スマホ
【格安SIM】NifMoのデメリットや評判・速度などを徹底まとめ

格安SIM(MVNO)の弱点と言えば、大手キャリアより通信速度が安定しない事です。
しかし、そんな常識を打ち破り、料金が格安でありながら通信が速く良好なMVNOがあります。
それが「NifMo(ニフモ)」、速度に加えてショッピングによる割引など、ユニークな特徴を備えた格安SIMです。
NifMoの料金
まずはNifMoの料金を見てみましょう。
データ通信専用SIM |
SMS対応SIM |
音声通話対応SIM |
|
1.1GB |
640円 |
790円 |
1,340円 |
3GB |
900円 |
1,050円 |
1,600円 |
5GB |
1.600円 |
1.750円 |
2,300円 |
10GB |
2.800円 |
2.950円 |
3,500円 |
大手キャリアだと毎月7,000円以上は掛かるため、その半額以下と実にお得です。
ただし、格安SIMの中でもお得かと言うと、少々疑問が残ります。
NifMo |
DMM mobile |
楽天モバイル |
mineo |
UQ mobile |
|
低速プラン |
440円 |
525円 |
|||
500MB |
700円 |
||||
1GB |
640円(1.1GB) |
480円 |
800円 |
||
2GB |
770円 |
||||
3GB |
900円 |
850円 |
900円 |
900円 |
980円 |
5GB |
1,600円 |
1,210円 |
1,450円 |
1,580円 |
|
7GB |
1,860円 |
||||
8GB |
1,980円 |
||||
10GB |
2,800円 |
2,190円 |
2,260円 |
2,520円 |
|
15GB |
3,600円 |
||||
20GB |
4,980円 |
||||
無制限(500kbps) |
2,680円 |
上記の表は各種格安SIMの料金(データ通信のみ)をまとめた物ですが、これを見て頂けると分かるように、1.1GBプランと3GBプランは比較的安いものの、5GBプランと10GBプランは他社よりも400~600円ほど割高となっています。
NifMo バリュープログラムで割引
ただし、NifMoにはスマホで買い物をしたり、アプリをダウンロードするだけで、毎月の料金が安くなる「NifMo バリュープログラム」があるのです。
NifMoが2015年7月に2,000名分のデータを集計したところ、月平均の割引額は約1,041円と出たそうです。
これを適用すればデータ通信専用SIM・10GBプラン:2,800円がなんと月額1,759円、業界最安値を誇るDMM mobileの2,190円よりも安くなるのです。
毎月スマホでショッピングを楽しむ方なら、NifMoは一番お得な格安SIMになりえるのです。
通信速度が速い、ただし電話かけ放題は注意
バリュープログラムの割引も魅力的ですが、NifMo最大の特徴はその速度です。
実感に近い。NifmoとOCNモバイルONEの両方をもってるけど、Nifmoの方がスピード速いね。–人気高まる格安SIMサービス 「通信速度調査」結果を公開 #ldnews https://t.co/YZt0UyMPRa
— Hyuma TANABE (@tansama_japan) 2016年4月24日
@cokorin 恐らくですけどNifmoの方が速いです。結局は場所と時間帯と使い方によるでしょうけど気にはならないレベルだと思います。自宅はもちろん外ならwifiスポットを使うなど。しかし650MBでの速度制限はかなりストレスでスマホぶん投げるレベル。他は不満ないんだけど。
— DON (@D0N12345) 2016年3月10日
月の容量を使い切って速度制限が掛かると、当然ながら遅くなってしまいますが、それ以外の時はとにかく速く安定しています。
ただ、ここで1つ注意点があります。
NifMoには様々なオプションがあり、その中の1つに月額定額で電話がかけ放題になる「NifMoでんわ」があります。
大手キャリアと違って、通話の割引が少ない格安SIMの中では、貴重なかけ放題オプションです。
しかし、こちらの評判がすこぶる悪いのです。
上記Google Playのレビューを見て頂ければ分かるのですが、9割が最低の☆1評価をつけており、酷評だらけとなっています。
アプリのレビューは低評価になりがちとはいえ、平均1.4は流石に低すぎます。
データ通信の方は問題なく速いので、通話の方には期待せず、かけ放題オプションに加入しないようにしましょう。
NifMoのお得なキャンペーン
現在、NifMoでは2016年4月1日~2016年6月30日までの限定で、「SIMカードスタート割」として3ヶ月間、月額料金が450円割引されるキャンペーンを実施中です。
法人のお客様、1.1GBプラン、スマホセットにお申し込みの方は対象外となりますが、それ以外の方なら誰でも受けられます。
また、下記のページから申し込むと、2,000円のキャッシュバックまで貰えます。
こちらも1.1GBプランは対象外です。それと期限が2016年4月30日までともう殆ど時間が残っていませんので、お申し込みの方はお急ぎ下さい。
まとめ
通信速度が良好で、使い方次第で他の格安SIMよりも割安となるのがNifMoの魅力です。
ショッピングやゲームアプリが好きな方は、是非一度お試し下さい。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。