Wi-Fi
【レンタル、SIMカード不要!】海外にも使えるWifiルーター「GLOCAL NET」の端末

海外でネットをする方法というと、ドコモやauなどのパケット放題サービス、海外Wi-Fiのレンタル、海外プリペイドSIMの購入などいくつかありますが、どれも値段やデータ容量制限などがあり一長一短でした。
そんな海外でのネット利用方法に、新たなサービスが出現しました。
それが「GLOCAL NET」、SIMカードの交換が不要で、世界中でネットが利用できる高速モバイルWi-Fiルーターです。
GLOCAL NETの仕組み
クラウドサーバー上に各国のSIMカードを搭載した「クラウドSIM」があり、ここからSIM情報を読み込むため、国別にSIMカードを交換する手間が不要で、そのままネットを楽しめるのです。
詳しい仕組みはともかく、111ヵ国のどこでもネットができる便利なサービスと捉えてくだされば結構です。
GLOCAL NETの料金
では肝心の料金を見てみましょう。
GLOCAL NETはまず初期費用として「登録事務費用:3,000円」+「端末代金24,000円」=27,000円かかります。
海外Wi-Fiレンタルと違って、下記の端末を購入しなければならないので、敷居はちょっと高めになっています。
その分、利用料金は安めになっており、基本料金:月額400円に使用した分の料金を払う形となっています。
日本での利用(1カ月単位) |
||||
容量 |
3G |
5GB |
7GB |
10GB |
料金 |
1,000円 |
1,500円 |
2,000円 |
2,500円 |
日本での利用(1日単位) |
||||
容量 |
100MB |
300MB |
500MB |
1GB |
料金 |
200円 |
300円 |
500円 |
700円 |
GLOCAL NETは日本国内でも利用可能で、上記はその値段です。
国内でのWi-Fi通信というと「WiMax」が有名ですが、WiMaxは月額7GBプランが2,800円~3,800円くらいなので、1ヶ月単位のプランだと国内用のWi-Fi通信としてもなかなか安くてお得と言えます。
とはいえ、GLOCAL NETの本分は海外でのネット利用です。
その料金はというと、何と世界111ヵ国のどこでも1日300MB・800円となっています!
もちろん、使わなかった日は料金を取られる事もありませんし、300MBを超過しても速度制限が掛かるだけですので、メール程度なら問題なく使えます。
海外Wi-Fiレンタルの場合、旅行先によってかなり値段にバラつきがあり、近隣のアジア圏だと1日400円くらいで済むのですが、アフリカやヨーロッパなどは1日1,000円以上という事も珍しくありません。
また、仮にネットを使わなくとも、レンタル期間中は料金を取られてしまいます。
対してGLOCAL NETは一律800円と料金が安定していますし、ネットを使わない日は料金を取られないので、お金を節約しながらもネットを楽しめます。
ただ、契約から12ヶ月未満に解約すると9,800円、12~24ヶ月未満の解約だと4,900円の解約金を取られてしまいますのでご注意ください。
GLOCAL NETの特徴
他の海外でネットを使う方法と比較して、GLOCAL NETの特徴を見てみましょう。
- 料金が安い(初期費用は高め、近場なら海外Wi-Fiレンタルの方が安い)
- SIMカードの交換なしで111ヵ国で使える
- 日本でも使える
最大の特徴はやはり、対応している111ヵ国でならSIMカードの交換や手続きなどが一切なしで、そのままネットが出来るという事でしょう。
日本からアメリカ、イギリス、ロシアといった感じで、次々に旅行していっても、その度にWi-FiをレンタルしたりSIMカードを購入したりといった手間が不要なのが魅力です。
料金は維持費用こそ安めですが初期費用が高いので、1年に1~2回、合計20日くらいしか海外に行かないのでしたら、海外Wi-Fiレンタルや海外プリペイドSIMを利用した方が安上がりでしょう。
総括すると、GLOCAL NETは何ヵ国も渡り歩いて何十日も海外で活動する人向けのサービスと言えます。
まとめ
初期費用が高くライトな旅行者向けではありませんが、世界中を飛び回るビジネスマンや、ヨーロッパ横断旅行を計画している方など、ヘビー旅行者ならGLOCAL NETは良いWi-Fi通信サービスではないでしょうか。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。