スマホ

【要注意!】ソフトバンク・auの解約金なし新プランはデメリットだらけ!

 

大手の携帯電話会社といえば、2年に1度の更新月以外で解約すると、高い解約金を取られる「2年縛り」が悪名高いです。

 

しかし、この度ソフトバンクとauから、3年目以降ならいつ解約しても解約金が取られない「2年契約」の料金プランが発表されました。

 

提供開始は2016年6月1日からという事ですが、最初にハッキリ言ってしまいますと、この新プランは全くメリットがないのです!

 

スポンサーリンク


新2年縛りの詳細

まず新プランの詳細を見てみましょう。契約から3年目(25ヶ月目)以降、いつ解約しても解約金(9,500円)が発生しないかわりに、通常の2年縛りプランと比べて毎月の料金が300円高いというデメリットがあります。

 

 

ソフトバンク

【要注意!】ソフトバンク・auの解約金なし新プランはデメリットだらけ!01

出典:www.softbank.jp/

 

KDDI

【要注意!】ソフトバンク・auの解約金なし新プランはデメリットだらけ!02

出典:news.kddi.com/

 

この条件や料金は、ソフトバンクとauのどちらも同じです。

 

注意点として、解約金が無くなるのはあくまで3年目以降の話で、つまり2年間(24ヶ月)は利用しなければならず、2年以内に解約すると解約金を取られてしまうという事です。

 

毎月300円も過剰に料金を取られた上に、解約金9,500円まで取られてはたまりません。

 

では、25ヶ月目以降に解約したとして、果たして通常のプランと比べて得なのか。新プランで加算される分(毎月300円)と、通常プランで解約したさいの料金(9,500円)の差を表にまとめてみました。

 

契約月数

新プラン加算分

通常プランとの差

25ヶ月目(更新月)

7,500円

7,500円の損

26ヶ月目(更新月)

7,800円

7,800円の損

27ヶ月目

8,100円

+1,400円の特

28ヶ月目

8,400円

+1,100円の特

29ヶ月目

8,700円

+800円の特

30ヶ月目

9,000円

+500円の特

31ヶ月目

9,300円

+200円の特

32ヶ月目

9,600円

100円の損

33ヶ月目

9,900円

400円の損

 

まず25、26ヶ月目の更新月で解約した場合、通常プランでも解約金が取られないため、毎月300円払ってきた分がまるまる損となってしまいます。

 

27~31ヶ月の5ヶ月間に解約した場合は、一応通常プランよりも得と言えますが、それでも最大1,400円しか特をしません。そして、32ヶ月以降に突入すると、毎月300円ずつ損をしていく事になるのです。

 

つまり、新2年縛りプランは契約日より2731ヶ月目に解約する予定の方という、ピンポイントなユーザーしか得をしないプランなのです。

 

そもそも、2年目後の解約を考えている方なら、更新月を覚えていてその月に解約をするでしょう。

 

2016年3月より、更新月が従来の1ヶ月から2ヶ月に延長された事で、更新月をうっかり逃がす確率も減りましたし、ハッキリ言って新プランにメリットは無いのです。

 

 

まとめ

新プランと聞いて飛びついたユーザーから、過剰にお金を搾り取るのが目的とすら勘繰れてしまう新2年縛りプラン。

 

提供開始の6月までに、何か変更があるかもしれませんが、今の所はまったくおすすめ出来ません。

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 損してる?同じ端末を2年以上使うメリットとは【iPhone/An…
  2. 海外版SIMフリーiPhoneは日本で使用できる?そのメリットと…
  3. 防水規格『IPX5/IPX7/IPX8』ってなに?iPhone …
  4. LINEギフトで友達にプレゼント!送り方と使い方を徹底解説!
  5. どっちを選ぶか迷った人必見!格安スマホとキャリアスマホの違いを徹…
  6. iPhone7シリーズはiPhone6よりバッテリー容量増加で長…
  7. 2016年夏モデル!ソフトバンクの 防水・防塵・耐衝撃スマホ「D…
  8. 中学生にスマホを持たせるならイオンの格安スマホがおすすめ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP