au

どっちがいい?iPhone 7とiPhone 7 Plusの3つの違いまとめ

 

ついに2016年9月9日から予約が開始され、発売日が9月16日に迫ったAppleの最新作「iPhone 7/iPhone 7 Plus」。

 

既に予約を終えた方も居るでしょうが、iPhone 7とiPhone 7 Plusのどちらを買えば良いのか、まだ迷っている方も居ると思います。

 

そこで、iPhone 7とiPhone 7 Plusはどの辺りが違い、どちらを買えば良いのか、分かりやすく解説していこうと思います。

 

スポンサーリンク


iPhone 7/7 Plusの性能

それでは早速、両者のスペックを確認していきましょう。

 

 

 

iPhone7

iPhone7 Plus

サイズ

138.3×67.1×7.1mm

158.2×77.9×7.3mm

重量

138g

188g

液晶画面

4.7インチ 1,334×750 326ppi

5.5インチ 1,920×1,080  401ppi

OS

iOS 10

チップ

Apple A10 Fusion 64ビット

記憶容量

32GB、128GB、256GB(ジェットブラックは128GBと256GBのみ)

背面カメラ

背面1,200万画素

最大5倍のデジタルズーム

背面1,200万画素×2(広角と望遠)

最大10倍のデジタルズーム

前面カメラ

前面700万画素

ビデオ撮影

4Kビデオ撮影(30fps)

バッテリー

連続通話時間:3Gで最大14時間

連続待受時間:最大10日間

連続通話時間:3Gで最大21時間

連続待受時間:最大16日間

その他

防沫性能、耐水性能、防塵性能

Apple Pay:Suicaも使える決算サービス

Touch ID:指紋認証センサー

価格

72,800~94,800円

85,800~107,800円

 

 

サイズ、重量

前作のiPhone 6s/6s Plusとサイズは全く同じですが、イヤホンジャックの廃止などが影響したのか、5g軽量化されています

 

解像度なども変わっていないので、お手元にiPhone 6s/6s Plusがあるなら、そちらを参考に購入サイズを検討すると良いでしょう。

 

 

OS、処理速度、記憶容量

OSとCPUチップはそれぞれiOS10、A10 Fusionと前年よりパワーアップしていますし、記憶容量も最大256GBと2倍に増えました。

 

ですが、iPhone 7とiPhone 7 Plusで違いはありませんので、処理速度や記憶容量でどちらを買うか迷う必要はありません。

 

 

カメラ性能

後でより詳しく解説致しますが、iPhone 7とiPhone 7 Plusの最大の違いはカメラ性能となっています。

 

従来より高性能化はしていますが、画素数は変わらないiPhone 7に対して、iPhone 7 Plu2つのカメラを搭載したデュアルカメラという、画期的な進歩を遂げているのです。

 

 

バッテリー

iPhone 7 Plusの方が大きい分、バッテリーの容量も多くて長時間使えます。とはいえ、Phone 7もiPhone 6sより最大2時間も長く使えると、電池効率は良くなっています。

 

 

その他

待望の「防水機能」や、Suicaとして毎日の通勤にも使える「Apple Pay」、iPhone 6sより続いて採用の「Touch ID」と、見所は沢山あるのですが、こちらもiPhone 7とiPhone 7 Plusで違いはないので、購入時に迷う必要はありません。

 

 

価格

一番重要な価格ですが、下記の通りとなっています。

 

 

    容量   

iPhone7

iPhone7 Plus

   32GB   

       72,800円   

       85,800円   

   128GB  

       83,800円   

       96,800円   

   256GB  

       94,800円   

       107,800円  

 

iPhone 7とiPhone 7 Plusの価格差は13,000です。

画面サイズ、カメラ性能、バッテリーの容量、これらの差に13,000円を払う価値があるかどうか、そこが分かれ目となります。

 

 

iPhone 7 Plusのデュアルカメラ

一番の違いであるカメラについて、もう少しだけ詳しく解説しておきましょう。iPhone 7は6枚ものレンズで構成された、広角レンズが採用されています。

 

%e3%81%a9%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%ef%bc%9fiphone-7%e3%81%a8iphone-7-plus%e3%81%ae%ef%bc%93%e3%81%a4%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%8102

出典:www.apple.com/

 

これも光学式手ぶれ補正や、ƒ/1.8の大きな開口部でより明るい写真が撮れたりと、優れたカメラなのですが、iPhone 7 Plusにはこのカメラに加えてもう1つ望遠カメラが備わっているのです。

 

%e3%81%a9%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%ef%bc%9fiphone-7%e3%81%a8iphone-7-plus%e3%81%ae%ef%bc%93%e3%81%a4%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%8103

出典:www.apple.com/

 

これにより、写真は最大10倍、ビデオは最大6倍までズームが可能となりました。

 

また、2つのカメラで撮った映像を上手く合成する事で、顔はハッキリとさせながら背景はぼかす「被写界深度エフェクト」など、従来の単眼カメラでは不可能だった写真撮影が可能となったのです。

 

%e3%81%a9%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%ef%bc%9fiphone-7%e3%81%a8iphone-7-plus%e3%81%ae%ef%bc%93%e3%81%a4%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%8104

出典:www.apple.com/

 

このように、ズームやエフェクトなどを駆使した、斬新な写真を撮りたいという方には、iPhone 7 Plusが最適です。逆に言うと、写真撮影に興味がない方はiPhone 7で問題ないでしょう。

 

 

まとめ

iPhone 7とiPhone 7 Plusで特に違うのは、サイズ、カメラ、バッテリーです。

 

画面の見やすさを求めるか、軽く小さい携帯性を優先するか、写真を沢山撮るのか、長時間使用するのか、自分の使い方に合わせてどちらを購入するか決めましょう。

 

関連記事:iPhone 7/7 Plusの容量の選び方!32GB・128GB・256GBどれがおすすめ?

関連記事:在庫有り!?ソフトバンクのiPhone 7/7Plusを予約なしで確実に入手する方法

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 重い、遅い!iOS9を少しでも軽くする5つの方法
  2. 【MVNO】IIJmioの特徴やデメリット・速度・評判など徹底ま…
  3. 格安SIM「nuroモバイル」の料金プランやメリット、デメリット…
  4. ソフトバンク回線の格安SIM「b-mobile S」と「U-mo…
  5. 大変!iPhoneのパスコードを忘れてロック解除できないときの対…
  6. 【iPhone4sが対象外に】「iOS10」のアップデート対応端…
  7. ソフトバンクでんきとおうち割は本当にお得か?料金プランとメリット…
  8. iPhone SEをキャッシュバック付きでお得に乗り換える方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP