海外WiFiレンタル
【海外WiFiレンタル】グローバルWiFiの特徴や料金・評判口コミまとめ

海外旅行に出かけても、気軽にスマホやタブレットPCをネットに繋げる方法として、安価かつ安全で人気を集めているのが海外WiFiのレンタルです。
今回は海外WiFiの1つ、200ヵ国以上の国と地域で使える「グローバルWiFi」の魅力をご紹介しようと思います。
見出し
グローバルWiFiの利用手順
まずはグローバルWiFiを利用する際の流れを見てみましょう。
①WEBから申し込み。
WiFiルーターを受け取る方法によって、申し込み期限は変わってきますが、基本的には出発の4日前に申し込みを済ませておくと良いでしょう。
また、支払いはクレジットカードのみとなっていますので、下記のいずれかをご用意ください。
②機器の受け取り。
海外でWiFi通信を行うためのルーターを受け取ります。
出発する空港のカウンター、宅配便での郵送、ハワイ・韓国・台湾の現地カウンターで受け取りの3つから選べます。
また、この受け取り方法によって前述の申し込み込み期限が異なります。
- 宅配で受け取りの場合
出発日の3日前15時まで。※お届け先が北海道・沖縄・離島の場合は4日前の15時まで。
- 現地受け取りの場合
ハワイ・韓国・台湾のご利用に限り、現地で当日受け取りが可能。
③現地での利用
ルーターを受け取り出発したら、現地で電源を入れてSSID(ネットワーク)のパスワード設定を行えば、ネットが使えるようになります。
詳しい接続方法に関しては、グローバルWiFiのサイトからご確認下さい。
④機器の返却。
無事旅行を終えたら、受け取った時と同じ場所でWiFiルータを返却して終わりです。
料金は後でクレジットカードから差し引かれます。
グローバルWiFiの料金
続いて料金ですが、1日ごとの定額料金となっており、旅行先と選んだ通信速度(3G、4G-LTE)によって金額が変わってきます。
基本的に近場の方が安く、670円~1,770円の間となっており、平均で1日1,000円程度かかると思って下さい。
他にオプションとして、「モバイルバッテリー(200円/日)」や「iPad mini/第4世代(500円/日)」などのレンタルも行っている他、ルーターの故障、紛失だけに留まらず、自身のカメラやパスポートの紛失も保証してくれる「安心保障パック」があります。
紛失や故障を気にしていたら、せっかくの旅行を楽しめませんので、少し料金がかさんでも安心保障パックには入っておく事をおすすめします。
通信速度と容量制限
通信速度は旅行先の通信環境によって変わるため、一概には言えませんが、アメリカやイギリスなどの先進国でしたら、高速の4G-LTE回線が使えるので、日本とさほど変わりなく快適なネットを楽しめます。
ただし、グローバルWiFiは定額料金とはいえ、データ容量が使い放題という訳ではありません。
1日で250MB(大容量プランの場合は1日500MB)を超えると、通信速度の制限、または停止をされてしまう可能性があるのでご注意下さい。
1日250MB、または1日500MBでどんな事が出来るかは、下記の表をご参照ください。
メールのやり取り、Google マップの確認などは問題ありませんが、データ容量を大量に使う動画やゲームは控えるようにしましょう。
グローバルWiFiの評判
最後に、グローバルWiFiを実際に利用した方等の、Twitter記事を幾つかご紹介します。
フィリピン最終日でもこいつのおかげで仕事が出来る。
結構使ってるけど、速度制限かかることもなくサクサクや!#グローバルwifi pic.twitter.com/QXiH9S1UuX— 篠原輝一/TABIPPO (@SunManK77) 2016年4月13日
[ニュース] 10秒で受取完了、「グローバルWiFi」羽田空港店がリニューアル https://t.co/Qk4YqeQ0zT pic.twitter.com/2UC18rNsIH
— ケータイ Watch (@ktai_watch) 2016年4月25日
ホテルからの緊急対応にも役に立ってくれた
我ながらだけど手放せないね#グローバルwifi pic.twitter.com/zUbx89vQIQ— 高嶋恵 (@megumi_vision) 2016年4月29日
ざっと見た所、悪評はほとんど見つからず、おおむね好評のようです。
また、グローバルWiFiの公式ツイートでは、割引クーポンを貰えるキャンぺーンを行っているので、フォローしておくとお特です。
まとめ
ハワイ・韓国・台湾以外の場所は、当日に飛び込みでの申し込みは不可能ですが、料金やデータ容量が安定しているのがグローバルWiFiの魅力です。
上記3国以外に急な用事でお出かけする場合は、当日受付可能な「イモトのWi-Fi」を利用すると良いでしょう。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。