スマホ

1人暮らしのインターネット料金を安く抑えるオススメな方法

 

もう直ぐ新年度を迎え、これを機に1人暮らしを始める新社会人、学生の方も多い事でしょう。

 

そこで気になるのが月々のインターネット料金。

 

もはや仕事でも遊びでも必需品となったネットですが、PCの光回線は月々約5,000円、スマホは諸々含めて月々1万円も掛かってしまいます。

 

合わせて15,000円も毎月払っていると、他の趣味に費やすお金が無くなってしまい、まるでネットのために働いているようになってしまいます。

 

そこで、目的に合ったネット料金を安く抑える方法をお教え致します。

 

スポンサーリンク


格安SIMでテザリング

メールのやり取りくらいでしかネットを使わない。そんな、ネットの速度や容量を気にしない方におすすめなのが、格安SIMでのテザリングです。

 

格安SIMとは、大手のドコモ、auから電波を借りて、安い料金でユーザーに売っている『MVNO(仮想移動体サービス事業者)』の事です。

 

大手より速度や安定性は少し劣りますが、とにかく月額料金が安く、最安値の「DMM mobile」だとなんと月額440で済みます。

 

速度が速くデータ無制限+通話有りプランの「UQ mobile」でも月額2,680と、普通にスマホを使う場合の3分の1以下で済むのです。

 

そしてテザリングとは、スマホを外部モデムとして利用して、PC等をインターネットに接続する機能です。

 

1人暮らしのインターネット料金を安く抑えるオススメな方法01

出典:www.infraexpert.com/

 

つまり、テザリングでネットを行うなら、光回線と契約する必要はなく、スマホの料金だけで済むのです。

 

そして格安SIMなら、そのスマホ代も安く抑えられます。格安SIMの料金は月額500円~3,000円くらいですから、毎月1万円以上の節約になります。

 

格安SIMの詳しい仕組み、おすすめの格安SIM会社に関しては、下記の記事で詳しく解説しておりますのでご参考下さい。

 

あわせて読みたい

 

 

WiMAXでパケット代を節約

毎日1時間はネットを巡回するし、YouTubeなどで動画も見て、ゲームでも遊んでいる。

 

そんな、ネット速度も容量もある程度は確保したい方におすすめなのがWiMAXです。

 

WiMAXとは端的に言えばどこでも使えるWi-Fiです。もう少し詳しく言うなら、工事不要で光回線より安い高速無線通信です。

 

会社によって多少差はありますが、料金は使い放題プランで月額4,000円前後、速度は下り最大220Mbps、3日間で3GB(1日で1GB)を超えると速度制限が入る、といった仕様の事が多いです。

 

これは毎日4時間程度の動画視聴なら、全く止まらずスムーズに見られる性能です。

 

1人暮らしのインターネット料金を安く抑えるオススメな方法02

出典:internet-kyokasho.com/

 

とはいえ、これだけだと光回線より少し安い程度で、大きな節約にはなりません。

 

ですが、WiMAXはWi-Fiと同じ高速無線通信であり、小型のルーターさえ持ち運べば、それ経由でスマホやタブレットPCもネットに繋げられるのです!

 

1人暮らしのインターネット料金を安く抑えるオススメな方法03

出典:satchmooo.com/

 

WiMAXでネットに繋げられるなら、スマホのパケット通信料(5,000円以上)は不要です。通話のプランだけ残して、パケットプランを解約してしまいましょう。

 

WiMAX(4,000円前後)と通話プランのみのスマホ(4,000円前後)で、月々の支払いは1万円以下、毎月5,000円以上の節約が可能です。

 

WiMAXの詳しい仕組みやおすすめプロバイダに関しては、下記の記事で詳しく解説しておりますのでご参考下さい。

 

あわせて読みたい

 

 

素直に光回線を使う

高画質のHD動画を何時間も見て、FPSなど通信速度が重要なゲームを快適にプレイし、動画や画像を何GBも毎日ダウンロードする。

 

そんなヘビーユーザーの方は、素直に光回線を契約した方が安く済みます。

 

あえて節約する点が有るとすれば、スマホを格安SIMに換える事でしょうか。

 

パソコンの光回線を酷使している方だと、スマホはそこまで使わないでしょうから、大手のドコモやau、ソフトバンクに毎月1万円も払うより、格安SIMに乗り換えた方が安上がりです。

 

今お持ちのスマホをそのまま使う方法を含め、格安SIMに乗り換える方法は、下記の記事で詳しく解説しているのでご参考下さい。

 

あわせて読みたい

 

 

まとめ

格安SIMにWiMAX、どちらも上手く使えば年間で5~10万円は節約可能です。

 

自分のネット使用状況に合わせて、最適な方法をチョイスしましょう。

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. BD&DVDが使えない!?Windows10が光学ドライブを認識…
  2. 眼精疲労を簡単予防!パソコンやスマホによる目の疲れを解消する方法…
  3. 海外WiFiレンタルのおすすめはどこ?容量や料金などから徹底比較…
  4. 他社から格安SIM(MVNO)に乗り換えてもキャッシュバックは貰…
  5. @モバイルくんってどうなの?料金プランや速度、評判まとめ
  6. おとくケータイは怪しい?MNPで高額キャッシュバックが貰えるカラ…
  7. 【iOS10】「ホームボタンを押して開く」を「指を当ててロック解…
  8. バイオ最新作を見る前に!dTVでバイオハザードシリーズ全作配信中…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP