au

【iPhone 7】3分でわかるApple Payの仕組み!メリットとデメリットも紹介

 

iPhone 7の目玉機能の一つ「Apple Pay(アップルペイ)」が、ついに10月25日より開始されました。

 

一言でいえば「iPhone版おサイフケータイ」のような物で、電車やバスの料金を支払ったり、お店で買い物が出来たりと、とても便利な機能です。

 

ただし、Apple Payはおサイフケータイと似ているものの、異なる点も多々あります。

それらの差異も含めて、Apple Payの仕組みやメリット、デメリットを解説致します。

 

 

スポンサーリンク


Apple Payの仕組み

Apple Payはソニーの非接触ICカード技術方式「FeliCa(フェリカ)」を搭載する事で、「QUICPay」「iD」「Suica」などのクレジットカード・プリペイドカードのサービスが使えるようになったものです。

 

 

区分

説明

カード名前

QUICPay(クイックペイ)

JCBとイオンが開発した、後払い型(ポストペイ)の電子マネー

JCB

オリコカード

クレディセゾン

ビューカード

楽天カード

三菱UFJニコス

au WALLETクレジットカード

TS CUBIC CARD

iD(アイディ)

ドコモと三井住友カードが開発した、後払い型(ポストペイ)の電子マネー

三井住友カード

イオンカード

dカード

ソフトバンクカード

suica(スイカ)

JR東日本が開発した、共通乗車カード・電子マネー

suica

 

この他にも「ANA SKiPサービス」「iTunesギフト券」「ホットペッパーグルメ」のサービスに対応しています。

 

 

Apple Payの使える場所

Apple Payが使える店舗は、以下の通りとなっています。

 

%e3%80%90iphone-7%e3%80%91%ef%bc%93%e5%88%86%e3%81%a7%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8bapple-pay%e3%81%ae%e4%bb%95%e7%b5%84%e3%81%bf%ef%bc%81%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%a8%e3%83%87%e3%83%a1

出典:www.apple.com/

 

この他にも、アプリやウェブサイト上でのショッピングにも対応しています。

 

%e3%80%90iphone-7%e3%80%91%ef%bc%93%e5%88%86%e3%81%a7%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8bapple-pay%e3%81%ae%e4%bb%95%e7%b5%84%e3%81%bf%ef%bc%81%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%a8%e3%83%87%e3%83%a1

出典:www.apple.com/

 

 

Apple Payのメリット・デメリット

Apple Payの良い所は、iPhoneを持っていれば買い物、電車やバスの支払いが出来るので、持ち歩くカードを減らせるという事です。

 

通信事業者の縛りもなく、ドコモ、au、ソフトバンクはもちろん、格安SIMでも使えるのも助かります。

手数料・年会費が無料で、各クレジットカードのポイントサービスも当然貰えます。

 

対してデメリットはというと、おサイフケータイに比べて使えるサービスが少ないのです。

 

 

おサイフケータイ対応サービス一覧

ジャンル

対応サービス

電子マネー

楽天Edy、WAON、nanaco、モバイルSuica、

モバイルスターバックス、iD、QUICPay

乗車券・航空券

モバイルSuica、ANA SKiPサービス、

JALタッチ&ゴーサービス

クーポン

マクドナルド公式アプリ、コスメキッチンモバイルクーポン

会員証・ポイント

モバイルdポイントカード、ゴールドポイントカード、

マツキヨポイントアプリ、ローソンモバイルPonta、

東京ドームTDモバイル2、モバイルクロネコメンバーズ

mobile members、モバイルTカード、スマホサイフ

チケット

ticket board、札幌ドームチケットレスサービス らくスルー

 

利用可能店舗が多い楽天Edyや、ドリンクサービスのつくスターバックスカード、様々な買い物でポイントが貯まるTSUTAYAのモバイルTカードなど、使用頻度が高くおサイフケータイが対応している物も、Apple Payは未対応なのです。

 

まだ始まったばかりなので仕方なくはありますが、おサイフケータイと同じ感覚でいると、うっかり使えなかったりする事があるのでご注意下さい。

 

 

海外版iPhone 7に要注意

日本ではソニーの「FeliCa」という非接触ICカード技術が使われていますが、実は海外だと「NFC」という技術の方が普及しています。このため、日本で発売されたiPhone 7はFeliCa対応ですが、海外で発売されたiPhone 7はNFC対応なのです。

 

つまり、海外製のiPhone 7FeliCa非対応のため、日本でApple Payが使えないのです。

 

わざわざ海外製のiPhone 7を購入する方は少ないと思いますが、海外から留学、出張してきた方はお気を付けください。

 

 

まとめ

おサイフケータイに比べると、まだまだ使える店舗が少ないとはいえ、iPhone一つで買い物から電車の支払いが出来るApple Payはとても便利です。

iPhone 7をお持ちの方はぜひ活用しましょう。

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. ソフトバンクでんきとおうち割は本当にお得か?料金プランとメリット…
  2. 【2017年】格安スマホも!?ビックカメラ福袋の中身予想&予約日…
  3. 複数のIDやパスワードをPCやスマホで安全に管理できるアプリ5選…
  4. 防水規格『IPX5/IPX7/IPX8』ってなに?iPhone …
  5. 【フジテレビオンデマンド】スマホアプリの基本的な使い方な解説!i…
  6. 無料で簡単にできる!SIMロック解除のネット手続き方法【iPho…
  7. 安くて安心!子ども用のスマホは制限ができる『TONE』がおすすめ…
  8. 【ポケモンGO】歩きスマホは危険!子供の事故を防ぐ3つの対処法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP