au
iPhone 7/Plus発売まで待つべきか?それともiPhone6sに変えるべき?

「そろそろiPhoneを買い替えよう」と思っている方にとって、今は一番悩ましい時期であります。
何故なら、9月には最新機種のiPhone 7/Plusの発売が迫っているからです。
「あと3ヶ月くらい待つべき」「いや、もうiPhone6sを買っちゃおう」と心が揺れている思いますが、最初に言ってしまうと壊れて今直ぐ買い替えが必要でもない限り待つべきです。
iPhone6sの値引きを待つ
待つべき一番の理由は価格です。Appleに限らず最新機種が発売されれば、既存の旧機種は値下げされます。
最近ですと新型4.0インチモデルのiPhone SE が登場した事で、同サイズのiPhone 5sの価格が大幅に下がりました。
2012年9月発売当初は61,800円~82,320円だったのが、今では半額以下で手に入るようになったのです。
残念ながらApple公式ストアや大手キャリアでの販売は終了してしまったので、新品を入手するのは少し手間ですが。
iPhone6sも発売されたのは2015年9月25日とそろそろ1年が経ちます。
現在の価格は78,800円~101,800円ですが、iPhone 7の発売に合わせて少し安くなる可能性が高いでしょう。
そのため、結局iPhone6sを選ぶにしても、待てるなら待つべきなのです。
スペックはiPhone6sで十分?
ただ、端末の性能だけでいえばiPhone 7を待たずとも、iPhone 6sで十分という気はします。
参考までにiPhone 6sのスペックと、予想されるiPhone 7の比較をご覧ください。
iPhone 6s |
iPhone 7(予想) |
|
サイズ |
約138×67×7.1mm |
約138×67×7.2mm |
重量 |
約143g |
約143g |
液晶画面 |
4.7インチ 1334×750 ピクセル |
4.7インチ |
OS |
iOS9 |
iOS10 |
CPU |
Apple A9(1.85 GHz) |
Apple A10(2.3 GHz) |
メモリ |
2GB LPDDR4 |
3GB |
記憶容量 |
16 GB、64 GB、128 GB |
32 GB、64 GB、128 GB |
メインカメラ(背面) |
1,200万画素 |
デュアルカメラ |
サブカメラ(前面) |
500万画素 |
800万画素 |
価格 |
86,800円~110,800円 |
90,000円~120,000円 |
サイズや重量はほぼ変わらず、OSやCPU、メモリは順当に一回りパワーアップして、デュアルカメラが搭載される他、ワイヤレス充電器の搭載、イヤホンジャックの廃止などが予想されています。
まだ詳細は不明ですが、iPhone 7が最新機種に相応しいスペックになるのは間違いないでしょう。
しかし、2016年6月現在において、iPhone 6sでスペックが不足するようなアプリは存在しません。
そして最低でもあと1年、2017年まではiPhone 6sでさえ遅いと感じる事は滅多にないと思われます。
iPhone 7を購入するのなら、2018年以降も使う事を視野に入れて考えましょう。
ただ、AppleのティムクックCEOによれば「次期iPhoneにはこれ無しでは生きられなくなる、想像もつかない機能が搭載される」そうです。
それがどのような機能か明かされるまで、待ってから検討した方が良いかもしれません。
キャリアの割引キャンペーンが少ない
これはiPhoneその物ではなく、販売する大手キャリア(ドコモ、au。ソフトバンク)の問題ですが、5月31日をもってお得な「学割キャンペーン」が終了してしまいました。
この時期はスマホを買い替える方が少ないからか、学割に変わるキャンペーンも特に行っておりません。
iPhone 7が発売されれば、これを機に他社からMNP(乗り換え)して貰おうと、お得なキャンペーンによる引き抜き合戦が始まる可能性は高いでしょう。
そこを狙って安く購入するためにも、やはり今は待った方がお得といえます。
まとめ
繰り返しになりますが、急ぐ必要がないなら9月まで待つのが吉です。
iPhone 7にしろiPhone 6sにしろ高額機種には変わりませんから、焦って損をしないように気を付けましょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。