【当サイトからのご登録が多いビデオンデマンド】
《1位》フジテレビオンデマンド(フジテレビ作品を見たい方におすすめ!)
《2位》 au公式ビデオパス (auユーザー限定の動画配信サービス!毎月1本の新作が見れる)
《3位》 U-NEXT(多彩なジャンルで、最新作品から名作まで充実のラインナップ!)
【当サイトからのご登録が多いビデオンデマンド】
《1位》フジテレビオンデマンド(フジテレビ作品を見たい方におすすめ!)
《2位》 au公式ビデオパス (auユーザー限定の動画配信サービス!毎月1本の新作が見れる)
《3位》 U-NEXT(多彩なジャンルで、最新作品から名作まで充実のラインナップ!)
KDDIがauの利用者向けに運営している動画配信サービス(VOD)が「auビデオパス」です。
月額562円で動画が見放題と、VODの中でも最安値クラスのサービスが特徴です。
ただ、auビデオパスは安い代わりに画質が悪いなどと言われていたり、いくつか注意点があります。
ビデオパスの画質は「SD画質(720×480)」から「HD画質(1280×720)」までとなっています。
言われるほど悪くはないのですが、大画面でのフルHD(1920×1080)や4K(3840×2160)の高画質環境に慣れた方からすると、物足りないのは確かです。
また、画質が通信環境によって自動選択されるため、自分で画質を選べないというデメリットを抱えてきます。
元々、auのスマホで見る事を前提としたVODサービスなのでしょう。
大画面のテレビやPCで見るのは、あまり向いていないようです。
ビデオパスは画質以外にも2つほど注意すべき点があります。
まず一番の問題として、auユーザーしか使えないサービスという事です。ドコモやソフトバンク、格安SIMのユーザーや携帯電話を持っていない方だと、どうやっても利用不可能なのです。
料金やコンテンツに惹かれて加入しようと思っても、auユーザーしか使えないというのは、VODとして致命的な弱点といえるでしょう。
(現在は、au以外の方もビデオパスを利用できるようになりました。)
続いて、ビデオパスは「見放題プラン(月額562円)」という安い定額サービスが売りなのですが、見放題プランで全ての動画は見られないという点です。
ビデオパスでは見放題作品の他に、個別に課金が必要な「レンタル」作品もあるからです。
主に最新映画の有料配信を行っており、いちいち映画館に行かずとも最新作を見られるので、人によってはとても便利でしょう。
ただ、「見たい作品があってクリックしたら有料だった」とガッカリする事が多々あります。
「定額料金で全部見たい」「余計な課金を迫られるのは嫌だ」という方は、見放題サービスのみの「Hulu (フールー)」などを利用した方がよいでしょう。
○Hulu (フールー)
色々と欠点ばかり指摘しましたが、auユーザーであり画質を気にしない方でしたら、ビデオパスは決して悪いサービスではありません。
プラン |
月額料金 |
料金 |
・見放題プラン:562円 ・R-20見放題プラン:2,500円(Smart TV Box限定プラン) ・最新作は個別レンタル |
動画本数 |
10,000本以上 |
無料期間 |
見放題プランは初回30日間無料 |
やはり月額562円で見放題という安さは魅力的です。
また、見放題プランに加入すると毎月540ビデオコインを貰えて、これを使えば新作を1本レンタルできます。
映画館の料金が1,000~1,800円くらいですから、その半額以下で新作を1本見られて、ついでに過去作も楽しめると考えれば、十分おつりがくるのではないでしょうか。
ビデオパスはあくまでauユーザー専用であり、画質もあまり期待してはいけません。
auのスマホで気楽に動画を見たいという方向けで、家の大画面テレビでガッツリ映画を楽しみたいという方は、別のVODを探した方が賢明です。
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © ナーグル(Nurgle) All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。