Android

【ポケモンGO】充電器必須!?電池消費を抑える方法と注意点

 

大人気の「ポケモンGO」、街に繰り出せば子供から大人まで沢山の人がプレイしています。ただ、ポケモンGOには一つ問題がありまして、バッテリー消費がとても早いのです。

 

ご利用の端末によって異なりますが、1時間で1520%も消費してしまうようです。夏休みの旅行先など、充電が難しいような場所でバッテリーが切れてしまい、珍しいポケモンを捕り逃がしてはガッカリです。

 

そこで、ポケモンGOを長時間遊べるよう、バッテリー消費を抑える方法をお教え致します。

 

スポンサーリンク


バッテリーセイバーをON

まず、端末を下向きにすると画面を暗くして電力消費を抑えてくれる「バッテリーセーバー」を使ってみましょう。

ポケモンGOの画面から「モンスターボール」アイコンをタップしてメニューを開き、「設定」をタップします。

 

【ポケモンGO】充電器必須!?電池消費を抑える方法と注意点01

出典:gamy.jp/

 

続いて設定メニューから「バッテリーセーバー」のチェックを入れましょう。

 

【ポケモンGO】充電器必須!?電池消費を抑える方法と注意点02

出典:gamy.jp/

 

これで端末を下向きにして画面を見ていない時の、電力消費を抑えられます。ただし、ジャイロセンサー非搭載の端末では機能しませんし、復帰後にタッチが反応しなくなるなどのバクも報告されています。

 

上手く動かないようでしたら、修正が入るまでは切っておきましょう。

 

 

画面の明るさを下げる

初歩的なバッテリー節約術として、画面の明るさを下げるのが有効です。

 

iPhoneの場合は画面下から上にスワイプすると、コントロールセンターが表示されるので、その中央にある太陽のマークをスライドさせましょう。

 

【ポケモンGO】充電器必須!?電池消費を抑える方法と注意点03

出典:news-blog.jp/

 

Androidの場合は「設定」→「ディスプレイ」→「明るさのレベル」で調整可能です。

 

【ポケモンGO】充電器必須!?電池消費を抑える方法と注意点04

 

ポケモンGOは主に野外でプレイする事になりますから、少し画面が暗い方が見やすいでしょうし、バッテリー消費の削減にもなって一石二鳥です。

 

 

不要なアプリの停止

バックグラウンドで大量のアプリが動いていると、CPUやメモリに負担が掛かって電力消費が増してしまいます。そこで、不要なバックグラウンド・アプリは停止してしまいましょう。

 

iPhoneの場合は、まず「設定」→「使用状況」→「バッテリーの使用状況」で、電力を消費しているアプリを確認しましょう。

 

【ポケモンGO】充電器必須!?電池消費を抑える方法と注意点05

出典:news.mynavi.jp/

 

続いて「設定」→「一般」→「Appのバックグランド更新」で画面を開き、不要なアプリをオフにします。

 

【ポケモンGO】充電器必須!?電池消費を抑える方法と注意点06

出典:news.mynavi.jp/

 

Androidの場合は「設定」→「アプリ」で画面を開きます。

 

【ポケモンGO】充電器必須!?電池消費を抑える方法と注意点07

 

右から左にスワイプし、「実行中」画面から不要なアプリを選択し、「停止」をタップしましょう。

 

【ポケモンGO】充電器必須!?電池消費を抑える方法と注意点08

 

不要なアプリを停止すると、電力消費だけでなく処理速度も改善しますので、時々はアプリのアンインストール等も含めてチェックしておきましょう。

 

 

モバイルバッテリーを使用

お金はかかりますが、一番簡単かつ確実なのはモバイルバッテリーを使う事です。今ならフル充電1~2回分は可能なモバイルバッテリーが、3,000円程度で手に入ります。

 

 

○Anker PowerCore 10000

 

 

○Poweradd Slim2 5000mAhモバイルバッテリー

 

 

スマホ本体と同じくらいのサイズですから、そこまで荷物になりませんし、ポケモンGOで遊ばない時でも、万が一の保険として便利ですから、1個は用意しておくと損はしません。

 

 

まとめ

ポケモンGOを長く遊べる方法をお伝えしましたが、お子様の遊び過ぎが心配な親御さんの場合、逆に電池切れで長時間遊べなくなるようにしておくの手かもしれません。

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. iPhone 7/ 7 Plusの新色「ジェットブラック」と「ブ…
  2. iPhone 7/7 Plusを買うならSIMフリー版がオススメ…
  3. LINEモバイルとUQモバイルどっちがおすすめ?料金や通信速度な…
  4. iPhone SEを一括0円&キャッシュバック付きでお得に乗り換…
  5. 学生におすすめの海外WiFiレンタルはこれだ!
  6. 在庫有り!?ソフトバンクのiPhone 7/7Plusを予約なし…
  7. 2016年版!ドコモ、au・ソフトバンクの学割プランを徹底比較!…
  8. 【格安SIM】評判悪い?楽天モバイルのメリット・デメリットや速度…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP