au
【最新情報】iPhone7のデザインが変わる?スペックや新機能・カラーなどの噂まとめ

2016年9月末には発売されると思われるiPhone 7ですが、発売まで半年を切った今もなお、Apple公式サイトからの情報はほとんど出ていません。
しかし、巷には様々な噂、予想が溢れ返っています。
今回はそんなiPhone 7に関する噂を、まとめて紹介しようと思います。
iPhone 7のスペックと価格
まずスペックですが、こちらに関しては情報が全く出回っておらず、正直予想がつきません。
ただ、前作iPhone 6sを上回る事だけは間違いないでしょう
iPhone 6s |
|
サイズ |
約138×67×7.1mm |
重量 |
約143g |
OS |
OS 9 |
液晶画面 |
4.7インチ 1334×750 ピクセル |
CPU |
Apple A9(1.85 GHz) |
メモリ |
2GB LPDDR4 |
記憶容量 |
12 GB、64 GB、128 GB |
メインカメラ(背面) |
1,200万画素 |
サブカメラ(前面) |
500万画素 |
ビデオ撮影 |
4K(3,840 ×2,160、30fps) |
価格 |
86,800円~110,800円 |
残念ながら、価格の方もおそらくiPhone 6sを上回り、10万円以上になると言われています。
デュアルカメラ搭載
数ある噂の中で一番信憑性が高いのがこちら、デュアルカメラの搭載です。
真偽不明ながらリークされたiPhone 7の画像でも、ハッキリと2つのカメラが確認できます。
デュアルカメラは2つのカメラで撮った映像を、合成して1つの写真にするのですが、高解像度のカメラ1つよりも綺麗に撮れるのです。
下の画像は左から順にiPhone5(800万画素)、LinXのデュアルカメラ(400万画素×2)、サムスンのGalaxy S4(1,300万画素)で撮った写真との事ですが、その差は歴然です。
出典:a-graph.jp/
また、デュアルカメラは解像度が少し低いカメラでも構わないため、コストの低下、薄型化が可能となっています。
iPhoneの薄型化にはとことん拘っているAppleの事ですから、その点からもデュアルカメラの採用は間違いないでしょう。
カラーにブラックが復活
ここ最近のiPhoneは「シルバー」「スペースグレイ」「ゴールド」「ローズゴールド」の4色が基本でした。
そこにiPhone 5以来のブラックが復活するのではないかとの噂が広まっています。
スペースグレイも黒系とはいえ、もっと完全なブラックカラーを求めていた男性は多いでしょうから、ぜひ復活して欲しいものです。
ホームボタンが感圧タッチに変更
iPhone 6sから搭載された「感圧タッチ」、この機能でホームボタンを代用し、従来の物理的なボタンは廃止されるのではないかと言われています。
物理的なホームボタンが無くなれば、その分画面サイズも大きくできますし、防水性能なども上げられるため、この可能性は高いでしょう。
防水機能の追加
ホームボタンの廃止と合わせて、iPhone 7からついに防水仕様になると噂されています。
出典:pplepop.com
真相は不明ながら、Appleは2年前からiPhoneの防水テストを行っていたとも言われ、実際iPhone 6s発売前にも防水仕様の噂が流れていました。
高価なiPhoneが少しでも壊れにくくなるよう、是非とも実装して欲しいところです。
コンセプト動画
最後に、iPhone 7の様々なコンセプト動画を見てみましょう。
動画の1分を過ぎたあたりから、採用が噂されているワイヤレス充電器の姿が見られる他、スペースグレイに替わってブラックカラーのiPhone 7が見られます。
こちらはもっと未来的なデザインを予想しており、前面は全てディスプレイと化しています。
感圧タッチによるホームボタン廃止が事実であれば、あながち嘘とは言い切れないでしょう。
こちらの動画でも全画面ディスプレイ化、ワイヤレス充電器の採用を予想しております。
iPhoneがロボットのように起き上がり、デュアルカメラで撮影するという凄い動画です。
現在の技術ではどう考えても不可能ですが、何十年か先の未来では実現していそうな、夢を感じさせてくれます。
まとめ
確定情報が出ていないからこそ、様々な夢が膨らむiPhone7。
今から発売が待ち遠しいですね。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。