au
【iOS10】「ホームボタンを押して開く」を「指を当ててロック解除」に戻す方法

指紋認証機能の「Touch ID」が搭載されて以降、iPhoneは「ホームボタンに指を当てる」だけでロックが解除できていたのですが、iOS 10では「ホームボタンに指を当ててから押す」という方法に変更されてしまいました。
「当てる」「押す」という2つの動作が慣れないため煩わしく、とても不評なこのロック解除方法を、元の「指を当てるだけでロック解除」に戻す方法をお教え致します。
「指を当ててロック解除」に戻す方法
①「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」をタップ
出典:sbapp.net/
②「ホームボタン」から「指を当てて開く」をオンに
出典:sbapp.net/
これでiOS 9の頃と同じように、指を当てるだけでロックの解除が可能になります。
Touch IDの指紋認証を設定
上記の設定変更を行っても、そもそもTouch IDの指紋登録を行っていないと、指を当てるだけでロック解除はできません。
未設定の方は下記の手順で指紋登録を行っておきましょう。
①「設定」→「Touch IDとパスワード」をタップ
②「iPhoneのロック解除」をオンにし、「指紋を追加」から指紋の登録を行う
Touch ID に問題がある場合
Touch IDで指紋登録を行っても、以下の場合はホームボタンを触るだけでロック解除ができず、パスコードかApple IDの入力を求められます。
- デバイスを再起動した直後
- 指紋を登録または削除したばかりの場合
- 指紋が 5 回続けて認識されなかった場合
- 「設定」メニューの「Touch ID とパスコード」を開くとき
- デバイスを 48 時間以上ロック解除していない場合
指紋登録したから大丈夫と安心せず、パスコードはしっかりメモしておきましょう。
まとめ
Appleがどうして「ホームボタンを押す」という無駄な工程を増やしたのかは謎です。
ともあれ、上記の手順で以前の設定に戻せますので、ホームボタンを押すのが煩わしかった方はぜひお試しください。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。