au

iPhoneのAirDropの使い方を解説!写真や動画などを簡単に共有できる!

 

皆さんはiPhoneの「AirDrop」を活用していますでしょうか?

 

近くのiPhoneやiPadユーザーに、無線で写真や動画などを送れる便利な機能で、初めてあった方と名刺代わりに連絡先を交換したりと、ビジネスやプライベートでも役立ちます。

 

今回はそんなAirDropの使い方を詳しく解説致します。

 

スポンサーリンク


AirDropの必要条件

まず、AirDropを使うにはiOS 7以降を搭載した以下のApple製品が必要です。

 

  • iPhone 5 以降
  • iPad Pro
  • iPad (第 4 世代) 以降
  • iPad mini 以降
  • iPod touch (第 5 世代) 以降

 

また、Wi-FiおよびBluetooth の設定をオンにしておく必要があります。

画面下から上にスワイプし、コントロールセンターからWi-FiとBluetooth のアイコンをタップしてオンにしましょう。

 

iphone%e3%81%aeairdrop%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%84%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%82%92%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab

出典:simpleguide.blog.jp/

 

 

AirDropの設定

続いてAirDropの設定です。Wi-Fiと同じように、画面下から上にスワイプしてコントロールセンターを出し、「AirDrop」をタップして、データの共有範囲を選択してください。

 

iphone%e3%81%aeairdrop%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%84%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%82%92%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab

出典:simpleguide.blog.jp/

 

  • オフ:AirDropを使わない。
  • 連絡先のみ:iCloudの連絡先に登録した者のみ、データを共有可能。
  • すべての人:Bluetoothの電波範囲内に居る全員と共有可能。

 

初対面の人と連絡先を交換するなら「すべての人」にしておくと便利ですが、電波の範囲は約9mもあるため、うっかり知らない人にデータを送ってしまわないよう注意しましょう。

 

「連絡先のみ」を選ぶと、iCloudに登録してある友人や家族などとしかデータを共有しないので、他人にデータを見られたくない時はこちらを使いましょう。

 

ただ、「連絡先のみ」にする場合、iCloudにサインインしておく必要があります。

 

 

①「設定」→「iCloud」→からApple IDとパスワードを入力して「サインイン」をタップ。

iphone%e3%81%aeairdrop%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%84%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%82%92%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab

出典:simpleguide.blog.jp/

 

あと、自分だけでなく受け取る相手もAirDropやWi-Fi、Bluetoothの設定をしておく必要があるので、そちらもご注意ください。

 

 

AirDropの使い方

設定が終わったら、さっそくAirDropを使ってみましょう。例えば「写真」を送る場合、写真を開いて画面左下にある「共有」ボタンをタップします。

 

iphone%e3%81%aeairdrop%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%84%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%82%92%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab

出典:simpleguide.blog.jp/

 

AirDropの画面に切り替わるので、送りたい写真にチェックを入れて、送信相手を選択しましょう。

 

iphone%e3%81%aeairdrop%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%84%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%82%92%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab

出典:simpleguide.blog.jp/

 

すると、受け取り相手のiPhoneにAirDropの画面が出てくるので、「受け入れる」をタップすると無事に共有が完了します。

 

iphone%e3%81%aeairdrop%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%84%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%82%92%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab

出典:simpleguide.blog.jp/

 

他のアプリでも同じように「共有」ボタンを押す事で、AirDropによるデータのやり取りが可能となります。

 

連絡先を交換する場合も、「連絡先」アプリから自分のアドレスを開き、「連絡先を送信」をタップすれば、「タップしてAirDropで共有」という欄が表示されるので、そこから送りたい相手を選べばOKです。

 

iphone%e3%81%aeairdrop%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%84%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%82%92%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab

出典:simpleguide.blog.jp/

 

 

まとめ

友達との交流はもちろん、自分のMacとiPhoneでファイルを共有したりと、AirDropはとても便利な機能ですので、使い方を覚えておきましょう。

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. iPhone 7のイヤホン端子廃止は、Apple Musicが2…
  2. 【LINEモバイル】端末セット購入できるおすすめ機種を紹介!
  3. 【iOS10】iPhoneのロック画面でウィジェットを非表示にす…
  4. iPhone 7/Plusの予約!在庫確保&発売日当日にお得に手…
  5. iPhone SEはどこで買うとお得か?大手3キャリアの料金を徹…
  6. 【即日開通&MNP可能!】IIJmioの契約申し込み方法と開通ま…
  7. 家族みんなで格安スマホ使うならどれがおすすめ?家族割引やデータシ…
  8. AndroidスマホのSIMカードの入れ方と抜き方・取り出し方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP