WiMAX

WiMAXと固定回線、選ぶならどっち?メリット・デメリットから徹底比較

 

ネット回線と言えば固定の光回線が主流ですが、今は「WiMAX」を代表とした、無線で行えるモバイル通信のサービスも充実してきました。

 

では、固定回線とWiMAXのどちらが良いのでしょうか?

先に答えを言ってしまうと、「速度と安定性重視なら固定回線」「料金を節約するならWiMAX」がおすすめです。

 

スポンサーリンク


スペック比較

それでは、固定回線とWiMAXがどう違うのか、スペックを比較してみましょう。

固定回線の代表は、光回線の中でも1番お得な「auひかり」を、WiMAXの代表はUQコミュニケーションズの「UQ WiMAX」を選択させて頂きました。

 

 

 

auひかり

UQ WiMAX

月額料金

戸建て:5,100円

集合住宅:3,800円

ギガ放題:4,380(データ無制限)

UQ Flatツープラス:3,696(月間7GB)

初期費用

登録料:3,000円

工事費用:37,500円(キャンペーンで実質0円)

登録料:3,000円

工事期間

14日~30日以上

なし

通信速度

上り下り最大1Gbps

下り最大220Mbps、上り最大10Mbps

速度制限

1日30GB以上のアップロードで3Mbpsに制限

3日間のデータ通信量が3GB以上で128kbpsに制限

契約期間

3年間

2年間

契約違約金

15,000円

9,500円~19,000円

 

 

料金面

まず月額料金はUQ WiMAXの勝利となりました。

auひかりは数ある固定回線の中でも、トップクラスに料金が安いのですが、それと比較してもさらに安いという事で、WiMAXの凄さが分かります。

 

続いて初期費用、固定回線はどうしても工事が必要なので、その分の工賃が掛かってしまいますが、WiMAXは無線通信なので工事の必要が無く、3,000円の登録事務手数料だけで済みます。

 

もっとも、auひかりに限らず、固定回線では工事費用が無料、または半額になるサービスを行っている事が多いので、そこまで気にする必要はありませんが。

 

 

工事期間

問題はむしろ回線が使えるようになるまでの期間です。

auひかりは回線工事が始まるまで、申し込んでから2週間以上、新年度などの混んでいる次期だと1カ月以上も掛かってしまい、それが終わるまでネットが全く使えません。

 

現代社会では1日ネットが使えないだけでも、仕事や趣味に多大な問題が出るというのに、1カ月もネットを使えないなんて致命的です。

 

それに対してWiMAXは工事の必要がなく、ネットから申し込んだ後は、ルーターが届くのを待つだけですので、1日~2日で使えるようになるのです。

家電量販店などの店頭で契約して、その場でルーターを貰えば即日開通さえ可能です。

 

 

速度と制限

ここまで有利に進めてきたUQ WiMAXですが、速度に関してはauひかりの圧勝です。

無線通信技術が進歩したとはいえ、やはり固定の光回線に速度では勝てません。

 

そして何より重要なのが速度制限、auひかりは1日に30GB以上(約DVD・7枚分)のアップロードをしない限り、制限が掛かる事はありません。

しかも、サイトや動画を見たりといった、データのダウンロードはいくらしても制限が掛かる事はないので、実質無制限と思って構いません。

 

対するUQ WiMAXは厳しく、3日間のデータ通信量が3GB以上(11GB以上)を超えると、速度が128kbpsにまで落ちてしまうのです。

こうなると、テキストサイトの観覧すら遅くなり、動画視聴やゲームのプレイはほぼ不可能になってしまいます。

 

ちなみに、1日1GBがどのくらいの容量かというと、YouTubeの動画約2時間分くらいです。

つまり、毎日動画サイトを2時間以上も視聴するヘビーユーザーは、間違ってもWiMAXを利用してはいけません。

 

 

WiMAXでパケット代を節約

月額料金が少し安くて工事も不要だが、速度制限が厳しくてヘビーユーザーは使えないWiMAX。

「月1,000円くらいしか違わないし、これなら固定回線の方がいいや」と結論を出すのはまだお待ちください。

WiMAX最大の特徴は、スマホのパケット代を節約できるという点だからです。

 

どういう事か説明しますと、まずWiMAXの無線ルーターには小型で持ち運べる物があります。

 

WiMAXと固定回線、選ぶならどっち?メリット・デメリットから徹底比較01

出典:www.uqwimax.jp/

 

これが有ればWi-Fi通信と同じ感覚で、どこでもWiMAXの無線通信でネットができるのです。

 

つまり、常にルーターを持ち歩き、WiMAXからネットに繋げるなら、現在使っているスマホの通信回線は不要となります。

そこで、電話回線だけ残して通信回線を解約すれば、パケット料金として支払っていた毎月5,000円以上を節約可能になるというカラクリです。

 

ルーターを持ち歩いたり充電する手間はかかりますが、毎月多額のパケット代が負担となっていた方には、願ってもない節約術でしょう。

 

 

まとめ

「毎月の料金を節約したい」「今日にもネットを始めたい」という方にはWiMAX。

 

「動画の視聴やネットゲームをとにかく快適にしたい」という速度重視の方は固定回線という結論になりました。

 

自分のネット利用状況をよく考えて、最適な方を選択しましょう。

 

 

あわせて読みたい

 

 

スポンサーリンク



 

関連記事

  1. 業界最安!でも悪評が?GMOとくとくBB・WiMAX2+を契約す…
  2. 【3万円GET!】NURO光を高額キャッシュバック付きで申し込む…
  3. 最高の光回線決定戦!ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光の3社を…
  4. 【速く!安い!】auひかりの特徴やメリット・デメリットを徹底紹介…
  5. 【おうち割 光セット】どちらがお得?ソフトバンク光とNURO光を…
  6. データ制限なしでも使える「3WiMAX」の口コミ・評判まとめ
  7. 実は安くない?ギガ鬼安WiMAX2+の料金を徹底検証!
  8. 【簡単・早い】auひかりのキャッシュバックを受け取るならココがお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP