Android
大容量の10GB以上プランの格安SIM5社+大手キャリア3社を比較

大手キャリアより月額料金が格段に安い「格安SIM(MVNO)」もどんどん増えてきて、いったいどこが良いのか調べるのも一苦労です。
そこで今回は10GB以上の大容量プランが充実している格安SIMに絞って、分かりやすく比較してみました。
格安SIMの大容量プラン比較
では早速比較一覧をご覧ください。
DMM mobile |
OCNモバイルONE |
FREETEL SIM |
Tikimo SIM |
イオンモバイル |
|
低速 |
440円 |
||||
1GB |
480円 |
499円 |
790円 |
480円 |
|
2GB |
770円 |
780円 |
|||
3GB |
850円 |
1,100円 |
900円 |
900円 |
|
4GB |
980円 |
||||
5GB |
1,210円 |
1,450円 |
1,520円 |
1,520円 |
|
6GB |
1,480円 |
||||
7GB |
1,860円 |
1,990円 |
|||
8GB |
1,980円 |
1,980円 |
|||
10GB |
2,190円 |
2,300円 |
2,470円 |
2,550円 |
|
12GB |
2,680円 |
||||
15GB |
3,600円 |
1,800円 (最大500kbps) |
3,500円 |
||
20GB |
4,980円 |
4,870円 |
4,480円 |
||
30GB |
6,400円 |
6,480円 |
|||
40GB |
7,480円 |
||||
50GB |
11,000円 |
10,300円 |
※全てデータ通信プランの月額料金(税抜)です。
こうして比較してみると、最安値がバラついているのが分かります。
10GBまではDMM mobileが最安なのですが、20GB以上ではイオンモバイルが安くてプランの種類も充実しています。
15GBではOCNモバイルONEが圧倒的に安いのですが、通信速度が最大500kbpsと制限されてしまうためで、高解像度の動画やゲームアプリを快適に楽しみたい場合は、あまりおすすめできません。
大手キャリアの大容量プラン
ただ、大容量のプランを考える場合、2016年9月より大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)が続々と開始した、新しい大容量プランの価格も見ておくべきでしょう。
ドコモ |
au |
ソフトバンク |
|
1GB |
2,900円 |
2,900円 |
|
2GB |
3,500円 |
3,500円 |
3,500円 |
3GB |
4,200円 |
||
5GB |
5,000円 |
5,000円 |
5,000円 |
20GB |
6,000円 |
6,000円 |
6,000円 |
30GB |
8,000円 |
8,000円 |
8,000円 |
シェア5GB |
6,500円 |
||
シェア10GB |
9,500円 |
||
シェア15GB |
12,500円 |
||
シェア50GB |
1,6,000円 |
||
シェア100GB |
25,000円 |
||
LETフラット(7GB) |
5,700円 |
※全て税抜きの月額料金です
5GB以下のプランを見ると、格安SIMの方が圧倒的に安いのは確かです。
ただ、一新された20GB、30GBのプランを見ると、大手キャリアも格安SIMと1,000円ほどしか差がありません。
そして、格安SIMは大手キャリアの余った回線を借りて運営している関係上、どうしても大手キャリアの方が通信速度が速く安定しているのは動かしがたい事実です。
大容量プランを契約するのは、毎日大量のデータをやり取りするヘビーユーザーでしょうし、毎月1,000円の節約よりも快適なネット環境の方が大切という方も多いでしょう。
そういった方は格安SIMよりも大手キャリアの大容量プランを利用しましょう。
まとめ
10GB辺りまでは格安SIMの圧勝ですが、大容量プランになると大手キャリアとそこまで大きな差はなくなってきます。
とはいえ、料金の安い格安SIMと、速度が安定している大手キャリアという図式は変わりませんので、節約と速度のどちらを優先するか考えて申し込みをしましょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。