au

【iOS10】iPhoneのロック画面でウィジェットを非表示にする方法と使い方まとめ

 

2016年9月14日にリリースされた「iOS 10」は、iOS 9から様々な変更がなされたのですが、その中の1つに「ロック画面のウィジェット表示」があります。

 

ロックを解除せずともニュースや天気、対応アプリの更新などを確認できる便利な機能なのですが、iPhoneを置き忘れたりして誰かに見られた場合、ウィジェットから自分のスケジュールや趣味など、個人情報を知られてしまう危険性もあるのです。

 

そこで、ウィジェットの使い方をおさらいすると共に、ロック画面に表示させない方法をお教え致します。

 

スポンサーリンク


iOS 10・ウィジェットの使い方

まずiOS 10ではロック画面での操作が大きく変わりました。

 

 

〇右にスワイプ:「今日の表示(ウィジェットと検索)」画面に移動

〇左にスワイプ:カメラアプリの起動

〇下にスワイプ:通知センターの表示

〇上にスワイプ:コントロールセンターの表示

 

%e3%80%90ios10%e3%80%91iphone%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e9%9d%9e%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%ab%e3%81%99

出典:dekiru.net/

 

 

右にスワイプして「今日の表示」に移動しましょう。

上に「Spotlight検索」、下に「ウィジェット」が表示されます。

 

%e3%80%90ios10%e3%80%91iphone%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e9%9d%9e%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%ab%e3%81%99

出典:dekiru.net/

 

 

画面を一番下までスクロールして「編集」をタップすると、ウィジェットの編集が可能になります。左の「-」をタップで削除、右の「三」で並べ替え、下の「+」で追加できます。

 

%e3%80%90ios10%e3%80%91iphone%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e9%9d%9e%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%ab%e3%81%99

出典:japanese.engadget.com/

 

 

ウィジェットの非表示方法

続いてウィジェットを非表示にする方法です。

 

 

①「設定」から「Touch IDとパスコード」をタップ

%e3%80%90ios10%e3%80%91iphone%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e9%9d%9e%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%ab%e3%81%99

出典:webcommu.net/

 

②パスコードを入力

%e3%80%90ios10%e3%80%91iphone%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e9%9d%9e%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%ab%e3%81%99

出典:webcommu.net/

 

③「今日の表示」をオフにする

%e3%80%90ios10%e3%80%91iphone%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e9%9d%9e%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%ab%e3%81%99

出典:webcommu.net/

 

これでロック画面で右にスワイプが出来なくなり、ウィジェットが表示されなくなります。

 

また、ロック中は通知バーの上にもウィジェットが表示されなくなりますが、ロックを解除した後の「ホーム画面」で左にスワイプすれば問題なくウィジェットを見る事が可能です。

 

 

まとめ

自分のiPhoneを誰かに見られる事自体、そうそうないとは思いますが、それでもプライバシーの保護を優先するなら、ロック画面からのウィジェット(今日の表示)はオフにしておいた方が安全でしょう。

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 格安SIMの低速通信200kbpsはどんな感じ?LINEなど満足…
  2. ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneからLINEモバイルにM…
  3. LINEの引継ぎ時に「登録ができませんでした」「正常に処理できま…
  4. iPhoneシリーズは7/Plus/ProまたはPlus pre…
  5. 便利なiPhone6s新機能!長押しとは一味違う「3D touc…
  6. iPhone 7のイヤホン端子廃止は、Apple Musicが2…
  7. シニア向けのスマホ料金プランはどこがお得か徹底比較!ドコモ・au…
  8. あなたは知ってる?iPhoneの便利な裏ワザ・小ネタ5選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP