au
iOS10.2の不具合は?シャッター音やスクショ音などのアップデート内容も

2016年12月13日、iPhoneのiOSがアップデートされ「iOS10.2」となりました。
「スクリーンショットの無音化」「カメラのシャッター音を小さく変更」等々、ユーザーの待ち望んでいた大きな変更が加わりました。
しかし、OSアップデートの常として、いくつか不具合も生じているようです。そこで、iOS10.2の変更点と不具合をまとめてご紹介致します。
iOS10.2の変更点
まずはiOS10.2のアップデートで加わった変更点です。
【カメラ・写真】
- スクリーンショットの無音化
- カメラのシャッター音が小さく変更
- Live Photosの安定性、速度を改善
- ピープルアルバムの同一人物分類の精度を工場
- カメラロールから戻ったときにズームインしたままになっている等、問題点を修正
【絵文字】
- 100個以上の新しい絵文字を追加
- デザインの変更
【メッセージ】
- 「ハート」「お祝い」のスクリーンエフェクト追加
- キーボードが表示されない問題を修正
【ミュージック】
- 再生中に画面をスワイプすると、「シャッフル」「リピート」「次はこちら」に素早くアクセス可能に
- 「ライブラリ」でプレイリスト、アルバム、曲の並べ替え順が選択可能に
【News】
- 後で読みたい記事が「Saved」に表示
- 有料記事が「For You」で専用の場所に表示
- 「左にスワイプ」か「”Next Story”をタップ」で次の記事に移動可能に
【メール】
- 移動シートがメッセージ移動後も残る等、問題点を修正
- 長押しコピー&ペーストの操作性を改善
【アクセシビリティ】
- Siriの高品質音声がVoiceOverで使用できない問題を修正
- 「スイッチコントロール」で留守番電話を削除できない問題を修正
この他にもBluetoothの接続や、ロック画面の迂回バグなどが修正され、安全性も利便性も大きく向上しました。
ただ、やはり一番の大きな変更点は、カメラのシャッター音が小さく変更された事でしょう。
上記の動画を見て頂ければ分かる通り、前から散々うるさいと不評だったiPhoneのシャッター音が、とても小さくなりました。
これで周囲へ迷惑をかける事なく、たくさん写真を撮れます。
また、マナーモードにするとスクリーンショットの音を消せるようになったのも、嬉しい変更点です。
100個以上の新しい絵文字も、メールがより楽しくなる良い変更点でしょう。
あと、日本ではほぼ意味がないのですが、アメリカでのみ使える「TV app」もいくつか改善されています。
【TV app(米国のみ)】
- 「次はこちら」で視聴中の番組を確認、途中まで見ていた番組の再開が可能に
- 「今すぐ再生」で新作映画やTV番組を入手
- Storeで新しいappや最新のiTunesリリースを見つめられるように
- iTunesで購入、レンタルしたものが「ライブラリ」に表示
iOS10.2の不具合
前述の通りかなり良い変更が加えられて、おおむね好評なiOS10.2ですが、OSアップデートには不具合がつきものです。
……と思いきや、リリースから1週間が経ったものの、iOS10.2に大きな不具合は発生していません。むしろ、前のiOS10.1.1よりバッテリーの消費が減ったなど、多くの不具合が改善されています。
強いて不具合と言いますか、悪くなった所を上げるとすれば、以前は可能だった「AssistiveTouchを使ったシャッター音の無音化」が不可能になった事でしょう。
ただ、これは音を消せる事の方が、Appleの想定していないバグ技だった訳ですし、今回の変更でシャッター音が小さくなったので、そう気にするほどではないでしょう。
ただ、アップデートの常として、iOS10.2へのアップデート自体に失敗するという不具合は発生しています。
アップデートしようとしたら、この状態で動かなくなってしまった。
どうすれば、いいの
LINE、返信できません。 pic.twitter.com/8Jzd7PIetB— さき♡* (@saki30_love) 2016年12月13日
iPhone本体の空き容量が少ない、インストールしたアプリが不具合を起こしているなど、個人の環境によってこの手の不具合はどうしても起きてしまいます。
そういった時は下記の記事をご参考に、iPhoneの再起動、iTunesの入ったPCに接続して復元などをお試しください。
関連記事:iOS10にアップデートしても大丈夫?不具合と対処法まとめ
また、iOS10.2の不具合とはちょっと違いますが、アップデートした事でゲームなど特定のアプリが動かないという報告も上がっています。
iOS10.2にしてからジャネッタが動かない(´・ω・`)
— 納豆チーズ (@ver55) 2016年12月13日
LINEやTwitterなど有名どころのアプリは問題ないようですし、すぐにiOS10.2でも動くよう対応されると思いますが、念のためお気をつけ下さい。
まとめ
iOS10.2はちゃんとアップデートさえできれば、不具合もなくシャッター音が小さくなるなど、良い変更点ばかりのようです。
更新作業も10分程度で終わるようですし、早めのアップデートをおすすめ致します。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
For the love of God, keep writing these areiclts.