au
iPhone 6sの画面が真っ暗に!?電源を押しても起動しない時に試したい3つの方法

iPhoneの画面が真っ暗になり、操作不能になる死のブラックスクリーン。長年iPhoneを使い続けたユーザなら、誰もが1度は経験するであろう事態です。
これが起きた時、焦らず試したい3つの方法をお教え致します。
強制再起動
沢山のアプリを同時起動するなどして、iPhoneに負荷が掛かりすぎてフリーズした場合、まずは再起動を行いましょう。
①電源ボタン(スリープ解除ボタン)を5秒以上押し続ける。
②「スライドで電源オフ」と表示されるので、指でスライド。
③電源がオフになったら、再び電源ボタンを押し続けて再起動。
これでも全く反応しない場合は、強制再起動を行ってみましょう。
①電源ボタン(スリープ解除ボタン)とホームボタンを同時に10以上押し続ける。
②Apple のリンゴマークが出たら指を離し、再起動を待つ。
これはあくまで非常手段なので、あまり多用はしないように気を付けて下さい。
バッテリーを充電
強制再起動でも反応しない場合、バッテリー切れが起きている場合があります。
iPhoneに限らずスマホのバッテリーは長年使っていると劣化し、画面に表示されてる以上に減っている事があるからです。例えば40%と表示されていたが、本当はもう0%になる寸前だった、といった感じにです。
ですので、画面が真っ暗になった時は1時間ほど充電してみると、また動かせるにようなる事があります。
あまり頻繁にバッテリー切れが起こる場合は、Appleストアや購入したショップに持っていって、バッテリーの交換を行うと良いでしょう。
購入1年以内で容量が50%しか維持できない時は、無償で交換して貰えますが、それ以外の時は交換費用9,400円が掛かるので、そこだけはご注意下さい。
iTunesで復元
強制再起動が反応せず、バッテリー切れでもない場合、最後の手段としてiTunesからiPhoneの初期化を試してみましょう。
まずiTunesをインストールしたパソコンに、ケーブルでiPhoneを接続します。ここで反応が無かった場合は、おそらく本体がハード的に故障しているので、大人しくAppleサポートセンターに持ち込みましょう。
反応があった場合、まずはバックアップを取ります。
iTunesから「設定」→「概要」→「今すぐバックアップ」をクリックします。
バックアップが完了したらiPhoneを初期化します。
左側のメニューから「概要」→「iPhoneを復元」をクリックしてください。
これで一度データを初期化した後、先程とったバックアップデータで復元してくれます。
まとめ
上記の方法を試してもダメな場合は、やはりAppleサポートセンターに相談しましょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。