スマホ

【格安SIM】GMOとくとくBB SIMの特徴やデメリット・口コミまとめ

 

光回線よりも安い高速無線通信「WiMAX」で有名なプロバイダ「とくとくBB」が、格安SIM業界にも参入を果たしました。

 

その名もズバリ「とくとくBB SIM」、通話は使わない、またはガラケーで済ませているので、スマホはデータ通信専用という方におすすめの格安SIMです。

 

スポンサーリンク


とくとくBB SIMの料金

まずはとくとくBB SIMの料金を見てみましょう。

 

【格安SIM】GMOとくとくBB SIMの特徴やデメリット・口コミまとめ02

 

とくとくBB SIMでは支払い金額に関係なく、支払いの度にGMOとくとくポイントを50ptプレゼントしています。

このポイントは下記の加盟店で使える他、月々の通信費の支払いにも使えるので、実質50円(税込46円)の割引となるのです。

 

GMOとくとくポイント加盟店

 

ただ、これだけでは月額料金が本当に安いのか、分かり辛いと思います。

そこで、業界最安値を誇る「DMM mobile」と料金を比較してみました。

共にデータSIM(SMS無し)の料金で、カッコ内はGMOとくとくポイント50pt(税込46円)の分を引いた金額です。

 

 

  とくとくBB SIM  

  DMM mobile  

ライトプラン

 

     440円    

1GB

  630円(584円)  

     480円    

2GB

 

     770円    

3GB

  880円(834)  

     850円    

5GB

 1,250円(1,204

    1,210円    

7GB

 1,900円(1,854

    1,860円    

8GB

 

    1,980円    

10GB

 2,240円(2,194円)

    2,190円    

15GB

 

    3,600円    

20GB

 

    4,980円    

 

ポイント割引の分も含めると、3~7GBプランでは僅かながらもDMM mobileの料金を下回りました。

ポイント無しでも業界最安値のDMM mobileに迫るため、かなり格安という事が分かります。

 

 

とくとくBB SIMの特徴とデメリット

料金面では全く問題のないとくとくBB SIMですが、細かい所でデメリットがあります。

 

  • 通話SIMがない
  • 端末のセット販売が少ない
  • オプションが少ない

 

通話SIMがない

元々そういう物として売り出しているので、デメリットに挙げるのは少々酷かもしれませんが、とくとくBB SIMには電話回線を使って通話できる通話SIMがありません

 

「電話できないなんて、スマホの意味がないじゃないか」と思われるかもしれませんが、そんな事はありません。

昨今ではネットのデータ回線を使った「IP電話」を行う、「Skype」や「LINE」といった無料アプリが沢山揃っているからです。

 

■ Skype

Skype

Skype
無料
posted with アプリーチ

 

■ LINE

LINE(ライン) - 無料通話・メールアプリ

LINE(ライン) – 無料通話・メールアプリ
無料
posted with アプリーチ

 

これらを使えば高い通話料を取られる電話回線などもはや不要、という事でバッサリと通話SIMを切って、データSIMだけに絞る事で料金を安く抑えたのが、とくとくBB SIMなのです。

 

【格安SIM】GMOとくとくBB SIMの特徴やデメリット・口コミまとめ05

 

 

端末のセット販売が少ない

とくとくBB SIMはNTTドコモの回線を使っているので、ドコモで購入した端末ならそのまま使う事が可能です。

 

そのためか、SIMカードと同時に購入できる端末が、スマホ、タブレット、ルーターの各種類1つずつしか用意されていません。

 

【格安SIM】GMOとくとくBB SIMの特徴やデメリット・口コミまとめ06

 

 

お近くのショップや通販サイトで、SIMロックフリー端末や白ロムを買って、好きな端末を使えば良いだけなのですが、「余所で購入した端末が本当に動くのか不安」という格安SIM初心者の方には少々不便といえます。

 

 

オプションが少ない

その月に使わなかったデータ容量を来月に繰り越す、データ容量節約のために高速通信のON/OFFを切り替える、低速時でも最初の一瞬は高速で読み込むバースト機能。

そういった細かなオプションが、とくとくBB SIMには備わっていません。

 

それらの手間を削ったからこその格安料金なのでしょうが、他の格安SIMを使ってきた方には、少々不便に感じられるかもしれません。

 

 

まとめ

今なら2016430日まで限定で、GMOとくとくBB新規ご入会の方に限り、「GMOとくとくBB SIM接続サービス シンプルプラン」を申し込むと、事務手数料3,000円が無料となるキャンペーンも行っております。

 

通話は使わず安いデータSIMをお求めの方には、おすすめの格安SIMです。

 

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. Xperia X Performanceを限定キャッシュバック付…
  2. 1人暮らしのインターネット料金を安く抑えるオススメな方法
  3. 小型高性能AQUOS Xx2 miniを乗り換えで実質0円�…
  4. よく長電話する人が格安SIMを使うと損する?MVNOの電話事情ま…
  5. 複数のIDやパスワードをPCやスマホで安全に管理できるアプリ5選…
  6. iPhone SEを一括0円&キャッシュバック付きでお得に乗り換…
  7. 「arrows m03」と楽天モデルRM03の発売日間近か?機能…
  8. UQ mobileの5分通話かけ放題「おしゃべりプラン」は本当に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP