便利です。
支払いはクレジットカードのみ、という動画配信サービスも多いのですが、Huluはクレジットカードの他にも、docomoケータイ支払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、PayPalといった支払い方法にも対応しており、クレジットカードがなくても申し込めます。
料金の比較でも述べましたが、Huluは1つのアカウントで1つの画面しか開けないので、家族など複数人が別々の動画を見るのには向いていません。
海外ドラマは最速で配信されますが、映画の方はというと、旧作はともかく最新作は配信されません。
とはいえ、これは他の定額見放題サービスでも同じで、最新映画はたいてい別料金となっています。
これも動画配信サービス全般の欠点ですが、作品が毎月入れ替わっていくため、「今は忙しいから、来月になったら見よう」と呑気に構えていると、いつの間にか消えている事があります。
見たい作品は早めに視聴しておきましょう。
作品が毎月入れ替わる事もあってか、「LOSTのシーズン1と3はあるのに、何故かシーズン2がない!?」という事が起こります。
また、いきなりシーズン3から始まっていて、最初から順番に見られない等々。
月が替われば歯抜け分も配信される事はありますが、どうしても見たい場合は、レンタルや他の動画配信サービスを頼りましょう。
総括すると、Huluは「海外ドラマが大好き」「一人暮らしで自分しか動画を見ない」という方におすすめです。
家族で視聴したい方はU-NEXTかNetflix、有料でも構わないから新作映画を見たい方はU-NEXTかdTVと、上手く使い分けていきましょう。
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © ナーグル(Nurgle) All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。