スマホ
長期旅行に最適!海外でも安くネットが使えるプリペイドSIMカードの使い方

海外旅行先でネットを繋ぐ方法は「国際ローミング」や「海外WiFiレンタル」など沢山ありますが、長期滞在するなら断然「海外用プリペイドSIM」がおすすめです。
1日ごとに料金が発生するローミングやレンタルと違い、プリペイドSIMは先にデータ容量を買っておく形式なので、使わなかった日は全く料金が発生しないからです。
そんな海外用プリペイドSIMの使い方を、分かりやすくご説明致します。
見出し
SIMフリー端末の用意
海外用プリペイドSIMを使うためには、まずSIMフリーの端末を用意する必要があります。
格安SIMを利用している方でしたら、既にSIMフリー端末をお持ちでしょうが、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で端末を購入されていた場合、SIMロックされているためそのままでは使えません。
そこで、手数料3,000円を支払ってSIMロック解除を行いましょう。
お近くの携帯電話ショップや下記のサイトから手続きが可能となっています。
⇒au
新しく端末を購入する場合は、SIMカードを2つ差せる「デュアルSIM」機能搭載の機種を選択すると便利です。
○FREETEL Priori3 LTE (マットブラック)
SIMカードスロットが1つしかないと、日本と海外で一々SIMカードを入れ替える必要があり、SIMカードを紛失したり、また海外SIMを使っている間は日本SIMの番号に電話が掛かってきても出られないなど、不便な事が多々あります。
その点、上記の「FREETEL Priori3 LTE」などデュアルSIMなら、海外と日本のSIMを同時に使えるので、紛失や電話を受け損ねるといった心配がありません。
プリペイドSIMの購入
SIMフリー端末を用意したら、海外用プリペイドSIMを購入しましょう。
現地で販売している物を買うのが一番良いのですが、言葉の壁もあって初心者の方には敷居が高いと思います。
そこで今回は、日本で発売しており手軽に購入可能ながら、100ヵ国以上に対応している「mineo(マイネオ)」の海外用プリペイドSIMを元に説明しようと思います。
公式サイト:mineo 海外プリペイドSIM
SIMカードその物はamazonや楽天モバイルなどの通販サイトで手軽に購入可能です。
○mineo 海外用プリペイドSIM ナノ/マイクロ/標準SIM
初期登録
SIMカードが届いたら下記のサイトにアクセスして、SIMカード裏面に記載されている19桁のICCID、電話番頭、メールアドレスを入力して初期登録を行いましょう。
mineo・SIMを有効化する
続いて名前や住所などのユーザー情報を入力すると登録完了です。
次はSIMカードを端末に挿入して、設定とテストを行います。
詳しい手順は下記mineoの公式サイトでご確認下さい。
容量チャージ
mineoの海外用プリペイドSIMは購入した時点で「中国、香港、台湾、韓国、タイ、アメリカ、ヨーロッパ(EU)」の7地域で利用できる容量30MBが既にチャージされていますが、それだけでは足りないので、ログインして容量をチャージしましょう。
出典:ascii.jp/
チャージにはクレジットカードが必須ですので、「VISA、Master、PayPal、アメリカンエキスプレス」のうちどれかのカードを用意しておきましょう。
チャージの方法は2つあります。
まずは「データパックチャージ」、先程上げた7地域(中国、香港、台湾、韓国、タイ、アメリカ、ヨーロッパ(EU))の中から1つを選んで、そこで使えるデータ容量を購入します。
有効期限はチャージ後30日と少し短めですが、料金が安いので7地域に行く時は利用しましょう。
続いて「従量チャージ」、こちらは1,000円、2,000円、5,000円、10,000円から選んでお金をチャージしておき、ネットを使うと地域ごとの金額を引かれていくという方式です。
有効期限は1年間。アジア、アメリカ、ヨーロッパ等のZone1に該当する地域なら、1MB/32円とそこまで高くはありませんが、アフリカ等のZone3は1MB/858円とかなり高額なので注意が必要です。
これらの地域に向かう場合は、やはり現地のプリペイドSIMを購入するのが一番安上りです。
まとめ
今回はmineoを参考に紹介させて頂きましたが、他の海外プリペイドSIMも基本的な手順は一緒です。
SIMフリー端末さえ有れば気楽に使えますし、チャージしない限りお金も取られませんので、海外旅行のために1つ用意しておくと良いでしょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。