au

auの2017年学割はいつから?期間などを過去から予想!

 

新年度を機会にスマホを購入する or 買い換える人が多いため、この時期から大手キャリアが集客のために若者向けの「学割」を開始します。

今回は2017年のau学割がどうなるのか、過去の事例から予想してみました。

 

スポンサーリンク


2016年auの学割

2017年の学割についてはまだ情報が出ていないため、過去の学割から予想をしてみましょう。

まずは2016年のau学割についてご覧下さい。

 

auの2017年学割はいつから?期間などを過去から予想!01

出典:auonlineshop.kddi.com/

 

  • 受付期間:2016年1月14日~5月31日まで
  • 条件:25歳以下で乗り換え(MNP)、新規契約、機種変更で機種を購入、またはその家族で「家族割」に加入
  • 特典①:26歳までデータ容量を毎月5GB貰える
  • 特典②:最大1年間1,000円(合計12,000円)の割引
  • 特典③:「auスマートパス(372円/月)」「ビデオパス(562円/月)」「うたパス(300円/月)」が一定期間無料

 

学割は1月の下旬から開始されていたので、今年も同じ時期に始まると思われます

25歳以下であれば学生でも社会人でも、26歳になるまで毎月5GBのデータ容量の増量と、合計12,000円の割引を受けられました。

 

クーポン券が貰える「auスマートパス」と動画が視聴できる「ビデオパス」は7月末まで、音楽が聞き放題の「うたパス」は5月末までと無料期間が短く、うっかり解約を忘れると料金を取られてしまうので、喜ぶべきかは微妙なところです。

 

 

2015年のau学割

続いて2015年の学割についても見てみましょう。

 

auの2017年学割はいつから?期間などを過去から予想!02

出典:www.au.kddi.com/

 

  • 受付期間:2015年1月21日~2015年5月31日まで
  • 条件①:25歳以下の学生で、他社からの乗り換え(MNP)か新規契約、またはその家族で他社からの乗り換え
  • 特典①:「LTEプラン」に加入の方は月額基本料金3年間無料、家族は1年間無料(934円×36ヶ月=33,624円)
  • 特典②:「カケホとデジラ」に加入の方はデータ定額料2年間・月額1,500円の割引、家族は1年間割引(1,500円×24ヶ月=36,000円)

 

開始時期は2016年と同じく1月下旬で、終了日も同じです。

違う点は25歳以下の学生のみで、社会人や未就学児は受けられないという点でしょう。

これが不評でもかったのか、2016年からは学生でなくとも受けられるようになりました。

 

プランによって少し差はありますが、35,000円の割引を受けられました。

これを見ると、データ容量の増量があったとはいえ、2016年の学割は前年よりパワーダウンしていたといえます。

格安SIMに顧客が流れて大手キャリアは苦しい昨今、2017年の学割もあまり期待しない方がいいのかもしれません。

 

 

2017年のソフトバンク学割

auはまだ学割の詳細が明かされていませんが、それに先駆けること2016年の12月21日より、ソフトバンクが新しい学割の「学割モンスター」を開始しています。

 

auの2017年学割はいつから?期間などを過去から予想!03

出典:www.softbank.jp/

 

6歳以上、25歳以下のお客様で、「データ定額20GB」か「データ定額30GB」を利用と条件が少し厳しいのですが、1,080円×12ヶ月=12,960円の割引が受けられて、過去の学割と併用可能という珍しいサービスです。

 

関連記事:【2017年】ソフトバンク「学割モンスター」は本当にお得?料金や申し込み方法まとめ

 

 

過去の学割を受けておらず、これから新規で利用する方にはちょっと物足りないサービスなのですが、ソフトバンクもY!mobileなどに顧客が流れており、あまり大きな割引は難しいのかもしれません。

 

 

「おとくケータイ.net」に乗り換えで高額キャッシュバック

ドコモ、au、ソフトバンクのどこも、今年の学割はあまり大きな割引は見込めなさそうです。

ですが、学割以外の手で稼ぐ方法はあります。

それはソフトバンクの正規代理店「おとくケータイ.net」で乗り換え(MNP)をして、高額キャッシュバックを貰うという方法です。

 

auの2017年学割はいつから?期間などを過去から予想!04

 

 

契約するプランや機種によって金額は変わってくるのですが、学割モンスターを受けられる大容量プランなら、最大5万円のキャッシュバックもありえるようです。

 

新規契約、機種変更だと3,000円程度しか貰えないため、現在ドコモやau、または格安SIMをお使いの方しか使えない手ではありますが、せいぜい1万~3万円の学割より高額で、しかも割引ではなく現金で貰えるので実にお得です。

 

おとくケータイ.netからでも、学割や月月割などソフトバンクの割引を受けられるのでデメリットはなく、また来店不要で郵送のみで契約できるので、忙しい方も安心して申し込めるのも良い点です。

 

auの2017年学割はいつから?期間などを過去から予想!05

出典:otoku-keitai.net/

 

 

まとめ

auの学割は今年もグレードダウンしてしまうのか、それとも大幅パワーアップとなるのか、1月下旬の正式発表が待ち望まれます。

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. ソフトバンク、2017年夏モデル4機種を比較!おすすめの機種は?…
  2. 【口座振替にも対応!】OCNモバイルONEの契約申し込み方法と届…
  3. 【iPhone】LINEのストレージ容量を減らす方法を徹底解説!…
  4. 安くて安心!子ども用のスマホは制限ができる『TONE』がおすすめ…
  5. 思い出をこの手に!フォトブック・写真アルバム作成サービスおすすめ…
  6. 【FREETEL】大容量バッテリースマホ「RAIJIN 雷神」の…
  7. 携帯料金を安くしたい高齢者・シニアには格安スマホがおすすめ!
  8. 安くて大容量!ハワイで使えるレンタルWiFi「アロハデータ」の口…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP