au
クックCEOが異例の予告!iPhone7の「予想もつかない新機能」とは何か

9月発売予定のiPhone 7に関して、Apple公式からの発表はいまだにありません。ただ、CEOのティム・クック氏はこう発言しています。
「次のiPhoneは革新的な進化を遂げ、誰もが買い替えたくなる商品であり、『以前はこれなしでどう生活していたんだ?』と思うほど、予想もつかない新機能を搭載する」と。
その予想もつかない新機能とはいったい何なのか、巷の噂を集めてみました。
防水機能
iPhone 6sの頃からずっと噂されており、そして待ち望まれている防水機能。
iPhone 7でも搭載されるとの噂が広まっており、可能性は十分あるのですが、『予想もつかない新機能』かと言われると少々首を傾げてしまいます。
また、防水機能をつけると発熱性が悪くなりがちなため、より高性能な処理装置を備えて発熱が上がるであろうiPhone 7に、搭載する余裕があるのか疑問が残ります。
デュアルカメラ
出典:taisy0.com/
こちらも初期から噂されており、流出した図面などから考えてほぼ確定となったデュアルカメラの搭載。2つのレンズで撮った画像を合成する事で、大きな一眼レフよりも高精度の写真を撮る事ができます。
特に奥行きの表現や暗所での撮影に優れており、写真好きな方には堪らない機能でしょう。
ただ、これも『予想のつかない新機能』とは言えません。
何故なら、HUAWEIの「honor 6 Plus」などでデュアルカメラのスマホは既に実現しているからです。
HUAWEIは特にデュアルカメラに力を入れているようで、あの「ライカ」と共同開発したデュアルカメラ搭載の新型スマホ「P9/P9 Plus」も既に欧州で発売しています。
このような状況のため、iPhone 7にデュアルカメラが搭載されても、革新的な大ニュースとは言えません。
ワイヤレス充電
コードが不要で少し離れていても充電可能なワイヤレス充電機能。
日本でも2011年からワイヤレス充電規格「Qi(チー)」に対応したAndroid端末が発売されており、ファミレスやコンビニにQi充電スポットが設置されているため、利用している方も多いと思います。
そんなワイヤレス充電がiPhone 7にも搭載されると噂されているのです。
これはAppleがワイヤレス充電に関わる特許を取得している事からも、可能性は高いのですが、やはり『予想もつかない機能』ではありませんし、他の理由からも疑問が浮かびます。
それは何かというと、ワイヤレス充電を可能にするためには、端末側に専用のレシーバーを組み込む必要があるため、どうしても端末が厚くなってしまうという事です。
iPhone 7ではイヤホンジャックまで廃止して薄型化を目指すというAppleが、厚さを増してまでワイヤレス充電を採用するでしょうか?
また、スマホの電力消費は年々増大し、それに伴い電池容量も増加しています。
そんな中、ケーブルに比べて出力が小さく、充電に時間が掛かってしまうワイヤレス充電は、少しずつ採用機種が減少の傾向にあります。
そんな風潮もあって、iPhone 7のワイヤレス充電搭載は疑問が残るのです。
ただ、「従来を遥かに凌駕する新型ワイヤレス充電」が開発されたのでしたら、それは予想もつかない話かもしれません。
赤外線サーモグラフィ
数ある予想の中で個人的に一番面白いと思ったのがこれ、「赤外線サーモグラフィ機能」です。
上記はスマホ用赤外線サーモグラフィ「Flir One」の画像ですが、これと同じことがiPhone 7で可能になると、なかなか便利な事になります。
Flir Oneの公式サイトで紹介されている事ですが、自宅の温度変化を確認できれば、熱が盛れている所が簡単に分かり、隙間風の対処などが容易になります。
出典:www.flir.jp/
これは仕事にも役立つ機能で、温度の変化から水漏れや配線のショート、ネズミや白アリなどの害獣駆除にも使えます。
出典:www.flir.jp/
アウトドアのレジャーにも大活躍で、森に潜む野生動物の発見、焚き火が完全に消えたかの安全チェック、明りのない暗闇で人を探したりと、様々な使用方法があります。
出典:www.flir.jp/
このように、赤外線サーモグラフィは一見すると無くても困りませんが、一度その便利さを知ると手放せない、まさに『以前はこれなしでどう生活していたんだ?』という機能なのです。
これだけ便利なのに普及していないのは、単純に値段のせいです。
Flir OneはAmazon価格で35,000円前後とかなり高く、ミドルスペックのスマホなら新型を買えるほどで、ちょっと試しにと手は出し難いのです。
【国内正規品】 FLIR ONE for iOS 赤外線カメラ
ですので、iPhone 7に標準搭載されて爆発的に普及すれば、これは確かに革命的な進化と言えるでしょう。
まとめ
iPhone7 は「ProまたはPremium」という新たな最上位機種を追加するとも言われています。
ですから、Pro仕様は若干高価ながら赤外線サーモグラフィが使えるなんて予想は、案外ありえるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。