Android

家族みんなで格安スマホ使うならどれがおすすめ?家族割引やデータシェアでお得に!

 

今や大手キャリアのメリットといえば、電話使い放題サービスくらいのもので、それも無料のIP電話などを活用すれば問題ないため、料金の安い格安スマホ(MVNO)の方が圧倒的にお得となっています。

 

そこで家計のために自分だけでなく、家族全員で格安スマホに乗り換えようと考えている方に、家族向けのおすすめ格安スマホをお教え致します。

 

スポンサーリンク


mineo(マイネオ)

%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e6%a0%bc%e5%ae%89%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e4%bd%bf%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81

 

 

ドコモ回線とau回線の両方が契約できる珍しい格安スマホ「mineo」は、ご家族で契約すると各回線の月額料金が50円引きになる「家族割」サービスを行っています。

割引回線は最大5回線までですので、最大で毎月250円の割引を受けられます。

三親等以内のご家族であれば、現在のお住まいや姓が異なっても問題ないため、単身赴任中の両親や上京している子供でも問題なく割引が受けられます。

 

%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e6%a0%bc%e5%ae%89%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e4%bd%bf%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81

出典:mineo.jp/

 

また、自分の余ったパケット(データ容量)を家族だけでなく、友達にも分け与える事のできる「パケットギフト」があるため、無駄なく容量を使えます。

 

%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e6%a0%bc%e5%ae%89%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e4%bd%bf%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81

出典:mineo.jp/

 

料金は格安スマホの中では平均的なレベルです。

音声通話ありだとauプランの方が90円ほど安いので、現在ドコモのスマホを使っており、それを続けて使うという場合でもない限りは、auプランを選んだ方がお得です。

 

mineoの料金

 

        ドコモプラン        

          auプラン         

 

データ通信のみ

 音声通話あり

データ通信のみ

 音声通話あり

500MB

700円

1,400円

 700円

1,310円

1GB

800円

1,500円

 800円

1,410円

3GB

900円

1,600円

900円

1,510円

5GB

,580円

2,280円

1,580円

2,190円

10GB

2,520円

3,220円

2,520円

3,130円

 

 

エキサイトモバイル

%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e6%a0%bc%e5%ae%89%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e4%bd%bf%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81

 

 

エキサイトモバイルは「最適料金プラン」という、使ったデータ量に応じて料金が変わる従量制という面白い料金プランを採用しています。

他社だと「3GBプランで契約したけど、今月は1GBしか使わなかった」なんて損をしたり、いちいちプランを変更したりといった手間がありましたが、エキサイトモバイルではそれがないのです。

 

そんなエキサイトモバイルでは「3枚コース」といって、データ容量をシェアできる3枚のSIMを同時に申し込む事ができます。

これと最適料金プランを合わせると、例えば父親が4GB、母親が3GB、子供が2GBを使ったら合計で9GBとなるので、3枚コース9GBの料金(2,380円)となります。

これを個別に払った場合、4GB:1,150円+3GB:880円+2GB:770円=計2,800円かかるため、3枚コースの方が420円もお得となるのです。

 

ただ、3枚コースは最初に3枚申し込む必要があり、最初から1枚や2枚では申し込めません。

後から減らす事は可能ですが、その場合も料金は3枚コースのままですし、4枚や5枚に増やす事はできません。

このように枚数の自由度は高くないのですが、従量制によって自動で最安値の料金になるのは魅力的ですし、丁度3人家族の方には最適な格安スマホでしょう。

 

 

エキサイトモバイルの料金

 

最適料金プラン

 

  1枚コース

3枚コース

低速通信

500円

 

~100MB

 

1,050円

~500MB

630円

1,100円

~1GB

660円

1,180円

~2GB

770円

1,340円

~3GB

880円

1,550円

~4GB

1,150円

1,780円

~5GB

1,450円

1,890円

~6GB

1,600円

1,950円

~7GB

1,900円

2,100円

~8GB

2,120円

2,190円

~9GB

2,200円

2,380円

~10GB

2,380円

2,540円

~11GB

 

2,830円

~12GB

 

3,100円

~13GB

 

3,450円

~14GB

 

3,790円

~15GB

 

3,980円

※音声通話を利用する場合は、SIM1枚ごとに月額700円が追加で必要です

 

 

BIGLOBE SIM

%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e6%a0%bc%e5%ae%89%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e4%bd%bf%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81

 

 

BIGLOBE SIMも「ライトSプラン(6GB)」と「12ギガプラン(12GB)」をご利用の方に限り、通信容量を分け合う「シェアSIM」を申し込む事ができます。

 

%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e6%a0%bc%e5%ae%89%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e4%bd%bf%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81

出典:join.biglobe.ne.jp/

 

最大4枚まで追加が可能で、例えばエントリープラン(3GB)を4人別々に申し込むと900円×4人=3,600円かかりますが、12ギガプラン(12GB)を4人で分け合うなら、2,700円+SIM追加200円×3人=3,300円と少しですが安く済みます。

 

BIGLOBEの光回線(ビッグローブ光、フレッツ光)を使っていると、毎月最大300円の割引が受けられてさらにお得です。

 

%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e6%a0%bc%e5%ae%89%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e4%bd%bf%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81

出典:join.biglobe.ne.jp/

 

SIMは1枚ずつ追加が可能で、1枚目は音声SIMだけど2枚目はデータSIMといったように、データ容量をシェアしながらも好きなSIMを選べる自由さが魅力です。

 

 

BIGLOBE SIM料金

 

 ライトSプラン・6GB

12ギガプラン・12GB

データ通信のみ

1,450円

2,700円

データ通信+SMS

1,570円

2,820円

音声通話

 2,150円

3,400円

 

 

シェアSIM月額料金(1枚ごとに下記の料金が必要)

SIM種別

 シェアSIM月額利用料 

シェアSIM(データ)

200円

シェアSIM(SMS)

320円

シェアSIM(音声)

900円

 

 

まとめ

最後に1つ注意して欲しいのですが、上記のように格安スマホにも家族割引はありますが、大手キャリアのような家族間の通話が無料となるサービスはありません。そもそも、格安スマホはデータ通信料が安いかわりに、電話料金が高いというデメリットを抱えているためです。

 

とはいえ、無料のIP電話を活用すれば、このデメリットを消す事ができます。格安スマホの電話事情を含めて、詳しくは下記の記事で紹介していますので、よろしければご覧ください。

 

関連記事:よく長電話する人が格安SIMを使うと損する?MVNOの電話事情まとめ

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneからLINEモバイルにM…
  2. 【3社比較】iPhone 7/7 Plusに安く買い替えるにはど…
  3. 【FREETEL】大容量バッテリースマホ「RAIJIN 雷神」の…
  4. ソフトバンク回線の格安SIM「b-mobile S」の特徴や通信…
  5. データSIMにSMS機能は必要なの?付けるメリットとデメリット
  6. iPhone 7/7 Plus購入ガイド!ドコモ・auから乗り換…
  7. ワイモバイル版iPhone5sに乗り換えで月2980円は安くてお…
  8. 夢中になって止まらない!iPhoneのオススメ無料ゲームアプリ5…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP