Android
壊れたスマホをY!mobileショップで交換できる交換保証サービスは加入すべき?

格安スマホの「Y!mobile」には、端末の故障時に無償での修理、低料金での交換が可能となる「故障安心パックプラス」という端末保証サービスがあります。
万が一を考えれば入っておきたいサービスですが、毎月結構なお金がかかってしまいます。
この保証サービス、はたして入ったほうが良いのでしょうか?
端末保証の料金
それでは「故障安心パックプラス」の詳細を見てみましょう。
対象料金プラン |
スマホプラン、シェアプラン |
料金 |
月額690円 |
申し込み |
Y!mobileのスマホ購入時のみ |
料金は月額690円と高めで、1年間で8,280円、2年間で16,560円かかってしまいます。
低価格のスマホなら1台くらい十分買える金額ですので、壊れたら安いスマホを買った方が早いかもしれません。
また、注意すべきはY!mobileでスマホを購入した時しか入れないという事です。
つまり、AmazonなどでSIMロックフリーの端末を購入して、Y!mobileで使うとした場合は、端末保証を受けられないのです。
また、端末を購入した時は入らなかったけど、後から入ろうと思ってもダメなのです。
端末保証の特徴
続いて「故障安心パックプラス」の詳しいサービス内容を見てみましょう。
故障保証サービス |
故障時の修理代金を100%割引 ・水濡れ、全損は適用対象外 |
水濡れ・全損保証サービス |
水濡れ・全損時に修理代金が5,000円になる ・水濡れ時の外装交換は+1,500円 |
故障交換サービス ・2017年2月1日より開始予定 |
故障時に新品の同一機種と7,500円から交換 ・紛失、盗難時は適用対象外 ・1年に1回まで、店頭在庫がないと受けられない場合もあり |
電池パック無料サービス |
1年以上の利用で電池パックを1個、無料で進呈 ・申し込みは端末の購入1年後~2年目まで ・3年前の機種は在庫がない場合は対象外 |
内蔵型バッテリー交換修理割引サービス |
1年以上の利用でバッテリー交換の修理代金が一律3,000円 ・電池パック無料サービスとの併用は不可 |
盗難・紛失保証サービス |
盗難・紛失時に同一機種を会員価格で購入可能 |
破損保証サービス |
外装破損時に修理代金が90%割引 |
セキュリティトラブル補償 |
ウィルス駆除サービスなどの費用を上限5,000円まで補償 |
データ復旧支援サービス |
水没、破損時などのデータ復旧が無料 ・1年に1回のみ |
これだけだと分かりづらいですので、具体例と共に簡単にまとめてみました。
- 何もしてないのにスマホが急に動かなくなった→無料修理
- 落として液晶が割れた→修理代5,000円
- 落として外装が壊れた→修理代90%割引
- 水に落として動かなくなった→修理代6,500円
- バッテリーを交換したい→1年後に1回だけ無料
- スマホを盗まれた→会員価格で購入可能(詳細な価格は不明)
- ウィルスに汚染された→業者の利用費用を5,000円まで負担して貰える
内部の故障は無料ですが、それ以外は基本的にお金が必要です。
気になるのは2017年2月1日より始まる「故障交換サービス」で、修理ではなく同一機種の新品と取り替えて貰えるというものです。
ただ、こちらも7,500円以上の費用が掛かってしまいます。
Y!mobileの機種
ちなみに、Y!mobileで販売しているスマホは下記の通りとなっています。
機種名 |
機種代金 |
月額割引 |
実質負担額 |
iPhone 5s(16GB) |
1,620円×24回+頭金108円=38,988円 |
1,620円×24回=38,880円 |
108円 |
iPhone 5s(32GB) |
1,782円×24回+頭金108円=42,876円 |
1,782円×24回=42,768円 |
108円 |
507SH, Android One |
2,160円×24回+頭金108円=51,948円 |
540円×24回=12,960円 |
38,988円 |
Nexus 6P |
2,160円×24回+頭金108円=51,948円 |
540円×24回=12,960円 |
38,988円 |
DIGNO E |
一括32,400円 |
なし |
32,400円 |
Nexus 5X |
1,620円×24回+頭金108円=38,988円 |
864円×24回=20,736円 |
18,252円 |
LUMIERE |
1,620円×24回+頭金108円=38,988円 |
1,620円×24回=38,880円 |
108円 |
※月額割引は新規契約で「スマホプランS(月額2,980円)」の場合です。
実質負担額の安さに目が行きがちですが、修理の事を考えると注目すべきは機種代金です。Y!mobileは約4万円~5万円という、わりと高額な機種しか扱っておりません。
これが故障した時に、「故障安心パックプラス(年間8,280円)」に入っていると、修理代金5,000円~6,500円、交換代金7,500円~で対応できます。
つまり、2万円以下で4~5万円のスマホを修理・交換できると思えば、「故障安心パックプラス」は入っておく価値が十分あるサービスでしょう。
ただ前述したように、「壊れた時は安いスマホでも買うから」という方の場合は、お金の無駄ですので入らない方がよいです。
まとめ
Y!mobileで販売している高額な機種を長く使いたい、スマホをよく壊してしまうという方は、「故障安心パックプラス」への加入をおすすめ致します。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。