Android

auビデオパスの評判・口コミはどうなの?料金やメリット、デメリットも徹底解説!

当サイトからのご登録が多いビデオンデマンド

《1位》フジテレビオンデマンドフジテレビ作品を見たい方におすすめ!

《2位》 au公式ビデオパスauユーザー限定の動画配信サービス!毎月1本の新作が見れる

《3位》 U-NEXT多彩なジャンルで、最新作品から名作まで充実のラインナップ!

 

KDDIがauの契約者向けに行っている動画配信サービスが「ビデオパス」です。

 

月額562円(税抜)という、業界でもトップクラスの安さで見放題サービスを行っており、auユーザーでなくとも一見の価値があります。

このビデオパスの料金や評判について、詳しくご紹介致します。

 

スポンサーリンク


ビデオパスの料金体系

ビデオパスの料金プランは大きく分けて3つあります。

 

 

プラン名

料金

内容

見放題プラン

月額562円

(初回30日間無料)

対象作品が見放題+新作1本(540コイン)

レンタル(個別課金)

200~500円

新作、人気作の個別レンタル

R-20見放題プラン 

月額2,500円

Smart TV BoxまたはSTW2000で、対象作品を最大120本視聴可能

※iPhone、iPadでのみ使える「30日プラン(Apple課金専用)」というプランもありましたが、2016年12月13日で終了し、現在は見放題プランに統合されています。

 

 

まず「見放題プラン」は定額料金で対象の10,000本以上が好きなだけ見られるプランです。

動画配信サービスの老舗である「hulu」が月額933円ですから、ビデオパスの月額562円がどれだけ安いかよく分かると思います。

 

この他にも、見放題プランの加入者は全国の映画館で割引を受けられたり、毎月540円分のビデオコインが付与されるため、新作を1本を無料で見られるというメリットがあります。

 

au%e3%83%93%e3%83%87%e3%82%aa%e3%83%91%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%a9%95%e5%88%a4%e3%83%bb%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%81%ae%ef%bc%9f02

出典:auone.videopass.jp/

 

「レンタル(個別課金)」は見放題プランなどに加入せずとも、新作を個別でレンタルして視聴できます。いちいち映画館に行かずとも、新作を家のPCやスマホで見られる上に、料金は映画館の1/2~1/4とかなりの格安です。

 

「R-20見放題プラン」はちょっと特殊で、KDDIがケーブルテレビ会社向けに開発した「Smart TV Box」か「STW2000」を使って、対象作品から選んで視聴できるというプランです。

 

ケーブルテレビの加入でSmart TV Boxを持っている方はよいのですが、それ以外の方には使いづらいプランでしょう。

 

au%e3%83%93%e3%83%87%e3%82%aa%e3%83%91%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%a9%95%e5%88%a4%e3%83%bb%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%81%ae%ef%bc%9f03

出典:www.cableplus.jp/

 

これら以外にも、「auスマートパス」に加入済みの方なら、見放題プランなどに加入せずとも、毎月数本の作品が無料で見る事ができます。

 

au%e3%83%93%e3%83%87%e3%82%aa%e3%83%91%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%a9%95%e5%88%a4%e3%83%bb%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%81%ae%ef%bc%9f04

出典:auone.videopass.jp/

 

 

ビデオパスの評判・デメリット

続いてビデオパスの評判を見てみましょう。

 

 

 

Twitterで検索してみると、上記のような楽しんでいる方の声が沢山見つかります。

特に新作映画をレンタルで手軽に見られるというのが受けているようで、「シン・ゴジラ」などが早く入荷して欲しいという声も上がっています。

 

このように評判の良いビデオパスですが、当然ながらデメリットも存在します。

それは他社に比べてコンテンツ数が少なめという事です。特に海外の映画・ドラマは少ないので、洋画ファンは少し料金が高くても「hulu」などで視聴した方が良いでしょう。

 

au%e3%83%93%e3%83%87%e3%82%aa%e3%83%91%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%a9%95%e5%88%a4%e3%83%bb%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%81%ae%ef%bc%9f05

 

 

まとめ

海外作品に弱いという欠点はありますが、逆に言うと国内作品は旧作から新作までバラエティー豊かに揃っています。

月額562円という安い値段で見られる動画配信サービスとしては、なかなか悪くないのではないでしょうか。

 

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

関連記事

  1. 【クリスマスプレゼント】子供にスマホを贈るならおすすめなのはどれ…
  2. LINEモバイルの使い方!契約後の初期設定と年齢認証の方法
  3. 家族みんなで格安スマホ使うならどれがおすすめ?家族割引やデータシ…
  4. 【au】「isai Beat LGV34」が11月に発売!特徴や…
  5. iPhone7/Plusの新たな図面が流出!見た目と大きさはiP…
  6. 知らないと損する節約術!auのスマホ料金を安くする方法
  7. 中国でのiPhone 7/Proの値段情報がリーク!最高額モデル…
  8. iPhone6sをMNPで一括0円&キャッシュバック付きで乗り換…

コメント

    • auユーザーじゃないけど
    • 2017年 9月 29日

    auユーザー以外も一見の価値って契約できなければ価値なんかねーよ?

    • 微妙
    • 2018年 5月 02日

    観たい映画のほとんどがレンタルで毎回お金がかかる感じですね。無料の映画やアニメはこれは無料だなって映画ばかりでした。
    無料お試し期間で解約しました。無料が今の3倍以上増えたらお金を払ってでも加入してみようかなって気持ちになるかもですね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP