スマホ

不快、危険からスマホを守る!迷惑メールの原因と対策方法

 

「たった1日で10万円!今直ぐ稼げる副業」等といった、如何にも怪しげなタイトルで、日々何件も送られてくる迷惑メール。

 

「友達からかな?」とスマホを手に取り、不快なタイトルを見せられた時のガッカリ感とイライラ感は、筆舌に尽くし難いものがあります。

 

1件でも数秒の時間を無駄にされる迷惑メールが、数百件も届いたとしたら、これはとんでもない時間泥棒です。

 

貴方の貴重な時間を守り、間違っても詐欺に引っかかったりしないために、迷惑メールの原因と対処方法をお教えしましょう。

 

スポンサーリンク


アドレス収集業者に注意

そもそも、どうして迷惑メールが送られてくるのかと言えば、それで儲かる人が居るからです。普通には広告の出せないアングラな商売や、架空請求の振り込め詐欺等ですね。

 

そんな悪徳業者にとって、大量のメールアドレスは油田と同じ。なので、アドレスを集めて売りさばく、アドレス収集業者という者が居るのです。

 

迷惑メールの原因と対策方法01

出典:japan.norton.com/

 

懸賞サイトの応募などで、気軽に入力した貴方のメールアドレス。それがアドレス収集業者によって、迷惑メール業者の手に一度でも渡ってしまえば、もう止められません。大量の迷惑メールが殺到し、そのアドレスは使い物にならなくなってしまうでしょう。

 

そんな事にならないよう、如何にも怪しいサイトや、運営会社がハッキリしないサイト等で、安易に自分のメールアドレスを使わないよう注意しましょう。

 

サブメールを使う

しかし、怪しいサイトかどうかを一々調べるのも手間ですし、どれだけ警戒しても、アドレスがどこからか漏れる危険性は残ります。

 

ここで発想を逆転しましょう、「漏れてもいいメールアドレス」を使えばいいのです。

 

・フリーメールアドレスを取得する

Yahoo!メール

Gmail

Outlook.com

 

上記はどれも無料で利用可能なフリーメールです。どれも容量は10GB以上と大きく、ウィルスへのセキュリティもしっかり備わっています。

 

何らかのサイトに登録する時、これらのフリーメールをサブメールとして使っていれば、万が一、アドレスが悪徳業者に漏れたとしても、本命のアドレスを守れます。

 

いざとなれば、解約して新たに登録し直せばいいだけなので、気楽に扱えてとても便利です。

 

受信拒否設定をする

サブメールはあくまで予防法、既に迷惑メールが送られてきている場合、対処法にはなりません。

 

そこで行いたいのが、正攻法の対策、受信拒否設定です。一度そのアドレスを指定してしまえば、二度と迷惑メールが届く事はありません。

 

拒否設定はお使いの携帯会社によって違いますので、下記のリンクを参考にして下さい。

 

・受信拒否設定方法

NTTdocomo

au

SoftBank

 

拒否設定をする時、気をつけて欲しいのは「アドレス」ではなく、「ドメイン」で指定する必要があるという事です。

 

「ドメイン」とはアドレスの「@」以降の文字列です。Yahoo!メールで例えると「aaa@yahoo.co.jp」の「@yahoo.co.jp」の部分になります。

 

ドメインは住所のようなもので、世界に同じものは一つしかなく、これで指定すれば迷惑メールを一気に無くす事が出来ます。

 

メールアドレス変更する

最後にして最強の対策方法は、メールアドレスを変更する事です。身も蓋もありませんが、悪徳業者に知られていない、真っ新なアドレスに変えてしまえば、迷惑メールも届きようがありません。

 

友人への連絡、アドレスを登録したサイトの変更手続きと、少々面倒ではあります。

 

しかし、数十分の手間を惜しんで、今後何年も迷惑メールに悩まされるくらいなら、思い切って変更するのが一番でしょう。

 

まとめ

残念ながら、スマホを使い続ける限り、迷惑メールが無くなる事はありません。

 

ですので、しかるべき対策をとって、快適なメール生活を守っていきましょう。

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 【2017年】ソフトバンク「学割モンスター」は本当にお得?料金や…
  2. iPhone 7/7 Plusの新色「ジェットブラック」は傷がつ…
  3. 思い出をiPhoneに書き残そう!おすすめの日記アプリ7選
  4. お試しで使えるおすすめプリペイドSIMカードの比較!
  5. iOS10にダークモードと画面分割機能が搭載!?コンセプト画像・…
  6. 一目で分かる!格安SIMカードのプラン11社を徹底比較
  7. U-mobileを最大2ヶ月間無料でお試し!トライアルキャンペー…
  8. 【ポケモンGO】歩きスマホは危険!子供の事故を防ぐ3つの対処法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP