iPhone
iPhone 8の発売時期と値段は?いつ出るか歴代発売日から予想してみた

2007年6月29日、初代iPhoneが発売されました。
そして、iPhone生誕10周年となる2017年には、iPhone 7sを飛ばして新機軸の「iPhone 8」が発売されると噂されています。そこで、iPhone 8の詳しい発売時期や値段を予想してみました。
歴代iPhoneの発売日
まずは歴代iPhoneの発売日をご覧下さい。
モデル |
発表の告知日 (招待状) |
正式発表 (米国時間) |
予約開始日 |
発売日 |
2007年 iPhone |
1月9日(火) |
※日本未発売 |
6月29日(金) |
|
2008年 iPhone 3G |
3月14日(木) |
6月9日(月) |
※予約なし |
7月11日(金) |
2009年 iPhone 3GS |
3月26日(木) |
6月9日(火) |
6月23日(火) |
6月26日(金) |
2010年 iPhone 4 |
4月28日(水) |
6月7日(月) |
6月15日(火) |
6月24日(木) |
2011年 iPhone 4s |
9月27日(火) |
10月5日(水) |
10月7日(金) |
10月14日(金) |
2012年 iPhone 5 |
9月5日(水) |
9月12日(水) |
9月14日(金) |
9月21日(金) |
2013年 iPhone 5s/5c |
9月4日(水) |
9月10日(火) |
9月13日(金) |
9月20日(金) |
2014年 iPhone 6/Plus |
8月29日(金) |
9月9日(火) |
9月12日(金) |
9月19日(金) |
2015年 iPhone 6s |
8月28日(金) |
9月9日(火) |
9月12日(土) |
9月25日(金) |
2016年 iPhone SE |
3月11日(金) |
3月21日(火) |
3月24日(木) |
3月31日(木) |
2016年 iPhone 7 |
8月30日(月) |
9月7日(木) |
9月9日(金) |
9月16日(金) |
iPhone SEは例外として、ナンバリングのiPhoneはここ数年、9月上旬に発表され、その1~2週間後の9月中旬から下旬の金曜日に発売しています。
よって、iPhone 8も2017年9月15日(金)か9月22日(金)に発売されると思われます。
iPhone 8の価格
続いて近年のiPhoneの価格をご覧ください。
モデル |
発売日 |
価格(発売当時) |
iPhone 6 |
2014/9/19 |
16GB:67,800円、64GB:79,800円、128GB:89,800円 |
iPhone 6 Plus |
2014/9/19 |
16GB:79,800円、64GB:89,800円、128GB:99,800円 |
iPhone 6s |
2015/9/25 |
16GB:86,800円、64GB:98,800円、128GB:110,800円 |
iPhone 6s Plus |
2015/9/25 |
16GB:98,800円、64GB:110,800円、128GB:122,800円 |
iPhone SE |
2016/3/31 |
16GB:44,800円、64GB:49,800円 |
iPhone 7 |
2016/9/16 |
32GB:72,800円、128GB:83,800円、256GB:94,800円 |
iPhone 7 Plus |
2016/9/16 |
32GB:85,800円、128GB:96,800円、256GB:107,800円 |
やはりiPhone SEは例外として、だいたい7~11万円くらいとなっています。
ですから、iPhone 8が7~10万円、iPhone 8 Plusが8~11万円と同じような値段になると思われます。
まとめ
iPhone・10周年の記念作品となるiPhone 8は、今までとまるで違う次世代のスマホになると言われています。
2017年の9月が近くなったら、正式発表や予約日を逃さないよう、ニュースをこまめにチェックしましょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。