VODサービス

月額ワンコインで見放題!「dTV」の特徴やメリット・デメリットまとめ

当サイトからのご登録が多いビデオンデマンド

《1位》フジテレビオンデマンドフジテレビ作品を見たい方におすすめ!

《2位》 au公式ビデオパスauユーザー限定の動画配信サービス!毎月1本の新作が見れる

《3位》 U-NEXT多彩なジャンルで、最新作品から名作まで充実のラインナップ!

 

月額500円のワンコインで動画が見放題のdTV。

 

その特徴をメリットもデメリットも隠さずまとめてみました。

 

スポンサーリンク


基本仕様

まずは基本的な仕様を見てみましょう。

 

料金

月額500

無料期間

31日間

サービス内容

見放題+有料コンテンツ

画質

SD、HD画質

同時視聴可能数

1画面

動画本数

23,000タイトル

 

 

目を引くのはやはり業界最安値の料金。無料期間が31日と長いのも嬉しい所。

 

ドラマや古い映画が見放題なのに加えて、新作映画も有料ですが視聴可能です。

 

動画本数もかなり多めで、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、ミュージッククリップなど、ジャンルも万遍なく揃っています。

 

後々詳しく解説致しますが、画質に関してはあまり良いとはいえません。

 

 

dTVのメリット

  • とにかく料金が安い
  • オフライン視聴に対応
  • 専用番組「BeeTV」が視聴できる

 

とにかく料金が安い

dTV最大のメリットはやはりその料金。他のメジャーな動画サービスの料金と比較してみると、それが良く分かります。

 

 

月額料金

dTV

500円

Hulu

933円

U-NEXT

1,990円

Netflix

ベーシックプラン:650円

スタンダートプラン:950円

プレミアムプラン:1450円

 

各社1,000円前後が多く、1番料金が近いNetflixのベーシックプランでさえ150円も割高です。

 

「とにかく安く動画を見たい」という方には、dTVが最適と言えます。

 

 

オフライン視聴に対応

dTVはスマホに動画をダウンロードしておけば、ネットが繋がらないオフライン状態でも視聴可能な機能がついています。電波の届かない山中や海外に旅行する事が多い方には、嬉しい機能です。

 

オフライン視聴の詳しい方法については、下記の記事をご参考ください。

 

オフラインでも視聴可能!「dTV」で動画をダウンロードする方法

 

 

専用番組「BeeTV」が視聴できる

NTTドコモとエイベックス・デジタルの合併会社が、携帯電話専門の動画配信サイトとして始めたのがBeeTVです。

 

オリジナルのドラマやお笑い番組を配信しており、本来月額315円が掛かるのですが、dTVに加入していると、追加料金なしの無料で見られるのです。

 

「進撃の巨人」「闇金ウシジマくん」「アイアムヒーロー」など、漫画の実写ドラマが好きな方なら特に満足できるラインナップとなっています。

 

月額ワンコインで見放題!「dTV」の特徴やメリット・デメリットまとめ01

 

 

dTVのデメリット

  • 画質が悪い
  • 同時再生が不可能
  • 対応デバイスが少ない

 

画質が悪い

dTV最大のデメリットがこれです。他の動画サービスはだいたいHD画質対応なのですが、dTVはほとんどSD画質なのです。

 

月額ワンコインで見放題!「dTV」の特徴やメリット・デメリットまとめ02

出典:www.iwamicatv.jp/

 

これは、dTVがもともとスマホ向けの動画配信サービスであり、スマホの小さな画面なら、高解像度のHD画質は不要だったからです。

 

しかし、最近はスマホの画面も大型化してきましたし、PCやタブレットの大画面では、SD画質だと汚くて物足りません。

 

一応、HD画質対応の作品も増えてきたのですが、まだまだ少ないですし、電波の速いWi-Fi接続状態でないとHD画質を見られないなど、まだまだ問題を抱えています。

 

 

同時再生が不可能

dTVは1個のアカウントで1つの端末でしか、動画を再生できません。

 

つまり、パソコンで映画を見ながら、スマホでアニメを見るといった、複数同時視聴が不可能なのです。

 

一人暮らしなら問題有りませんが、家族皆で使うのには向いていません。

 

また、動画を視聴できる端末が最大5台までしか登録できません。しかも、同じPCでもWEBブラウザごとに別カウントされてしまいます。

 

つまり、PC(IE、Chrome、Firefox)、タブレット、スマホといった感じで5台分登録してしまうと、もう他の端末ではdTVで動画を見られないのです。

 

複数のブラウザ、端末を使い分けている方にとっては、見過ごせないデメリットでしょう。

 

 

対応デバイスが少ない

dTVの対応デバイスはPC、スマホ、タブレットPC,テレビのみとなっています。他社のようにPlayStation Vita、ニンテンドー3DSといったゲーム機には全く対応していないのです。

 

ゲーム機のWiFi通信で動画を見る子供も、最近は多くなってきたのに、これは少々残念な仕様です。

 

dTVの詳しい対応機種に関しては、下記のリンク先をご覧ください。

 

dTV対応機種一覧

 

 

まとめ

画質は気にしないし、一人でしか動画を見ないから、とにかく料金を安く済ませたい。

 

dTVはそんな方におすすめの動画配信サービスと言えます。

 

 

スポンサーリンク



 

関連記事

  1. 映画見放題!『Amazonプライムビデオ』の特徴や作品数、メリッ…
  2. シリーズ最新作!スター・ウォーズ/フォースの覚醒がU-NEXTで…
  3. おそ松さんの動画を見るなら『dTV』、『hulu』!しかし第一話…
  4. GWの長時間移動や時間つぶしに!VODサービスで好きな映画・ドラ…
  5. Netflixとhuluどっちが良いの? 料金やコンテンツ数から…
  6. 録画し忘れたテレビ番組を見る方法は?フジテレビオンデマンドなどの…
  7. オフラインでも視聴可能!「dTV」で動画をダウンロードする方法
  8. 今なら2週間無料!TBSオンデマンドの会員登録と解約(退会)方法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP