スマホ
2年で17万円!4人家族で格安スマホを使用すれば驚きの節約が可能に!

「格安SIMを使った方が断然お得!」とはよく耳にしますが、手続きに手間が掛かりますし、実際にどのくらいお得か分からないと、なかなか手が伸びないのではないでしょうか。
そこで、今回は家族4人で格安SIMを使った場合、大手キャリアを利用していた場合とどのくらい料金に差が出るのか、徹底的に比較してみました。
大手キャリアの料金
まずは条件の確認です。新規で契約を行い、端末はAppleの「iPhone 6s(16GB)」を購入し、データ容量は毎月5GB、通話は毎日5分するものとして、出来る限り料金が安くなるよう、割引サービスやオプションを利用した上で、24ヶ月(2年間)利用した料金を比べます。
では、大手キャリアの代表として「ソフトバンク」で上記の条件で購入した場合の料金を見てみましょう。
定額で通話し放題のプランを選択したので、どれだけ電話を使おうと料金は変わらず、毎月9,310円(税込)の支払いとなります。
これから、家族で使うと割引が入る「家族おトク割」の分が引かれます。
データ容量5GBプランの割引額は毎月324円ですので、1人あたり毎月8,986円(税込)の支払いになります。
家族4人ですと毎月35,944円かかり、2年間の料金は862,656円(税込)、なんと約86万円も掛かってしまうのです。
格安SIMの料金
では次に、格安SIMを代表して「楽天モバイル」と契約した場合を見てみましょう。
まず端末の「iPhone 6s(16GB)」ですが、楽天モバイルではセット販売をしていないので、Apple の公式サイトから購入したものとします。
料金は86,800円(税込93,744円)です。
続いて楽天モバイルの料金です。
まず契約の事務手数料として最初に3,000円(税込3,240円)かかります。そして、5GBで通話有りのプラン料金は2,150円(税込2,322円)となっています。
ただし、今回は毎日5分は通話をするという条件なので、5分以内の通話が何度でも無料になる「5分かけ放題オプション・月額850円(税込918円)」を適用します。
すると、1人あたりの料金は毎月3,000円(税込3,240円)となります。あと、契約した最初の月はプラン料金が無料(オプション料金は別途支払い)されるので、その分は引く事になります
それでは、以上の料金で2年間利用した場合の総額を見てみましょう。
1人の料金 |
家族4人の料金 |
|
iPhone 6sの料金 |
86,800円 |
347,200円 |
事務手数料 |
3,000円 |
12,000円 |
プラン料金 |
3,000円×24ヶ月=72,000円 |
12,000円×24ヶ月=288,000円 |
初月割引 |
-2,150円 |
-8,600円 |
合計 |
159,650円(税込172,422円) |
638,600円(税込689,688円) |
家族4人での2年間の合計料金はなんと約69万円、ソフトバンクよりも17万円もお得という結果になりました。
注意事項
もちろん、この結果はスマホの利用状況によって大きく変わります。
特に影響が大きいのが通話時間で、ソフトバンクの「通話し放題プラン」は何時間話しても定額で料金は上がりませんが、楽天モバイルの「5分かけ放題オプション」は5分を超えると30秒10円の料金が発生してしまいます。
毎日5分以上の通話を多用する場合、ソフトバンクを利用した方が遥かに安く済むかもしれません。
また、ソフトバンクは新規ではなく「乗り換え(MNP)」で契約した場合、かなりお得な割引を受けられますので、家族で乗り換えた場合はもう少し料金が抑えられます。
ただ、今回はiPhone 6sという高価な機種を選択したため、端末の割引が入るソフトバンクの方が有利だった面もあります。何故なら、格安SIMで使えるSIMフリー端末の中には、もっと安価な物が揃っているからです。
例えば、楽天モバイルで扱っている「arrows RM02」などは、iPhone 6sとほぼ同等の性能ながら、29,800円(税込32,184円)と格安のお値段で手に入ります。
他にも、中古のスマホ(白ロム)でも良いならば、iPhone 6sでも1万円前後は安く手に入ります。
このように、端末の購入を工夫するならば、格安SIMはさらに安く済ませられるでしょう。
まとめ
毎日長電話をしない限り、料金は格安SIMの圧勝となりました。
家族4人で17万円、1人あたり4万円以上もの節約になりますので、是非とも格安SIMの利用をおすすめします。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。