【当サイトからのご登録が多いビデオンデマンド】
《1位》フジテレビオンデマンド(フジテレビ作品を見たい方におすすめ!)
《2位》 au公式ビデオパス (auユーザー限定の動画配信サービス!毎月1本の新作が見れる)
《3位》 U-NEXT(多彩なジャンルで、最新作品から名作まで充実のラインナップ!)
【当サイトからのご登録が多いビデオンデマンド】
《1位》フジテレビオンデマンド(フジテレビ作品を見たい方におすすめ!)
《2位》 au公式ビデオパス (auユーザー限定の動画配信サービス!毎月1本の新作が見れる)
《3位》 U-NEXT(多彩なジャンルで、最新作品から名作まで充実のラインナップ!)
数ある動画配信サービスの中でも、月額約500円という低額の見放題サービスを行っているのが、auの「ビデオパス」とNTTドコモの「dTV」です。
この2つのどちらがより優れているのか、徹底的に比較してみました。
それでは両社の料金などを比べてみましょう。
ビデオパス |
dTV |
|
料金 |
見放題プラン:月額562円 レンタル(個別):200~500円 R-20見放題プラン:月額2,500円 |
見放題プラン:月額500円 レンタル(個別):300~500円 |
動画本数 |
10,000本以上 |
120,000本以上 |
無料期間 |
30日間 |
31日間 |
アカウント数 |
1個 |
1個 |
デバイス数
|
複数可能 (ダウンロードは1台まで) |
最大5つ |
画質 |
SD/HD |
SD/HD |
ダウンロード視聴 |
可能 |
可能 |
料金に関してはdTVの方が僅かですが安く、コンテンツ数は10倍以上と圧倒的に豊富です。
両社とも低額見放題だけでなく、個別レンタルも行っており、映画館に行かずとも新作を家で見られるというメリットがあります。
無料期間、アカウント数、視聴可能なデバイス数などはほぼ同じです。
どちらもダウンロード視聴に対応しており、Wi-Fi環境で動画をスマホにダウンロードしておけば、通信容量の節約ができます。
問題は画質の方でして、ビデオパスは通信環境に応じて画質が自動で変更されるものの、基本的には全ての動画をキレイなHD画質で楽しめます。
しかし、dTVは古い作品の多くが低解像度のSD画質しかないのです。元々、ドコモのスマートフォンユーザー向けに始まったサービスですから、低画質動画で十分だと判断していたのでしょう。
SD画質でもスマホで見る分には全く問題ありませんし、新作はHD画質ですのでそこまで気になる訳ではありません。ただ、過去の名作映画をTVやPCの大画面で見たいという方だと、ちょっとガッカリしてしまうかもしれません。
画質が多少気になるものの、料金やコンテンツ数を比べる限り、dTVの方が優れていると言ってよいでしょう。ただ、動画配信サービスに加入するさい最も大事なのは、見たい作品があるかどうかです。
どんなに安くても、どんなに大量の作品数でも、見たい作品がなければお金の無駄にしかなりません。そこで、ビデオパスとdTVで配信している主な作品を、ジャンルごとにいくつか抜粋してみました。
ビデオパス |
dTV |
|
洋画 |
ローン・サバイバー トランスポーター アイ・アム・レジェンド |
バイオハザード トランスフォーマー レッドクリフ |
邦画 |
闇金ウシジマくん 映画それいけ!アンパンマン るろうに剣心 |
ALWAYS 三丁目の夕日 仮面ライダーMOVLE大戦 アンフェア |
海外ドラマ |
LOST FRINGE ウォーキング・デッド |
クリミナル・マインド ハンニバル パーソン・オブ、インタレスト |
国内ドラマ |
科捜研の女 ドクターY―外科医・加土秀樹 JIN―仁― |
勇者ヨシヒコシリーズ 仮面ライダーシリーズ SPEC~警視庁公安部公安第五課 |
アニメ |
僕だけがいない街 のだめカンタービレ コードギアス 反逆のルルーシュ |
ルパン三世 ワンピース ポケットモンスター |
あくまで極一部の抜粋ですし、有名な作品はどちらでも配信されていたりしますが、ビデオパスとdTVの方向性を少しでも感じ取って頂ければ幸いです。
詳しくはそれぞれのサイトで実際に配信作品リストを確認してみてください。
○ビデオパス
○dTV
基本的にはコンテンツ数が豊富で海外作品も充実しているdTVの方がおすすめです。
ただ、国内ドラマや最新映画など、テレビパスでしか配信していない作品もありますので、まずは視聴できるコンテンツをよく確認してから申し込みましょう。
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © ナーグル(Nurgle) All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。