au

iPhone 7/7 Plusの使い心地は?みんなのレビューや評価・評判まとめ

 

Appleの最新作「iPhone 7/7 Plus」が発売されてから1週間が経ちました。

 

発売日に入手してさっそく使っている方、在庫不足による入荷待ちで首を長くして到着を待っている方と、人それぞれかと思いますが、中には「実際に使った感想を見てみないと、どんな長所&短所があるか分からない」と慎重に様子を窺っていた方も多いことでしょう。

 

そこで、これから購入を検討している方に向けて、iPhone 7/7 Plusのレビューや評判をまとめてみました。

 

スポンサーリンク


iPhone 7/7 Plusの良い評判

液晶ディスプレイ、カメラの画質が良い

 

 

新世代のRetina HDディスプレイに進化し、メインカメラもiPhone 7は1,200万画素、iPhone 7 Plusは1,200万画素×2のデュアルカメラに進化した事で、写真や動画をより美しく撮影、鑑賞できるようになりました。

 

 

ステレオスピーカーで音がキレイに

 

 

 

上下に2つスピーカーのあるステレオサウンドとなった事で、音質がiPhone 6sからグンッと上昇しました。音楽好きには堪らない変更点です。

 

ただ、スピーカーが2つに増えた事で、「スピーカーを指で押さえてシャッター音を消す」という真似は難しくなったようです。

 

 

処理速度、バッテリーの向上

 

 

処理速度が向上し、バッテリーも長持ちになりと、基本スペックもしっかり進化しています。ゲームアプリを長く快適に遊びたいといった方に、iPhone 7/7 Plusは最適の機種と言えるでしょう。

 

 

iPhone 7/7 Plusの悪い評判

シャッター音がうるさすぎる

 

 

ステレオスピーカーになった事と、日本版は規制で元から音が大きかった事が合わさって、写真撮影のシャッター音やスクリーンショットの音が凄く大きくなってしまいました。

 

一応、シャッター音を消す裏技があるのですが、いずれ修正されてしまいそうですし、Appleの方で公式にシャッター音を消すor減らす設定を追加して欲しいものです。

 

関連記事:iOS10の不具合?iPhoneのカメラのシャッター音とスクショ音を消す裏技

 

 

ホームボタンが使い辛い

 

 

iPhone 7/7 Plusのホームボタンは防水機能のためもあって、従来の物理的なボタンから感圧式ボタンに変更されました。

 

そのため、押す感覚が今までと違って慣れなかったり、爪や手袋では反応しなかったりと、細かな事ですが問題が生じているようです。

 

 

本体の発熱が酷い

 

 

 

iPhone 7/7 Plusの目玉である防水機能。これによって本体が密閉され、熱が逃げずらくなったのか、充電などをすると触れないほど熱くなってしまうという声が上がっています。

 

「熱いなら防水だし水をかければ?」なんて思うかもしれませんが、これは絶対にしてはいけません。

 

iPhone 7/7 Plusの防水機能は、あくまで突然の雨などでも壊れないという程度で、お風呂に浸しても大丈夫というレベルの完全防水ではありません。水に浸すと特にスピーカーがあっさり壊れてしまい、水没の修理費用は当然自分で払う事になってしまいます。

 

充電しながらゲームなどをすると低温やけどの危険がありますので、充電中は操作しない、冷却ファンを使うなど、発熱対策をしっかりとしましょう。

 

 

 

まとめ

iPhone 7は画質、音質、処理速度、バッテリーと、基本的には前年のiPhone 6sより遥かに性能がアップし、評判も良いものが多いようです。

 

ただ、シャッター音やホームボタンといった細かい不満点から、発熱といった大きな問題点も上がっています。これから購入される方は、その辺りをよく吟味してからにしましょう。

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 25歳以下限定!ワイモバイルのPocket WiFi学割でWi-…
  2. 1人暮らしのインターネット契約ならWiMAXがおすすめな3つの理…
  3. 遅くてイライラを解消!スマホの通信制限を回避する5つの方法・コツ…
  4. 裏技!?ポケモンGOを12歳以下の子供でもプレイを可能にする方法…
  5. au・ドコモ端末対応!mineoの評判やデメリット・速度・特徴ま…
  6. 後悔しないために格安スマホ・格安SIMのデメリットを把握しよう!…
  7. ポケモンGOの通信料無料!新プラン「DTI SIM ノーカウント…
  8. よく長電話する人が格安SIMを使うと損する?MVNOの電話事情ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP