Android
学割モンスターは学生じゃなくて社会人でもOK!家族への割引は対象外?

ソフトバンクが2016年12月21日より開始した、若者向けの割引キャンペーン「学割モンスター」は、学生割引と書きつつも25歳以下なら社会人でもOKという、幅広い方が受けられるサービスです。
ただ、昨年の学割と比べて、25歳以下の方の家族は割引対象外など、変更点が多々見受けられます。
2017年・学割モンスター
それでは2017年の学割である「学割モンスター」の詳細を確認してみましょう。
【特典内容】
毎月1,080円×12ヶ月=12,960円の割引
【期間】
・2016年12月21日~2017年5月31日まで
【適用条件】
①「学割モンスター」にお申し込みいただくこと
②データ定額 20GB、データ定額 30GBにご加入いただくこと
③通話定額基本料/通話定額ライト基本料/通話定額基本料(ケータイ)/通話定額ライト基本料(ケータイ)にご加入いただくこと
④専用2年契約(フリープラン含む)にご加入いただくこと(ハートフレンド割引ご加入の場合は除く)
⑤使用者の年齢がお申し込み時点で6歳以上25歳以下であること
【注意事項】
・過去の学割と併用可能です。
・家族データシェアは対象外です。
・他のキャンペーンと併用できない場合があります。
・1人につき1回(1回線)のみお申し込みが可能です
6歳以上、25歳以下であると共に、データ定額20GB or 30GBに加入しなければならないという、少し厳しい条件があります。
その代わり過去の学割と併用が可能なため、2016年以前に学割を受けていた方だと、2重に割引を受けられてお得というメリットがあります。
ただ気をつけて欲しいのが、条件のどこにも「お客様のご家族」との文面がなく、また家族データシェアの方は対象外だという事です。
2016年・ギガ学割
ここで2016年5月31日で終了した、2016年の割引「ギガ学割」について振り返ってみましょう。
最大38,880円という大きな割引額にも目を引かれますが、25歳以下のお客様のご家族も対象だったという点が大きく異なります。
子供が1人でもギガ学割を受けていれば、両親や祖父母も割引を受けられたのですが、2017年の学割モンスターではそういった家族への割引はなくなってしまいました。
また、細かい事ですが2017年と違って「6歳以上」という下限が設定されていませんでした。
5歳以下の幼稚園児にスマホを持たせる事はほぼないと思うので、対象外でもあまり困らないとは思いますが、年齢を偽って悪用する人でもいたのでしょうか?
家族データシェアは対象外
もう一つ対象外となっている「家族データシェア」は、名前通り家族で毎月のデータ容量をシェアするプランです。
名称 |
月額料金 |
家族データシェア10GB |
9,500円 |
家族データシェア15GB |
12,500円 |
家族データシェア50GB |
16,000円 |
家族データシェア100GB |
25,000円 |
家族である事が条件で、親回線1つにつき子回線が最大9つまで契約可能です。
例えば親子3人で個別に5GBで契約した場合と、3人で家族データシェア15GBを契約した場合、料金は下記のようになります。
5GBプラン×3人 |
15GBシェア・3人 |
|
基本料金 (通話定額基本料) |
2,700円×3人=8,100円 |
2,700円×3人=8,100円 |
データ定額 |
5GB:5,000円×3人=15,000円 |
家族データシェア15GB:12,500円 |
ネット接続料 |
300円×3人=900円 |
300円×3人=900円 |
データシェア使用料 |
なし |
500円×2人=1,000円 (子回線2人分の料金) |
合計 |
24,000円 |
22,500円 |
※料金は全て税抜きです。
1,500円ですが家族でデータシェアした方が安いという結果になります。
それに、個別契約と違ってデータ容量を共有しているので、誰かが余らせた分を自分が使ったりと、無駄なく容量を使えます。
このように、家族で使うなら安くて便利な家族データシェアですが、残念な事にこちらの回線では学割モンスターの割引が受けられません。
どうしても学割モンスターを申し込みたいのでしたら、その方の分だけ家族データシェアを解除して、個別契約に切り替えましょう。
まとめ
家族は割引を受けられず、家族データシェアでも申し込めないと、ちょっと不親切な点が目立つ学割モンスター。
これから親元を離れて一人暮らしを始める新社会人や学生には良いのでしょうが、親御さんには何のメリットもないのが少々残念です。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。