au
置くだけで充電!ワイヤレス充電機能がiPhone 7で搭載される噂はホント?ウソ?

9月発売予定のiPhone 7には様々な新機能が盛り込まれると噂されています。
その中で「デュアルカメラ」はほぼ搭載確定のようですが、嘘か本当が意見が分かれているのが「ワイヤレズ充電機能」です。
はたしてiPhone 7はワイヤレス充電が可能になるのかどうか、巷の噂や技術的な情報をまとめてみました。
見出し
現在のワイヤレス充電事情
iPhone 7への搭載を論ずる前に、現在のワイヤレス充電の事情を軽くおさらいしておきます。
ワイヤレス充電(給電)の国際標準規格「Qi(チー)」は2006年には実用化され、日本でもNTT docomoの「おくだけ充電」の名で広まっており、「ARROWS」や「Galaxy」といったスマホが対応しています。
また、世界最大の家電見本市「CES 2016」で、KDDIとOssiaが最大10mもの距離で複数のデバイスを給電できる新技術「Cota(コタ)」を出展するなど、今も目覚ましい技術発展を遂げており、将来的には「車や家、オフィス、店舗とあらゆる箇所に給電装置が設置され、スマホを充電するという行為自体が不要になるだろう」とすら言われています。
ワイヤレス充電の技術者を確保
ワイヤレス充電の技術を把握したところで、iPhone 7に搭載されるという噂の裏付けを紹介します。
海外ニュースメディア「The Verge」によると、Appleがここ4ヶ月の間に、超音波ワイヤレス充電技術のパイオニア「uBeam」から技術者を2名も引き抜いていたとの事です。
2名というのもハッキリと判明してる数だけで、実際には10名以上の技術者を確保している可能性が高いそうです。
uBeamの超音波ワイヤレス充電技術は、部屋の中を歩き回りながら充電できるほど範囲が広く、実用化されれば運動したり寝転がったり、どんな態勢でもバッテリーを気にせず使い続けられるようになります。
ワイヤレス充電?それとも薄型化?
このように、ワイヤレス充電は既に広まっており、これからさらに進化する技術として注目を集めているため、スマホの最先端を走るiPhoneに搭載されると考えるのはごく自然な事です。
では、どうして今まで採用されず、またiPhone 7でも採用の賛否が分かれているのか。
その理由は「ワイヤレス充電機能をつけると本体が厚くなるから」です。
そもそもワイヤレス充電(非接触給電)とは電磁誘導を利用して、送電側コイルから受電側コイルに電力を送り込む仕組みとなっています。
つまり、ワイヤレス充電を可能とするためには、スマホに受電コイルを搭載する必要があるのです。
Qi ワイヤレス充電レシーバー GALAXYシリーズ用
上記はGALAXYシリーズに後からつけられる、シート型のワイヤレス充電レシーバーなのですが、iPhone 7もワイヤレス充電を可能とするなら、これと同じような物を本体内部に組み込まなければならないのです。
今回、イヤホンジャックを廃止してまで薄型化を目指すと言われるAppleが、僅か3g程度のシートとはいえ、わざわざiPhoneに組み込むとは思えない、というのが反対側の意見です。
また、ワイヤレス充電はどうしてもケーブル充電より充電速度が遅く、スマホの電池が増大化を続けて急速充電が望まれる昨今、採用率が減っているという事情もあります。
もう少し研究が進み、急速かつ長距離のワイヤレス充電が普及しない限り、iPhoneへの搭載はまだ早いとAppleが判断した可能性は十分あります。
まとめ
iPhone 7にワイヤレス充電が搭載されるのか、それ自体に加えて「充電器本体は付属するのか?」も少し気になるところです。
そこまで高価な物ではありませんが、わざわざ充電器を別に買ってまで、現在の距離が短いワイヤレス充電を試す方も少ないでしょう。
Appleがサービス精神を発揮して同梱してくれるのか、こちらも注目です。
Anker PowerPort Qi
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Thre’es nothing like the relief of finding what you’re looking for.