Android

ソフトバンク回線のU-mobile SUPERとY!mobileどっちがお得かを徹底比較

 

格安SIM(MVNO)は今までドコモ回線とau回線を使う2種類しか存在しませんでした。

 

しかしここで、ソフトバンク回線を使う新たな格安SIMが誕生したのです。

 

それが「U-mobile SUPER」、元々ドコモ回線の「U-mobile」というブランドでサービスを行っていたU-NEXTが、初のソフトバンク系格安SIMとして立ち上げたサービスです。

 

 

 

ただ、ソフトバンクには依然から「Y!mobile」というYahoo! JAPANと連携した格安のMVOがありました。

(Y!mobileはソフトバンクの傘下ですが、独自の回線を用いているため、回線を借りている格安SIMとは微妙に事情が異なります)

 

ソフトバンク回線のU-mobile SUPERとY!mobileどっちがお得かを徹底比較02

 

 

同じソフトバンク系と言えるこのU-mobile SUPERとY!mobile、はたしてどちらがお得なのか、徹底的に比較してみました。

 

スポンサーリンク


両社の料金比較

まずはU-mobile SUPERとY!mobileの料金プランを比較してみましょう。

 

 

月々の容量

U-mobile SUPER

Y!mobile

    1GB   

SUPER Talk S:2,980円

スマホプランS:2,980円

    3GB   

SUPER Talk M:3,980円

スマホプランM:3,980円

    7GB   

SUPER Talk L:5,980円

スマホプランL:5,980円

 

プランの名前が違うだけで、料金は全く同じです。また、両社とも通話ありのSIMだけで、他の格安SIMのようなデータ通信のみのプランはありません。

 

他社携帯・固定電話への国内通話が1回あたり10分以内・月300回まで通話料0なのも同じです。格安SIMはデータ通信料金が安い分、通話料金は高くなりがちだったので、電話を多用する方には嬉しいサービスです。

 

 

U-mobile SUPERのサービス

料金だけ見ると全く同じU-mobile SUPERとY!mobileですが、細かなサービスが違ってきます。まず、U-mobile SUPERは今だけ24ヶ月の間、データ容量が増量するキャンペーンを行っています。

 

ソフトバンク回線のU-mobile SUPERとY!mobileどっちがお得かを徹底比較03

出典:umobile.jp/

 

また、リリース記念キャンペーンとしてスマホZTE Blade V6 19,800円)」が実質0で手に入るお得な割引も行っています。

 

ソフトバンク回線のU-mobile SUPERとY!mobileどっちがお得かを徹底比較04

出典:umobile.jp/

 

キャンペーン期間は2016年12月31日までと長いですが、在庫が無くなり次第終了という事ですので、お早めに申し込みください。

 

 

Y!mobileのサービス

対するY!mobileは新規、乗り換え(MNP)の方に限り、データ容量が2年間・2倍、料金が1年間・1,000円引きとなる「ワンキュッパ割」を開始しました。

 

ソフトバンク回線のU-mobile SUPERとY!mobileどっちがお得かを徹底比較05

出典:www.ymobile.jp/

 

この他に、「セットでおトクキャンペーン2」として、Y!mobileを契約して対象機種を購入すると、タブレットやバッテリー、自動車用のWiFiなどが機種代金0円で購入でき、月額料金の割引までつくお得なキャンペーンを行っています。

 

ソフトバンク回線のU-mobile SUPERとY!mobileどっちがお得かを徹底比較06

出典:www.ymobile.jp/

 

これらサービスの差を込みで考えると、スマホ本体(ZTE Blade V6 )が無料で欲しいならU-mobile SUPERが、月額料金の安さとタブレット等が無料で欲しいならY!mobileが適していると言えるでしょう。

 

 

2年縛りに注意

ただし、U-mobile SUPERとY!mobileのどちらでも、気を付けて欲しい点があります。

それは両社共に他の格安SIMより契約期間の縛りが厳しい事です。

 

まずU-mobile SUPERですが、24ヶ月(2年間)の最低利用期間があり、利用期間内に解約した場合、契約解除手数料9,500を取られてしまいます。これに加えて、開通から3ヶ月以内に解約した場合は、追加で3.000の契約解除手数料を取られてしまうのです。

 

他の格安SIMでも通話SIMを選ぶと、約1年間の最低利用期間と9,000円前後の解約金が設定されているとはいえ、2年間は少々長く、「ちょっと試しに」と気軽に契約は出来ません。

 

そしてY!mobileですが、大手キャリアと同じ2年縛りとなっています。2年ごとに契約が自動更新され、契約から2年後の契約満了月以外で解約すると、契約解除料9,500が取られてしまいます。

 

ソフトバンク回線のU-mobile SUPERとY!mobileどっちがお得かを徹底比較07

出典:www.ymobile.jp/

 

あくまで独自回線を持ったMVOであり、格安SIM(MVNO)とは違うので当然かもしれませんが、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)が2016年3月から契約満了月を2ヶ月に延長したなか、変わらず1ヶ月と短い縛りのままなのは不満が残ります。

 

 

まとめ

U-mobile SUPERとY!mobileは月額料金こそ全く同じですが、キャンペーンによる特色の違いが見られます。

 

また、両社とも契約期間の縛りは厳しいですが、通話料金はお得ですので、電話を多用する方にはおすすめです。

 

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. iPhone7/Plusの新たな図面が流出!見た目と大きさはiP…
  2. iPhone 7/7 Plus/7 Proの全体写真リーク!?7…
  3. 【LINE】機種変更後にトーク履歴&スタンプを引き継ぐ方法
  4. mineo「プレミアムコース」で通信が快適になる!特徴やメリット…
  5. おとくケータイは怪しい?MNPで高額キャッシュバックが貰えるカラ…
  6. 【比較】ロケモバプレミアムプランとY!mobile、料金は同じだ…
  7. 【iPhone 7】3分でわかるApple Payの仕組み!メリ…
  8. 失敗しない!LINEアカウントを新しいiPhoneに引き継ぐ方法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP