au

iPhone SEはどこで買うとお得か?大手3キャリアの料金を徹底比較

 

9月発売予定のiPhone 7は4.7インチor5.5インチの大型モデルとほぼ確定したので、小型の4インチモデルの方が好きという方は、これで心置きなく発売中のiPhone SEを購入できるようになりました。

 

そこで気になるのが、どこで買えば一番安く済むかという事です。

今回はiPhone SEを大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で購入した場合の料金を、徹底的に比較してみようと思います。

 

スポンサーリンク


iPhone SE料金比較

それぞれiPhone SE(16GB)を購入、新規契約、通話は制限なしのかけ放題プラン、データ容量は標準の5GB、年齢制限などの無い割引プランは全て適用という条件の元、料金を比較したのが下記の表となります。(料金は全て税込価格です)

 

 

ドコモ

au

ソフトバンク

通話料金

2,916円

2,916円

2,916円

データ通信料金

5,400円

5,400円

5,400円

インターネット接続サービス

324円

324円

324円

機種代金(分割24ヶ月)

2,376円

2,370円

2,370円

端末割引

-1,728円

-1,920円

-1,920円

合計月額料金

9,288円

9,090

9,090

 

こうして比較してみると3社ともほぼ横並びですが、auとソフトバンクが端末割引が少し多く、ドコモよりお得という事が判明しました。

 

今回は新規契約としましたが、機種変更やMNP(乗り換え)なら、端末を下取りに出す事で100円~1,300円ほどの割引を受けられますので、もう少し安くなります。

 

 

MNPなら「おとくケータイ.net」がおすすめ

料金が同じauとソフトバンクですが、現在ドコモやauをお使いだったり、または新規で申し込もうという方で、キャリアにこだわりが無いのでしたらソフトバンクをおすすめします。

 

何故かと言うと、ソフトバンクの正規代理店「おとくケータイ.net」で契約すると高額キャッシュバックを貰えるからです。

 

iPhone SEはどこで買うとお得か?大手3キャリアの料金を徹底比較02

 

 

金額は時価となっており、端末の種類によっても異なるのですが、新規契約や機種変更でも3,000前後、MNPだと10,000円~30,000前後も貰えるようです。

 

また、数あるソフトバンク代理店の中で唯一、郵送による手続きだけで契約が可能であり、外出する手間が掛からないという長所もあります。

 

 

おとくケータイ.netの申し込み方法

申し込み方法は簡単です、まずはサイトトップに書いてある電話番号に連絡するか、「お問合せフォーム」からメールを送りましょう。

 

iPhone SEはどこで買うとお得か?大手3キャリアの料金を徹底比較03

 

 

メールにはiPhone SEを購入したい旨と、契約方法(新規、機種変更、MNP)の他、現在お使いのキャリアなどを記入しておくと良いでしょう。

 

その後、おとくケータイ.netから折り返しのメールor電話がきますので、通話プランやパック料金を決めていきます。

 

その後、メールで本人確認書類をアップロードすれば、契約書が郵送されてくるので、それに必要事項を記入して返信、登録作業が完了して端末が送られてくるという流れになっています。

 

iPhone SEはどこで買うとお得か?大手3キャリアの料金を徹底比較04

 

だいたい、問い合わせを行ってから7日前後で端末が届くようです。

数は多くありませんが営業所もあるので、メールや電話での問い合わせが不安な方は、営業所でスタッフの方と直接話し合って契約なされると良いでしょう。

 

 

まとめ

特にデメリットもなく、公式ショップから契約した場合と全く同じ割引キャンペーンが受けられますので、iPhone SEを購入のさいはおとくケータイ.netからの申し込みをおすすめします。

 

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 【3社比較】iPhone 7/7 Plusに安く買い替えるにはど…
  2. 【ソフトバンク】AQUOS eaのスペックや価格、発売日情報など…
  3. おとくケータイは怪しい?MNPで高額キャッシュバックが貰えるカラ…
  4. AndroidスマホがSIMカードを認識しない場合の対処法
  5. 長期旅行に最適!海外でも安くネットが使えるプリペイドSIMカード…
  6. 【格安SIM】GMOとくとくBB SIMの特徴やデメリット・口コ…
  7. ソフトバンク、2017年夏モデル4機種を比較!おすすめの機種は?…
  8. ソフトバンク回線の格安SIM「b-mobile S」と「U-mo…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP