iPhone
【Apple Pay】iPhone 7のSuicaへのチャージ方法!現金チャージやオートチャージはできる?

iPhone 7の決済サービス「Apple Pay」で一番多用するのが「Suica」の機能でしょう。
通勤通学の電車代やバス代の支払いに加え、コンビニ等での買い物と、Suicaだけで一日暮せてしまうくらい便利です。
そんなApple PayでのSuicaの料金チャージ方法について詳しく解説致します。
Walletアプリからのチャージ
まずiPhone 7にSuicaを登録する方法については、下記の記事をご参考ください。
関連記事:Apple Payが遂にサービス開始!iPhone 7にSuicaを設定する方法と使い方
Suicaのチャージは「Walletアプリ」と「Suicaアプリ」から可能です。
まずは「Walletアプリ」からのチャージ方法を解説致します。
①「Walletアプリ」を起動し、チャージする「Suica」カードを選択し、右下の「i」をタップ
②「チャージ」をタップ
③チャージしたい金額を入力
④決済画面が表示されるので、「Touch ID」で指紋認証を行う
以上でチャージが完了です。
Walletアプリからは1円単位で細かくチャージが可能です。
また、こちらの方法でチャージする場合は、予めApple Payにクレジットカードを登録しておく必要があります。
Suicaアプリからのチャージ
JR東日本が作成した「Suica」アプリからもチャージが可能です。

①「Suica」アプリを起動し、「入金(チャージ)金額を選ぶ」をタップ。
②「¥1,000」「¥3,000」「¥5,000」または「その他」からチャージ金額を選択
③支払い方法として「クレジットカード」か「Apple Pay」を選択
④決済画面が表示されるので、「Touch ID」で指紋認証を行う
以上でチャージ完了です。
オートチャージ機能
Suicaアプリの「オートチャージ機能」を設定すると、残額が一定金額を下回った時、自動でチャージしてくれるのでとても便利です。
ただし、オートチャージを利用するには「VIEW CARD」が必須となります。
右上に「view」と書かれている物で、この他にも「ビックカメラSuicaカード」などがあります。
このVIEWカードがあれば下記の手順でオートチャージが使えます。
①「Suicaアプリ」を起動し、「チケット購入・Suica管理」をタップ
②「会員登録」をタップし、メールアドレス等を入力して「完了」をタップ
③会員登録が完了したら、再び「Suicaアプリ」のトップ画面に戻り、「チケット購入・Suica管理」をタップ
④「オートチャージ設定」を選択し、「クレジットカード情報登録へ」をタップ
⑤VIEWカードの番号、有効期限、セキュリティーコードを入力して「次へ」をタップ
⑥登録情報を確認して「登録する」をタップ
⑦「オートチャージ設定」をタップ
⑧「オートチャージ申込/変更」を選択し、「同意する」をタップ
⑨オートチャージする金額を設定し、「申込/変更する」をタップ
これで残金が設定した金額を下回ると、自動でチャージされるようになります。
現金チャージは不可能?
今までSuicaカードを使っていた方の多くは、駅の券売機で現金を投入してチャージを行っていたと思います。
ですが、iPhone 7のSuicaは一部を除いて券売機ではチャージが出来ないのです。
一応、コンビニエンスストアなどでは現金チャージが可能となっていますが、基本的にはクレジットカードからのチャージを想定しているようです。
ですので、学生などクレジットカードをお持ちでない方が、SuicaカードからiPhone 7のApple Payに移行してしまうと、残高が足りずコンビニまで走る羽目になったりと、逆に使い辛くなってしまう可能性があります。
まとめ
iPhone 7のSuicaはクレジットカードでどこでもチャージ可能になる反面、駅の券売機で現金チャージは不可能になります。
使い勝手が大きく変わるので、場合によっては従来のSuicaカードと併用するとよいでしょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。