au

一目で分かる!格安SIMカードのプラン11社を徹底比較

 

格安SIM(MVNO)も随分と増えてきましたが、お陰でどこを選べば良いのか分かり辛くもあります。

 

そこで今回は格安SIMのプラン料金を、回線別に11社分比較してみました。

 

スポンサーリンク


ドコモ系・格安SIM比較

まずはドコモ回線の格安SIMの料金一覧です。

 

 

 

DMM mobile

楽天モバイル

DTI SIM

IIJmio

NifMo

OCNモバイルONE

イオンモバイル

低速

440円

525円

         

500MB

           

480円

1GB

480円

 

600円

       

2GB

770円

         

780円

3GB

850円

900円

840円

900円

900円

1,100円

 

4GB

           

980円

5GB

1,210円

1,450円

1,220円

 

1,600円

1,450円

 

6GB

     

1,520円

   

1,480円

8GB

1,980円

         

1,980円

10GB

2,190円

2,260円

 

2,560円

2,800円

2,300円

 

12GB

           

2,680円

15GB

3,600円

           

20GB

4,980円

         

4,980円

30GB

           

6,980円

40GB

           

9,980円

50GB

           

13,800円

無制限(2日で3GB制限)

   

2,200円

       

1日110MB

         

900円

 

1日170MB

         

1,380円

 

SNS

+150円

+120円

+150円

+140円

+150円

+120円

 

通話

+700円

+700円

+600~700円

+700円

+700円

+700円

+600~1,000円

 

  • DMM mobile:業界最安値、シンプルに安くプランも豊富。
  • 楽天モバイル:「5分かけ放題オプション(月額850円)」があり、電話に強い。
  • DTI SIM:無制限プラン(実質45GB)が便利、半年間の無料or割引サービスも。
  • NifMo:通信速度がトップクラスに速い、ただ料金は少し高め。
  • OCNモバイルONE:業界トップシェア、1日ごとに容量が決まっているユニークなプラン有り。
  • イオンモバイル:DMM mobileに次ぐ料金の安さとプランの豊富さ。「050かけ放題サービス」で電話にも強い。

 

このように、単純な安さならDMM mobile1なのですが、電話を多用する方は通話オプションのある楽天モバイルかイオンモバイルが、大量にネットをする方はDTI SIMの無制限プランがおすすめです。

 

 

au系・格安SIM一覧

続いてau回線の格安SIMの料金一覧です。

 

 

 

mineo

UQ mobile

500MB

   700円   

 

1GB

   800円   

 

3GB

   900円   

    980円   

5GB

   1,580円  

 

10GB

   2,520円  

 

無制限(500Kbps)

 

   1,980円   

SMS

    無料    

     無料    

通話

   +610円  

   +700円   

 

  • mineo:音声通話SIMの解約手数料が0円、ドコモ回線のプランも提供している。
  • UQ mobile:最高クラスの通信速度、無制限プランが便利。

 

au系の格安SIMはこの2つだけなのですが、低料金で使うならmineoが、大量のデータをやり取りするなら無制限プランのあるUQ mobileがおすすめです。

 

 

ソフトバンク系・格安SIM一覧

最後にソフトバンク回線の格安SIMの料金一覧です。

 

Y!mobileは正確に言うとMVNO(通信設備を借りている)ではなくMVO(独自の通信設備を持っている)なのですが、同じソフトバンク系という事でまとめて紹介させて頂きます。

 

 

 

 U-mobile SUPER 

     Y!mobile    

1GB通話あり

     2,980円    

     2,980円    

3GB通話あり

     3,980円    

     3,980円    

7GB通話あり

     5,980円    

     5,980円    

 

両社とも通話有りのプランで、データ通信のみのプランはありません。

ただ、1回あたり10分以内・月300回まで通話料0なので、電話を多用する方にはおすすめです。

 

また、両社とも12ヶ月×1,000円の割引と、データ容量が24ヶ月間・約2倍になるキャンペーンを実施中なので、2年間だけの料金やデータ容量を考えると、使い勝手は悪くありません。

 

ただし、Y!mobileは大手キャリアと同じ2年縛りが、U-mobile SUPER も2年間と長い最低利用期間が設定されているのでご注意下さい。

 

 

まとめ

料金を節約したい、ネットや電話を多用するなど、目的によって最適なサービスは違ってきますので、自分に合う格安SIMを選びましょう。

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 顧客満足度1位の「ソフトバンク光」!評判が悪かったが現在は汚名返…
  2. 【2016年版】3万円以下で買えるおすすめSIMフリースマホ端末…
  3. iPhone 7/ 7 Plusの新色「ジェットブラック」と「ブ…
  4. BIC SIM(ビックシム)の通信速度や評判口コミまとめ
  5. Netflixとhuluどっちが良いの? 料金やコンテンツ数から…
  6. スマホ用VRゴーグルを徹底比較!あなたにおすすめなのはどれ?
  7. バイオ最新作を見る前に!dTVでバイオハザードシリーズ全作配信中…
  8. 眼精疲労を簡単予防!パソコンやスマホによる目の疲れを解消する方法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP